MENU バンドTシャツ

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

MUCC

2019.02.12UPDATE

2019年02月号掲載

MUCC

Member:逹瑯(Vo) ミヤ(Gt)

Interviewer:杉江 由紀

この音を耳にした瞬間、あなたは未だ見ぬ異世界へと誘われることになるだろう。この世とあの世の狭間で響くかのような、深いところから鳴り響く奥行きのある音像。ホラーというテーマに沿い映画でも観ているかのようなストーリー性を持って綴られた歌詞。今ここにMUCCは、それらによって構築された『壊れたピアノとリビングデッド』というコンセプト・アルバムを仕上げてみせたのである。なお今作ではエンジニアリングをギタリスト、ミヤが手掛けているほか、期間限定メンバーとしてキーボーディスト、吉田トオルが参加することにより、シックなピアノ・サウンドとMUCCのバンド・サウンドが見事に融合している点にも注目したい。

-今作『壊れたピアノとリビングデッド』は期間限定メンバーとしてキーボーディスト、吉田トオルさんを迎え入れてのコンセプチュアルな内容となっております。まずは、このプランやアイディア自体がいかにして生まれたものだったのかを教えてください。

ミヤ:もともとはコンセプト・アルバムを作ろうとして始まったわけではなくて、いわゆるアウトテイク集をミニ・アルバムとして出すつもりでいたんですよ。ただ、アウトテイクをどうやって1枚の作品として仕上げていけばいいかということが、途中までなかなか見えてこなかったんですよね。要はお蔵入りになった曲を集めたボツ集っちゃボツ集だし、普段とはまた別のアプローチが必要なんじゃないかと考えたときに、出てきたのがホラーというテーマだったんですよ。それが途中で決まって以降、1枚の中にアウトテイクだけじゃなくて新曲も入れて、ボリュームとしてはミニ・アルバムじゃなくアルバムになってもいいんじゃないか? となってしまった感じです。

逹瑯:でも結果的には昔の曲を掘り起こしてきたのは2曲だけになったよね。昔プリプロまでいってたのは「ヴァンパイア」と「カウントダウン」だけじゃない?

ミヤ:厳密に言えば「積想」もアウトテイクですけどね。これはまだ新しい方だから。

逹瑯:「積想」は去年の12月に『メルト』っていうデモ・テープを作っていたころの曲で、なぜアウトテイクになったかというと、あのデモに関しては公開レコーディングをするという前提があったからなんです。曲作りの段階で"公開レコーディングありきで曲を書くのも、どうなのかなぁ"という気持ちはありつつ、作ったはいいんだけど、結局はそれをやらないまま終わっちゃったっていう。

ミヤ:一応ここで改めて説明しておくと、今、ツアーごとに新曲をデモ・テープで出しているんですよ。去年から北海道なら北海道、北陸なら北陸で地域を絞った超集中型サーキットをやっていて、そのたびに出すデモ・テープをお客さんたちの前で公開レコーディングして販売するということをここまでに2回やっているんです。それらは、今回のアルバムとはまた別の企画として動いているものになります。

-それにしてもですよ。今回のアルバムを聴かせていただいた印象としては、ゆめゆめボツ集などとは思えないほどの完成度と密度の濃さを誇る作品へと仕上がったように感じますけどね。ちなみに、ピアノを全編にわたって入れるということや、期間限定メンバーとしてキーボーディスト、吉田トオルさんを迎え入れるという案に関しては、いつどんなきっかけで決まったのでしょう?

ミヤ:ピアノが入った曲はもともとあって、それを普通にトオルさんにレコーディングで弾いてもらっていたなかで、当初はここまで全曲でフィーチャーする予定ではなかったんですけど、ホラーというテーマが定まったこともあり、せっかくだったら全曲で入ってもらうのも面白いんじゃないか? という流れでこうなりました。前に1回ホール・ツアー"MUCC 20TH ANNIVERSARY 殺シノ調べ This is NOT Greatest Tour"で一緒に回ってもらったこともある人だし、なんだかんだで20年くらい付き合いもあるから、サポート・メンバー以上の関係性という意味を持たせながら、今回は期間限定メンバーとして参加してもらうことにしたんです。

-そういうことでしたか。そうなると今回は曲のアレンジの仕方もいろいろと変化があったことになりそうですね。

ミヤ:いや、それは特に。ピアノが最初から入っている曲もあったし、そうじゃなくてもピアノとオルガンがあとから入っても成立する曲たちも多かったし、方向性が決まってからやっていくうちにどんどん閃いていくこともたくさんあったんで、すべてしっくりマッチしていきましたよ。逆に、「サイコ」なんかはこのコンセプトがなかったらこういう音にもこんな歌詞にもなってなくて、また違う雰囲気になってたはずです。

-今話題に上った「サイコ」の作曲についてはYUKKE(Ba)さんとミヤさんが担当されたそうですね。

ミヤ:今回も後日にデモ配信をやろうと思ってるんで、それを聴いてもらえばわかると思うんですけど、まずそのデモを最初にアレンジした段階ではわりと普通のロック・チューンな感じで、しっくりは来なかったんですよ。その時点でもう時間的な余裕はほぼなかったんですけど、とりあえずひと晩頭の中で考えて、次の日にまたプリプロをやり直して、なんとかこの形になりました。つまりこの曲に関してはアレンジがふたつあって、そのうちのひとつがここに入ったっていうことです。

逹瑯:ひと晩でだいぶ変わったなぁというのは俺も感じましたよ。つけ足されたメロディもあったし、何しろすげぇ良くなったし面白くなったと思います。このアルバムに入った方のを初めて聴いたときはびっくりしましたもん。サビ前あたりに入っているメロディとかね。いい方向に変化したと思います。

ミヤ:原曲のデモと完成形を聴き比べて一番面白いのは今回かもしれないですね。ある意味、今回のアルバムに入っている他の曲たちに引っ張られて新しい発想が出てきたんですよ。前に出した『T.R.E.N.D.Y. -Paradise from 1997-』(2015年リリースの3rdミニ・アルバム)のときもそうで、なんかひとつコンセプトがあると音も歌詞もそこに引き寄せられていく感じがあるし、そこから膨らんでいきやすいんです。今回みたいなホラーっていうテーマで作っていくことも初めてのことだったから、時間的に余裕がなかったとしても作りやすかったですね。個人的に、今年は新しいチャレンジをするという目標も立てていたところだったので、そのうちのひとつをクリアすることもできました。