INTERVIEW
少年秘密倶楽部
2025.07.14UPDATE
2025年07月号掲載
Member:愛一郎 あゆむ タツキ オウガ ナツ 白(ツグモ)
Interviewer:山口 哲生
今年は原点回帰といいますか。世界観をプッシュした、唯一無二な感じになると思います
-結束力を高めるために、皆さんでしていたことってあったんですか?
愛一郎:今の少年秘密倶楽部として結束力が強くなったなと思っているのは、やっぱりこの前の東名阪ツアーだったと思いますね。このライヴ1本だけ、この日に向かっていくということじゃなく、3都市を回るなかで、ここではもっとこうしたいよねとか、ライヴとライヴの間の時期にもみんなでいろいろ話し合っていたんです。それはライヴのことだけじゃなくて、お互いが目指しているものとか夢とか、そういうことを腹を割って話す時間もあって。
ナツ:7時間ぶっ通しでしゃべってました。
愛一郎:最初は全然そんなつもりじゃなかったのにね(笑)? 1時間ミーティングしようぐらいだったのが、熱くなっちゃった結果そうなって。
ナツ:途中で場所も移動して、ご飯も食べずにひたすら喋るっていう。でも、そのときにこのメンバーはこんなことがやりたいんだねっていうのを、みんなで共有できたんですよ。何も知らないなかで結束するのはなかなか難しいけど、こういうことをしていきたい、じゃあ少年秘密倶楽部の未来のためにこんなふうにしていこうねって、ガッ! と固まれたので、7時間話した甲斐があったなと思いますね(笑)。
-大切な時間でしたね。先程メジャー・リリースというお話がありましたが、8月12日に1stミニ・アルバムを発表されることになっていて。レコーディングはこれからですか?
ナツ:そうですね。世界観がゴリゴリ詰まってるというふうにローレル様(※少年秘密倶楽部の発起人にして、"秘密結社"を導く案内人。ミステリアスな熊のぬいぐるみ)からは聞いているので、これを聴けば俺たちのことが分かるものになるんじゃないかなって。
オウガ:俺たちの初めてのCD=名刺代わりのものになるんじゃないかなって思ってますね。
-制作頑張ってください! 8月5日には"少年秘密倶楽部 3rd YEAR ANNIVERSARY LIVE「蠱惑奇譚-コワクキタン-」"を渋谷Studio Freedomにて開催されます。最後にそちらへの意気込みと、グループとして、個人としてこんな活動をしていきたいという目標や野望について、お聞きできれば。
ナツ:3周年ライヴのタイトルが"蠱惑奇譚 -コワクキタン-"といういかにも怪しい(笑)、いったい何が行われるんだ!? ってタイトルになっているんですけども。
-ですね(笑)。めちゃくちゃ怪しい。
ナツ:満場一致でしたね。みんな"これがいい!"って。まぁ、最初は読み方が分からなかったんですけど(笑)。
-はははは(笑)。たしかにこれは読めないです。
ナツ:でも、意味を調べたら、俺等らしいところが非常に詰まっているなって思いました。去年はライヴをガンガンやる年だったのもあって、周年ライヴ("少年秘密倶楽部 2nd Anniversary Live「革命」")もTHEライヴな感じにしたんですけど、今年は原点回帰といいますか。俺たちってこんな世界観だよな! というのを全面プッシュした、唯一無二な感じになると思います。
さっき話もあったけど、俺たちはそれこそ女性のライヴにも行けるし、男性のライヴにも行けるっていうところが強みだと思うので、ここにも行っちゃう!? みたいな。いろんなところにどんどん挑戦していって、少年秘密倶楽部っていうカテゴリを作って、いろんな方にもっともっと知っていただきたいですね。そうやって自分たちが挑戦していくことで、その方の人生を変えるもの──挑戦してみようっていう勇気、元気を与えていけるような存在になっていきたいです。
タツキ:僕がデビューした1周年ライヴ("少年秘密倶楽部 1st Anniversary Live ~Rise & shine~")のときは、お芝居をやって、その間にライヴをやる流れになっていて、2周年のときは、同志との一体感で作っていくライヴを見せることをテーマにしていたんですけど、3周年ライヴは、それぞれの魅力が出せるライヴになるといいなと思っています。"みんなでこのステージを作り上げるぞ!"っていうのもありつつ、それとはまた少しだけ違った、"この人はこんなこともできます"みたいな。
少年秘密倶楽部には個性豊かなメンバーがいるし、名前の通り怪しい見せ物小屋じゃないですけど、それぞれが新たな挑戦をする場であってもいいのかなと思っていて。僕はダンスが得意で、振付をしているんですけど、新たにここで見られるみんなの個性もあると思うし、その人のことがより好きになるようなライヴになるんじゃないかなって考えてます。
-たしかにメンバーの個の部分が伝わることで、グループ全体に彩りや魅力が付加されていきますし。
タツキ:はい。唯一無二というか、この中の1人でも欠けてはいけないよねって。これが少年秘密倶楽部だっていうのを見せつけていけたらなと思ってます。
白:個人的な話なんですけど、加入して初のステージが2周年ワンマンのときだったんです。3周年ワンマンは、デビューとはまた別のワンマンとしてステージに立つということが、個人的に大きなことだなって思っていて、デビューしたときは、本当に緊張オブ緊張でステージに立っていたので、そこから1年経って成長した姿を見せたいなって思ってます。あとは、やっぱり似たような感じになっちゃうんですけど、新しい僕たちを見せられたらいいなって考えていて、個人的に挑戦をしたいなと思っていることが1つあるんですけど。
-おっ。
白:そこはまだ秘密倶楽部なんですけど(笑)。新しい僕たちの魅力を3周年で見せられたらいいなって思っていますし、メジャー・リリースの本当に直前に3周年ライヴをやるのもあって、僕たちの未来を見せられるステージにしたいと考えております。
あゆむ:3周年は原点回帰の部分もそうなんですけど、僕たちが1年間ずっとやってきたライヴ・パフォーマンスと融合させて、そのライヴを観たら、これが少年秘密倶楽部なんだ! っていう世界が絶対に伝わると思うので、もちろんそこは見せていきたいですし、なんと言ってもこの日はメジャー・リリースの1週間前で! しかもメジャー・リリースをする前日には名古屋("X-SUNNY 2025")にも行かせていただくことが、もうすでに発表されていますし、先の遠征の予定も決まっているので、そこに繋げていけるようにしたいですね。着実に一歩一歩ステップアップしてこの先の未来、僕たちが大きくなっていけるように、みんなにこれからも少年秘密倶楽部のことを応援していこう! って思っていただける3周年ライヴにしたいなと思っているので、今、チケット絶賛発売中ではありますので──
ナツ:ちゃんと宣伝してる(笑)。
あゆむ:やっぱり言えるところで言っていかないと! このインタビューを読んでくださって、ちょっと少年秘密倶楽部が気になるなっていう方は、8月5日僕たちに予定を空けていただけたら、必ずいいものをお見せすると約束しますので、ぜひ来ていただきたいなと思っております! 宣伝マンみたいになっちゃってるんですけど(笑)、(告知は)挟めるところでどんどん挟んでいかないと!
