MENU

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

SPYAIR

2015.11.13UPDATE

2015年11月号掲載

SPYAIR

Member:IKE(Vo) UZ(Gt/Prog) MOMIKEN(Ba) KENTA(Dr)

Interviewer:沖 さやこ

-それは私が今年SPYAIRのライヴを観ていて感じる部分とリンクします。ライヴでもユルさというか自然体な部分が出ていますし。今作は縦がきっちり揃った音像というよりは、バンド全体の、4人のノリが大事な曲が多いとも思ったので。

UZ:あー......たしかに。

IKE:そうだなあ......。『4』はちゃんとバンドとしての生き物感があるんだよな。

-胸をきゅんとさせる切ないコードも効果的なラテン的なサマー・ナンバー「COME IN SUMMER」は、リズム隊のアプローチがなかなか複雑で。

UZ:ユルい印象の曲なのに、リズム隊はガッチガチだよね(笑)。

KENTA:そうだね(笑)。16(ビートの)裏のキメとか食って入るところが多くて、最初は正直あまり好きじゃなかったんですけど、実際やってみるとプレイヤーとしてもすごく面白かったし楽しかったです。自分の中にあまりないものだったので新しいことに挑戦してる感じがあったし、キメの気持ちよさもあるんだなと気づけたので。"これはこれでいいものがあるな"と叩いてみてわかったし。

MOMIKEN:ベースは最初のビブラートがキモですかね。SPYAIRの楽曲で1回も使ったことがないので、ビブラートだけをひたすら練習する機会を得ました(笑)。あれライヴでミスったら最悪だよね......。

KENTA:あれミスったらすぐバレちゃうしね(笑)! MOMIKENの見せ場ですね。

UZ:曲を俺が結構かっちり作って、それを大島さんに渡して"好きなようにやってください"と。そしたらその言葉の通りキメッキメになりました(笑)。とは言ってもメロディやコード感もそんなに変わってないし、"これはちょっと"と思うところはなかったので。俺はここまでカラ明るい、カラ明るすぎるような曲をそんなに作ってきてないから、イントロとかの明るいギターでチャッチャッみたいな、そういうのも新しいかな。曲の雰囲気を活かしつつ大島節炸裂の曲ですね。

IKE:テクニカルなオケだしポップだけど案外音数が多い方だから、歌うのも声が抜けるように気をつけたかな。Dメロでガラッと雰囲気が変わるので、そこはヴォーカル・キャラクターがしっかり変わるように意識して。唯一エモい部分は思いっきりエモくいきました。この曲ね......"神さま"ですからね。初めてSPYAIRで"神さま"って歌ったと思います。でもいいワードだなと思った。

MOMIKEN:(※IKEに向かって)お、ありがとうございます。この曲は"神さま"と言いたくて"COME IN SUMMER"というタイトルにしたんです。夏っぽい曲だから"SUMMER"という言葉は使いたかったんで"なにサマーかな......神サマーか!"と閃いて"COME IN SUMMER"に(笑)。

-ははは。使われてそうで使われてないですよね"COME IN SUMMER"で"神さま"。

KENTA&UZ:ね、たしかにたしかに。

IKE:恥ずかしくて誰も行かないようなところにMOMIKENが突っ込んでいっただけじゃない(笑)?

全員:はははは!

-やはり大島さんは情報量の多いアレンジがお好きなのかなと。「Far away」なんて最たるもので......あんなにアグレッシヴで飛び回るようなピアノとストリングスの入ったバラード、なかなかないですもの(笑)。

IKE:ね、最初サビに入った瞬間"おいおいちょっと待て~!! ヴォーカルどこにはめるつもりなの?"って(笑)。まあでもなんとかなるもんだなと。やっぱり大島さんはアナログというよりはデジタル思考の人で、ちゃんとわかったうえで音の厚みを作ってくる。最終的に気持ちを伝えるための音を冷静に扱ってる人だなと思うので、現代のプロデューサーという気がしますね。あと大島さんがいると現場が明るいんですよ(笑)。ずっと漫談聞いてるような感じ。

UZ:そういう人だからものすごく助けられたんですよ。バンド内がピリピリというか......なんとも言えない空気感だったから。

KENTA:気の遣い合いみたいな感じだったからね。

UZ:そうだね。だから大島さんみたいな超明るい人がひとりいるだけで和んで。プロデューサーはそういう現場の雰囲気を作るという部分でもデカいっすね。メンバー同士だと環境を整えるようなことはできないし。だからレコーディングも楽しくなりましたね。

IKE:自分たちだけだとマンネリしていく部分もあったりするし、プロデューサーを立ててその音楽の要素を吸収するのはすごくいいことだと思うんです。そういうことを受け入れられる態勢でありたいし、そういうメンバーだと思うので、楽しくやらせてもらってます。

-最近はデータのやりとりだけでプロデュースというパターンも増えていますけど、そうやって一緒にスタジオに入って作業ができたのも良かったのではないかと思います。そしてこちらも大島さんプロデュース、Track.6「NO-ID feat. JASMINE」はロックとブラック・ミュージックの要素が融合したとてもパワフルな楽曲です。

UZ:『MILLION』の完成後すぐに作った曲で、もともとツイン・ヴォーカルのつもりで作ってたわけでもなかったんですけど"これデュエットでやったらかっこいいんじゃないかな?"と思って。それでシンガーをいろいろ探してて、ふと"レーベル・メイトという近いところにすげえヴォーカルがいたな"と思ってJASMINEに頼んだら期待以上のものを歌ってくれた。

IKE:本当に期待以上だね。これヤバいですよね? ミクスチャー通ってたら絶対好きでしょ?

-好きです(笑)。楽曲ももちろん、おふたりのヴォーカルに圧倒されます。

IKE:日本人のロックやミクスチャーというジャンルで完成された音源は少ないと思うんです。でも"これだぜ! どうだよ!"って自信を持って出せる曲ですね。ほんっとJASMINEは強いんすよ(笑)。ハンパない! 久しぶりに心打たれるヴォーカリスト。心からいいと思えるヴォーカリストはあまりいないんですけど、JASMINEはすごいと思う。年下なんですけど、声聴くとビビりますね。"こいつパワーあんなあ!"みたいな(笑)。彼女がやっている音楽とは違うジャンルになってると思うから、彼女を知ってる人にも触れて欲しいし、俺らのファンにもJASMINEというこんなにすごいヴォーカリストがいることを知って欲しい。バンドとしても"こういうジャンルってかっこいいだろ"ということを示していけたらと思いますね。

UZ:JASMINEはロックを歌うことが今までなかったらしくて。

-信じられないですね。

UZ:ほんとに。こっちの方が合ってるんじゃないかと思うくらい(笑)。

IKE:俺らからの"ちょっと生意気そうに歌って"という要求の通り、本当に生意気そうに歌ってくれて(笑)。ロック感ありますよね。