MENU

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

FABLED NUMBER

2019.01.16UPDATE

2019年01月号掲載

FABLED NUMBER

Member:Eita(Gt/Vo)

Interviewer:杉江 由紀

-なお、そんな今作においては3曲目の「Up All Night」がリード・トラックとして選出されております。どれも訴求力が高い粒揃いな楽曲が目白押しな今作の中で、この曲がその筆頭に挙げられることとなった理由と経緯を知りたいです。

実は、『I Bet My Life(or Death)』を出した時点でこの曲もできてはいたんですよ。それで、どっちをシングル曲にするかで競った結果、あのときには「I Bet My Life(or Death)」を出すことになったんですが、当然「Up All Night」もとても自信のある曲だったので、今回アルバムを出すならこれをリードにしようとなったかたちですね。アルバムに向けたレコーディングを経て、歌い方やアレンジもさらに激しくなって突き抜けるような力も増したので、"やっぱりこれでしょ!"とメンバーの意志も当初から固まってました。

-たしかに、「Up All Night」はFABLED NUMBERだからこそのダイナミズムを感じさせる要素が満載です。

ラウド・バンドとしてのFABLED NUMBERの色とか面白さや楽しさが、このアルバムの中で言うと最も強く出ているのが「Up All Night」になってるんじゃないですかね。もちろん、僕たちはほかにもいろいろなことをやってきたし、今回の『Millionaire』の中でも激しいだけではない楽曲もあれこれやっているので、それだけ多彩なことをやっているぶん、どこを推し出していくか? というのは悩みどころでもあるんです(笑)。でも、今なら真っ先に聴いてほしいのはこれかなという気持ちでいます。

-方向性は違ってもどれもいいので、どれを推していいか悩むというのはバンドとしての実に贅沢な悩みではありませんか。

どうなんでしょうね? 今の時代、"激しいことしかできない!"とか"俺たちにはロックンロールしかない!"ってそれ1本で突き詰めていくのもすごいことだと思うし、本音を言えば僕なんかはそういうバンドに対しての憧れもあるんですよ。だけど、僕たちは僕たちでラウドな音だけじゃなくエレクトロ・サウンドも駆使するバンドとして今やれることをかたちにすると、『Millionaire』みたいなものができあがるんです。そこまでハードにやりたいだけでもないし、かといってポップな方向に傾きたいわけでもない。なおかつ、お洒落さも忘れたくないし、みんなでもっと楽しめるようなキャッチーでカッコいい音楽がやりたい。言い出し始めると欲張りたくなる一方なんですけど(笑)、FABLED NUMBERとしては聴いてくれた人が純粋に"これ、いいよね!"って直感的に感じてくれるものを作っていきたいだけなんですよ。要はいろんな曲が入っているアルバムの中の1曲でもまずは刺さってくれればそれでいいというか。逆に言えば、「Up All Night」をきっかけにして入ってくれればそこから先は飽きさせないし、ちゃんと楽しませますよという自信が今のFABLED NUMBERにはあります。

-個人的には、アッパー系な楽曲だけではなく9曲目の「A Heartbreak」のような聴き入ることができる曲もまた素敵だなと感じます。FABLED NUMBERの持つ、懐の深さをしみじみと感じますよ。

そう言ってもらえると、いろんな曲を入れた甲斐がありますね(笑)。今回、全体としては意図的にハードな曲を増やしましたけど、それでも「A Heartbreak」と7曲目の「Neo」みたいにじっくりと聴けるような壮大な雰囲気のある曲も入れておきたかったんです。どちらもこの完成形に至るまでには苦労もしましたけど、なんとか入れられて良かったです。思っていた以上に、アルバムの中にうまくハマりました(笑)。

-FABLED NUMBERにはメッセージ性の強い楽曲も多々ありますが、「A Heartbreak」や「Neo」のようなラヴ・ソング系の歌詞からはEitaさんの繊細さもよく伝わってきます。Eitaさんは、ステージ上ではいつも威風堂々たる様子を見せていらっしゃる一方、シャイな面もお持ちのようですね。

そうかもしれません(笑)。率直な気持ちを伝えるには言葉もストレートな方がいいと思うので、より素直な自分の言葉を詞にするときには英語で書くようにしているんですよ。それもあって、今作では英語の曲が増えたんでしょうね。

