MENU バンドTシャツ

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

ヒッチコック

2023.12.26UPDATE

2023年12月号掲載

ヒッチコック

Member:八咫 烏(Vo) 月(Gt) 光 -kou-(Gt) 宵(Ba)

Interviewer:長澤 智典

ヴィジュアル系で一番人を殺しているバンドになりたい。4桁くらいは歌の中で殺したいですね


-"恋のチャンス"というタイトルは誰が考えたんですか?

八咫 烏:社長も含め、みんなで相談して決めています。僕らみたいな見た目が黒いバンドが"恋のチャンスを掴みたいな"と歌うのって、なんかいいじゃないですか。それに、こういう恋心は誰にでもある感情なので。

月:たしかにね。この曲が上がってきたときに、自分的に好きな曲調というか、ポップで明るい曲だから、めちゃくちゃかっこいいなと思いました。これもイケるなと。

-「タヒ」もイケますか?

月:コンプライアンスに引っ掛からなければいけると思います。

宵:じゃあイケないなぁ(笑)。

-先にも言ってましたが、「タヒ」は"死ね"と言いまくっている曲ですよね。

八咫 烏:そうです。この曲の歌詞に関しては、それぞれ自分なりに解釈してください。実際、"死ね"の意味ひとつにしたって個人個人で違うじゃないですか。愛を持って"死ね"と言っているのか、本当に死んでほしいと思って言っているのか、何となく言ってみたくて"死ね"と言っているのか......。他の曲たちは音源として聴いても楽しめるけど、この曲はライヴで聴かないと本当の楽しさはわかんないと思います。なので、ぜひライヴ会場で聴いてほしいです。

光:「タヒ」は曲調もだいぶハードな感じというか、ストレス発散できる曲になっているので、ぜひライヴ会場に来てもらって、現場でこの曲を楽しんでほしいですね。

-宵さん、「タヒ」にも愛は感じました?

宵:愛は......さすがに、この曲には感じないです(笑)。

-続いてが「メサイア」になります。

光:ちょっと切ない感じというか、「メサイア」も「DEEP UNDER」と同じで、ひと昔前のヴィジュアル系を好きな人たちが"懐かしい"と感じる思いで作っています。

月:「メサイア」にも昔ながらのヴィジュアル系の雰囲気が結構漂っているから、その手の音楽が好きな人には絶対に刺さる曲。「DEEP UNDER」を聴いて"好き"と思った人には絶対にもってこいの曲。同じディスクにこの2曲が収まっているのは完璧です。

宵:ヴォーカルだけを残すきれいな終わり方をしていて、「メサイア」は特に終わり方が好きな曲ですね。

八咫 烏:光も言ってたけど、「メサイア」は「DEEP UNDER」と同じく、ひと昔前のヴィジュアル系バンドの音楽性が好きな人に刺さる曲。もちろん、今のヴィジュアル系の音も組み込みつつ、あえてひと昔前の色を前面に出してやっちゃうところがヒッチコックらしいですよね。ドラム・パターンも、ギターのリフも、メロディもそう。昔はこれが王道でしたけど、今の王道じゃないから、最近のバンドの人たちはこういうジャンルの曲調は選ばないんじゃないかなと思う。僕らはひねくれ者集団なので、そういうのを喜んでやっちゃうんですよ。そういうことをやっても、結局はヒッチコックらしく仕上がっていく。つまり、僕らにしかできない音楽スタイル。わかる人には"古っ!!"って言われるんですけど、そこがまたいいんですよ。

-最後は、「涙終哥」ですね。

八咫 烏:歌詞を含め、これも男性目線で愛について歌っています。「涙終哥」は、これまでのヒッチコックになかったような曲が欲しいなと思って作ったのと、"ザ・ラスト・ナンバー"という感じの楽曲が欲しかったんですよ。この曲を1曲目で演奏されたら逆に冷めるような、ラスト感を持った曲として作っています。ライヴでよくある、"全員でひとつになろうぜ!"みたいな楽曲です。12月12日から、"ヒッチコックワンマンツアー 『MORE DEEP UNDER』"が始まりますけど。僕はこの曲を始める前、絶対にライヴで"全員でひとつになろうぜ"って言います。っていうか、"#全員でひとつになろうぜ"のハッシュタグを作るから、全員これを使ってライヴの感想を上げてほしいですね。実はこの曲、"涙終哥"と書いて"全員でひとつになろうぜ"と読むので。

宵:僕は、活動初期の頃から"こういう曲が欲しい"と彼(八咫 烏)に要望していたところ、ようやく曲にしてくれました。この曲でのベースは、だいぶ男らしいアレンジにして弾いています。

光:この曲のデモ音源が八咫 烏から上がってきたときの第一印象は"めちゃくちゃ爽やかだな"ということ。サビの感じが、今までのヒッチコックの曲にはないというか。何も考えずにボーッと聴いていると、草原感を覚える曲。ほんと"ひとつになろうぜ"、"みんなであの朝日に向かって走っていこうぜ"という曲なので、ヴィジュアル系好き云々関係なく、本当に幅広い層に向けた、どんな人も聴きやすく楽しめる楽曲になりました。

八咫 烏:車のCMで流れてそうな曲だからね。

月:たしかに「涙終哥」はラストに演奏すると気持ち良く終われる、"ザ・ラスト"って感じの曲ですね。早くライヴでやりたいです。

-12月12日から、東名阪を舞台にした"ヒッチコックワンマンツアー 『MORE DEEP UNDER』"が始まりますけど。初日の東京公演がVeats Shibuya、2024年2月17日に行うツアーのファイナル公演が新宿BLAZE。かなり攻めていますよね。

八咫 烏:前回のワンマン・ツアー("ヒッチコックワンマンツアー 『シアターオブダークフィルム2』")よりも、どの会場も結構攻めた感じでいくので、全箇所来てほしいです。

-どの会場も、中身をガラッと変えていくんでしょうか。

八咫 烏:もちろんです。各公演同じことをするつもりもなければ、ツアーだからちょっと順番を入れ変えるなんてことさえするつもりもないです。それだけは絶対に言えますね。どの公演も、その日にしかないライヴになる。その3本の公演の集大成が新宿BLAZEでの公演になるので、全部のストーリーを観てほしいです。

-来年には、新宿BLAZEはなくなりますからね。

八咫 烏:僕はずーっと"新宿BLAZEでやりたい"と言ってて。僕の青春時代のときから、今もずーっと憧れ続けていた会場だからこそ、新宿BLAZEがなくなると聞いたときに、"この舞台にだけは絶対に立ちたい"とメンバーや社長に伝えたところ、みんなが僕の気持ちを汲み取ってくれた。それもあって今回、念願の新宿BLAZEの舞台に立たせてもらいます。

光:新宿BLAZEでひとつになった景色を作り上げて、ツアーを打ち上がりたいんですけど、バンドの歩みは決してそこで終わるわけではない。今は"新宿BLAZEでひとつになろう"という気持ちのみで向かっていますけど、その頃には、その先も見据えた動きをしていくであろうなとも思ってる。

八咫 烏:そうだね。もちろん、ここで終わるつもりなど毛頭ないので。僕はまだまだ人を殺し足りないし、まだまだ人を殺したいです。ヴィジュアル系で一番人を殺しているバンドに僕はなりたいから、4桁くらいは歌の中で殺したいですね。いくらでも殺してやりますよ。曲の中で世界一人を殺したバンドを目指しますから。