MENU

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

SPYAIR

2015.11.13UPDATE

2015年11月号掲載

SPYAIR

Member:IKE(Vo) UZ(Gt/Prog) MOMIKEN(Ba) KENTA(Dr)

Interviewer:沖 さやこ

-そうですね。JASMINEさんがすごく楽しんで歌ってらっしゃるんだろうなというのが歌からも伝わってきます。歌詞はMOMIKENさんといしわたり淳治さんの共作です。

MOMIKEN:デュエットということで曲調含めどういうことを書こうか相談する相手が欲しいなと思って、以前から一緒にやってみたいなと思っていた、いしわたりさんにお願いをして。初めて作詞家の方と共作をしました。すごく勉強になりましたし助かりましたね。"この曲ならこういうテーマはどう?"といくつか歌詞の題材を提案してくださって、その中から選んで書いていって。それをいしわたりさんが"ここを直そうか"とアドバイスしてくれて、自分が変えたくないと思った部分は"このままでいきたいです"と言って......そういうやりとりがすごくスムーズで。作詞家の方だから俺の意図も汲んでくれるし、アドバイスもすごくわかりやすくて"なるほどな"と。リライトをし合って完成させたので、作業はめちゃくちゃ速かったです。

-相性がとても良かったんですね。

MOMIKEN:やっぱりIKEが歌うということ、SPYAIRの楽曲であるということを第一に考えて歌詞を書いているので、"こういう人に届けるんだ"という目的は常に明確にあって。多分作詞家視点の書き方なんですよね。いしわたりさんと一緒に作業して思ったのは、独学とはいえ手法は(作詞家に)近づいていくんだなと思いました。

-共作といえばUZさんとIKEさんが歌詞を書かれたTrack.7「ダレカノセイ」。ラップの部分をUZさんが、メロの部分をIKEさんがと、それぞれが歌う場所を書かれたんですよね。

IKE:"ちょっと書かせて"と言って曲をもらって、俺は7年ぶりくらいに歌詞を書きました。UZとテーマを合わせて......今回はちょっとエロティックなものを作ろうと。

-なぜ"書かせて"と?

IKE:えっ、書きたかったから......(笑)。それ以外に理由はないんですが......まあ、正直なところだと、制作当時メンバーと俺の距離がものすごく開いてたから、随分制作に関わってなかったんですよ。ちょっとこれは俺もやらなきゃいけないな......制作に入りたいなと思って。復活に向けての試行錯誤のひとつですね(苦笑)。それでお願いをしまして。

-ああ、なるほど......その時期に作った楽曲なんですね。作詞の先輩のMOMIKENさんから見て、IKEさんとUZさんの歌詞はいかがですか?

IKE:ちょっと! そういう質問やめましょうよ(笑)!

MOMIKEN:人柄が出るな~と思いますね(笑)。

IKE:MOMIKENは書かねえだろうな!と思うことを書きました(笑)。MOMIKENみたいな"頑張ろうぜ!"的な歌詞を書いたら、MOMIKENから見る俺のまんまになっちゃうし。MOMIKENに激エロスの歌詞を書くことは不可能だから(笑)。

UZ:真面目な男性だからね(笑)。

MOMIKEN:だって遠慮するじゃないですか。俺はIKEに歌ってもらう立場だから、そういう言葉を歌わせるのはな~って(笑)。

IKE:歌わせる立場としてはそうだよね。だから俺は自分で歌うから"こういうやついるだろ?"という感じで書いていって。SPYAIRらしさを考えて書いちゃうと、曲もすごくSPYAIRらしい曲だから、MOMIKENぽい歌詞になっちゃいますからね(笑)。

KENTA:MOMIKENの歌詞はエロティックなものでもちゃんと意図を汲まないとわからない書き方をするんですよね。だから「ダレカノセイ」は歌う人だから書けるものだと思います。

IKE:テーマだけMOMIKENが書かないようなものにしておけば、MOMIKENからの助言も違うところからもらえるから。UZが書いたものと俺が書いたものの真ん中にMOMIKENに立ってもらって近づけていって。

-今回いろんな制作方法をなさっているのは、なんとかバンドを回していかなければならない......という状況ゆえだったんですね。

UZ:そうですねー......だから結構、作ってるときは必死で。

-なるほど......。遊び心がある楽曲が多いとも思ったので、SPYAIRの自由度が上がっている印象があったんですけど、それは復活後のSPYAIRのモードがそう見せてくれたのかも。

UZ:あ、そうですね。たしかに。今は余裕ができました(笑)。

IKE:「ダレカノセイ」のレコーディングとか本当に必死すぎて......。"絶対にこれならなんとかなるだろう"という方法でしか録音ができなかった。

-Track.9「Someday, Somewhere」はSPYAIRがとうとうEDMに挑戦。満を持してな気もします。合わないわけがないですし。

UZ:原型を作ったときからEDM要素はあったんですけど、どうせやるなら思いっきりやってやろう!と思って(笑)。作った当時に飲み屋なんだけどカラオケができる、ショータイムがあるというお店によく行ってたんです。そのときに流行ってたEDM楽曲がかかった瞬間に異様に盛り上がってて......ちくしょう!と思ってすげえ悔しかったです(笑)。

IKE:めちゃくちゃプライベートな話だね(笑)。

UZ:悔しいと思うと同時に気持ちいいから踊っちゃうんですよ(笑)。それでSPYAIRでも思いっきりやってみようかなって。それはかっこ悪いことじゃないし、どうせなら極端にやった方がかっこいい。目新しい音楽ではないかもしれないけど古い音楽にはなってないと思うし、このアルバムにも入れて大丈夫だったのは安心しました(笑)。

-(笑)今では完全に市民権を得ていますよね。歌詞もヴォーカルも他の曲よりも機械的なニュアンスが強めで。

MOMIKEN:こういう曲だから自分も何か挑戦しようかなと思って。自分なりの歌詞の世界観ができあがっていくようなものを届けたくて、(語感として)"点"をたくさん並べて自分の想像で"線"を繋げていくような書き方をしました。

IKE:歌は機械的ですね。エフェクトが掛かることも頭に入れて、人間味を持たせるところと持たせないところはちゃんと分けてます。サビはハーフかな? 人間味を出しすぎなくても良くないし、出しすぎるとEDMの音楽ジャンルから外れるんで。出しすぎちゃったかなーと思ったりもするんですけど(笑)。