MENU

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

SALTY DOG

2014.03.13UPDATE

2014年03月号掲載

SALTY DOG

Member:INGER (Vo) KENT (Gt/Prog) TOMOYA (Ba/Cho) TAKA-爺 (Dr)

Interviewer:小林 詩央里

-すごいこだわりですね。

TOMOYA:メロディは大事です。だから僕らの曲って、(テンポを)速くしても遅くしても移調してもカッコいいんです。ピアノ1本で演奏しても、オルゴール・バージョンでも素晴らしいです。それが"神メロディ"です。

-先ほどからおっしゃっている"神メロディ"、意味は伝わりますが造語ですか?

TOMOYA:最初に僕とKENTがふざけて言ってたらDaiさん(レーベル加藤氏)に"それいいじゃん、使おうよ"って言われて。"キャッチー"とかよく使われているけど、そんな言い方じゃ足りなくて。

-バンドの資料にも書かれていますね。

KENT:ハードルがめっちゃ上がりますね。これからずっと"神メロディ"作らなきゃって。

-(笑)期待しています!それではアルバムの内容についても質問させてください。Track.1「Awakening」はライヴのSEのようなインスト曲ですね。

TOMOYA:SEでいつも流しています。2曲目と繋がっているんで、その流れで使って。

KENT:ジワジワくるみたいなこの手法、ヘヴィ・メタルのアルバムに多くて。静かに始まって2曲目で"ダーン!"とくるみたいな、その感じが好きなんです。

-そのダーンとくるTrack.2「Screams Within」ですが、重めのリフから始まり、すかさずポップなシンセとキャッチーな歌が入り、スクリームもあり、ブレイクダウンもオートチューンも取り入れられた、まさにSALTY DOGというバンドらしさを表現している1曲だと思いました。

TOMOYA:今のメンバーになって初めて作った曲ですね。作った当時に聴きまくっていたバンドのカッコいいところなどに影響を受けて、自分たちの音楽に消化したものになっています。

KENT:僕が加入して初めて作った曲なんですが、加入前のSALTY DOGがやっていた音楽とは違う、激しいことがやりたかったんですよ。それで"Scream"という言葉をタイトルに入れました。和訳すると"心の中の叫び"って意味なんですけど、SALTY DOGのこれからを表しています。

-タイトルと言えば、そこから続くTrack.3「Ice-Cream Headache」もインパクトのあるタイトルで。これはアイスを食べて頭が痛いという、あの現象のことですよね?

TOMOYA:まさにその現象です。これはタイトルからできた曲で、INGERにこの言葉を教えてもらったんですけど、響きがすごくカッコよくて。SALTY DOGは"矛盾"をテーマに曲を作ることが多いんですけど、究極の矛盾をこのタイトルで表しています。苦痛を伴いつつも快楽を得たいっていう葛藤を描きたかったんです。

INGER:今は楽しいことを楽しんで、つらいことはつらいときに考えよう、みたいなことを歌っていますね。

-すごく端的に表現されていますね。Track.4の「Night Of The Dancing Dead」も?

TOMOYA:これも矛盾の曲で。パーティー野郎の曲なんですけど、朝まで飲み明かして次の日を犠牲にしなきゃならなくても出向いてしまう、という心境が描かれています。

INGER:クラブとか薬とか、頭の病気とか、ちょっと危なくてダークな感じも表現してるんです。

-なるほど。この曲は特徴的なブレイクダウンもありますね。「荒城の月」――。

KENT:気づいちゃいましたか(笑)。

-もちろんです!

KENT:あれはクラシックなメロディを取り入れたいと思って。僕のおばあちゃんが三味線の先生で、昔から「荒城の月」を聴かされて育ったんで。曲に入れちゃいました(笑)。

TOMOYA:最初はINGERがノルウェー出身ということもあったんで、グリーグのメロディとか入れたかったんですよ。