-大事なことですからね。素晴らしいです。
ナツ:はははは(笑)。6人いるんで、絶対に誰か1人は刺さると思うんですよ。さっきおっしゃったように沼みたいな感じがあって。だからね、1回来てもらって、足を踏み入れちゃったら、もうね、沈むしかない(笑)。
あゆむ:曲を知らないからなと思っても、その場で聴いたら"この曲いいじゃん!"みたいになる曲は必ずあると思うので、ぜひ来ていただきたいです! お願いします!
オウガ:いろんなところで少年秘密倶楽部という名前を聞いたり、目にする機会が増えたりした方がたくさんいらっしゃると思うんですけど、そういう方たちが増えたからこそ、"少年秘密倶楽部はこんなものです"と分かるライヴを、8月5日はやろうと考えていますし、それは俺たちの名前がいろんなところに広まったからこそできるライヴだとも思っていて。改めてちょっとでも気になっている方には8月5日、来てもらえれば、少年秘密倶楽部が分かると思いますし、個人を見せられるところはしっかりと見せて、俺たちがこれまで培ってきたものを100パーセント出せるライヴにしようと思ってます。だからこそ、の話なんですけど。
-なんでしょう。
オウガ:いろんなことをさせてもらえるようになったからこそ、俺たちのベースにあるのはやっぱりロックなんですよね。だから、例えば"イナズマロック フェス"とか"ロッキン(ROCK IN JAPAN FESTIVAL)"とか"フジロック(FUJI ROCK FESTIVAL)"とか"サマソニ(SUMMER SONIC)"とか、そういったフェスで少年秘密倶楽部の名前が知れ渡ればいいなとすごく思っていて。ジャンル分けとしてはアイドル・ユニットにはなるんですけど、ロックの曲で勝負していますし、少年秘密倶楽部というジャンルを確立できたら、そんな場所でパフォーマンスさせていただける未来もあるんじゃないかなって。急に出たらびっくりすると思うんですけどね。でも、ロック・フェスに出たいなっていう気持ちはすごくあって。
一同:出たい!
-目隠し付けて出たらかなりかっこいいですよね。
ナツ:"なんだこいつらは!"みたいな。
タツキ:"怪しい!"みたいな。
オウガ:"あれはアイドルなの? アーティストなの? いや、少年秘密倶楽部です"みたいな。今後もジャンルにとらわれず、性別も関係なく、いろんなことをさせてもらえるようになったらいいなと思っているし、日本だけじゃなく、世界に少年秘密倶楽部という名前とジャンルが広まるようにやっていきたいなと思っています。
愛一郎:3周年のワンマン・ライヴについては、みんなが話してくれた通りで。少年秘密倶楽部はこれだというのを全面に出せるライヴになっているので、絶対に来てほしいなと思っております。僕個人としては、自分の中のテーマがあって。それは、愛の力で世界を救うっていうことなんですけど。僕は愛の伝道師、愛一郎なので、自分から愛を伝えていって、その愛が世の中に伝播していったときに、この世界を救えるんじゃないかって思っているんです。みんなが言ってくれた通り、いろんなことに挑戦していきながら少年秘密倶楽部というジャンルを確立して、たくさんの人に僕たちのことを知ってもらって、僕たちと一緒に楽しんでもらえたらなと思っています。
-なんていうか、秘密結社と聞くと、どうしてもこう......。
愛一郎:悪いことを企んでるみたいな(笑)。
-そうです。
ナツ:しかも目隠してしてね?
-ははは(笑)。でも、決してそうではなく、愛の力で世界を変えるんだと。
愛一郎:はい。僕たちと出会えて良かったなって思ってもらえるように、これからも頑張っていきたいなと思っております。
オウガ:怪しいけど中身はポップなので(笑)。
LIVE INFORMATION
"少年秘密倶楽部 3rd YEAR ANNIVERSARY LIVE「蠱惑奇譚-コワクキタン-」"

8月5日(火)渋谷Studio Freedom
OPEN 17:00 / START 18:00
一般チケット ¥4,000(D代別)
購入はこちら