-英語詞とはいっても、そこまで難解な言葉遣いはされていませんしね。

わかりやすいかたちにすることは心掛けてます。ただ、これを日本語にしてメロディに乗せてしまうとあまりにもそのまま過ぎてしまうし、FABLED NUMBERとしてのイメージとも少し合わなくなってしまいそうなので、英語を使ったうえでのまっすぐな表現というものに徹しました。

-その面でいけば、「Crush Out」の詞も相当に直截です。

あー、直訳してしまうと結構問題ありです(笑)。これも書き直したうちの1曲なんですけど、できたときは兄(Taichi)に褒められました。

-アグレッシヴな曲だけに、こちらはライヴでもいい役割を果たしてくれそうです。その点ではロック・チューンとしての色合いを持つ「Flames」も、これからが楽しみになってくる曲だと感じます。

これはギターのMakotoが原曲を持ってきてくれたもので、最初はほんまにやりにくかったんですよ。歌メロがつけにくくて、"なんや、これ。わからん!"となってしまって(笑)。だけど、そこから兄が手を入れてアレンジしたら急にメロが浮かんできて、今のかたちになりました。そうやって普段とは違う作り方をしたことで、今までにない感じの曲になったのはあると思います。実際、最近ライヴでやっていてもこの曲はいい感じですよ。

-この渾身の計12曲が詰まった『Millionaire』において、Eitaさんご自身がことさらお気に入りの楽曲というとどちらになりますか。

さっきも話に出た「Crush Out」も好きなんですけど、最後の「Be Louder」かな。

-「Be Louder」は、ライヴで聴いたときに誰もがハッピーになれそうなポジティヴ・チューンに仕上がっていますものね。

そうなんですよ。ライヴの最後とかでやったときにいい雰囲気になりそうだなというのが大きくて。できあがったときにすごい手応えがありました。最初はもう少しキーが低かったんですけど、そこから楽器のチューニングを下げて逆にヴォーカルのキーを上げたことで、さらにパワー感を持った曲になりました。歌うとほんまハイトーンなんですよ(笑)。それだけに、歌っていても気持ちが上がるような突き抜ける感じが出せましたね。とても気に入ったので、今回はリード・チューンとは別にこの曲もMVを撮らせてもらってます。ライヴでも、これは誰より自分たち自身がやっていきたい曲になっていくはずです。

-ほかにも、今作には踊れるリズムとメンバーのコーラスが心地よく響く「Upside Down, Inside Out」や、クールな打ち込みトラックとバンド・サウンドが見事に融合した「Nothing to Change」、FABLED NUMBERの持つ上質なポップ・センスをEitaさんの歌で昇華した「Good-Bye. The End. So Long.」などが収録されており、今作は聴きどころだらけの1枚となっております。そんな今作に"Millionaire"というアルバム・タイトルが冠されたのは、半ば必然だとも言えそうですね。

"Millionaire"というのは兄が付けたタイトルで、ここには自分たちの覚悟が込めてあるんですよ。おそらくこの単語からは黄金郷とかキラキラしたイメージを受ける人も多いと思うんですけど、それ以上に"もっと大きくなっていかなあかんな"という自分たちの気持ちを表したものなんです。そのことを、今改めてはっきりとアルバム・タイトルというかたちで言葉にする必要があったということですね。

-つまり、このアルバムそのものが"Millionaire"なのではなく、FABLED NUMBERがここから"Millionaire"な存在になっていくうえでのひとつの布石が今作であると。

そうなっていくようにしたいです。FABLED NUMBERはバンドとしてもっと自由にもっと好きなようにやっていきたいし、どんなところでやっても自分たちのホームにしていきたい。いい意味で"さすが、普通じゃないな"って思われる存在になっていきたいですね(笑)。そこを極めていくためには多くの人たちを惹きつけることが必要で、そのうえでFABLED NUMBERはよりワガママにやっていけるようになりたいです。そこに向けての新しい一歩として考えると、『Millionaire』は最高の作品になりました。

-FABLED NUMBERの抱える野望は、2月からスタートする全国ツアー"『Millionaire Tour』~銭、もろてもええですか?~"でもおおいに発揮されていくのでしょうね。

ここは気合入れていきますよ。ツアーのサブ・タイトルは"Millionaire"ということでちょっとお金に掛けて遊んだところがありますけど(笑)、今回はどこも仲がいいバンドと一緒ですし、6月13日のツアー・ファイナルである心斎橋BIGCATのワンマンまで各地で思い切りせめぎ合っていきながら、とにかくFABLED NUMBERの全力を注ぎ込んでいきます!