INTERVIEW
JILUKA
2018.09.11UPDATE
2018年09月号掲載
Member:Ricko(Vo) Sena(Gt) Boogie(Ba) Zyean(Dr)
Interviewer:杉江 由紀
「Mephisto」の音はまさに最新のJILUKAそのもの
-そんな「Mephisto」について、メンバーのみなさんがプレイヤーとしてどのように向き合っていったのかも教えてください。
Zyean:僕の個人的な感覚としては、「Mephisto」の音はまさに"最新のJILUKA"っていう感じだと思っています。
-この曲は、異なるテンポが混在しているあたりも面白いですよね。
Zyean:音数も多いですし、テンポも基本的に速いですし、この曲はアルバムの中でも自分の持てる限りを尽くしたと言い切れるプレイができたものになりました。正直、言葉は悪いですけどクソむずいんです(笑)。それだけに、すごく自信のある1曲になってます。
-最新のJILUKAの音は、音色あるいはアンサンブルなど特にどの面に強く出たと感じていらっしゃいますか?
Zyean:今までやってきたことと比べると、ドラム技術の面で新しい要素を最も多く投与したのが「Mephisto」ですね。別にこの曲のために新しい技術を習得したというわけではないんですが、日頃からいろいろと情報収集とか試行錯誤はしていて、「Mephisto」ではそこから得られたことをふんだんに活用していきました。かなり、この曲は自分のやってみたかったことをやりたい放題にやってます(笑)。
-その際に、作曲者であるSenaさんや他のメンバーさんから、"さすがにそれはちょっとやりすぎなのでは......"的な意見が出たりはしませんでした?
Sena:大まかなことは曲を送った段階で提示しているので、そこから先のことはもう好きにしてくれて構わないと僕は思ってます。フル・アルバム自体は初めてだとはいえ、JILUKAとしてはもう何作も音源を作ってきているわけですから。たしかに最初のころは、細かいところで"ここはこうしてほしい"みたいなことを言う場面もありましたが、今となってはもうそういうことはあんまりないですね。
-「Mephisto」のベース・パートは、どのように仕上げていかれたのでしょう?
Boogie:この曲は聴いてもらえばわかるように、ドラムもギターもすごいワーッと暴れまくっている曲なので、逆にベースはそこに乗っかっていくというよりはステイして、下の部分で埋める必要があるところは埋めていきながら、基本のリフはギターと全ユニゾンしていくかたちで音圧を増す側に回ってます。ベース特有の動きは、この曲に限ってはあえてしてません。
-とはいえ、あのギターの熾烈なフレーズと全ユニゾンというのも相当な難度かと。
Boogie:まぁ、あの速さはヤバいですね。
Ricko:最初にこの曲を聴いたときは、あまりにすごすぎて僕も笑っちゃいましたよ(笑)。
Boogie:まぁ、もちろん大変は大変なんですけどね。でも、それをやることでメタルならではの良さが出ますし、そこが醍醐味でもあると思うので、音ゲーをクリアしていくような感覚で楽しみながら頑張りました。"Good!"より"Excellent!"の数をなるべく増やせるようにという感じで。
Ricko:なんだ、レコーディング中にゲームしてたんだ(笑)。
-かく言うRickoさんは、この「Mephisto」を歌っていくときにはいかなる点に留意されたのでしょう?
Ricko:曲だけを聴いた段階では、"これ、どこにどうヴォーカル入るんだろう!?"ってちょっと戸惑ったんですけどね。サビはちょっとしゃがれた声で歌ったりすることで、この曲に一番合った歌い方をしていくようにしました。ただし、ダミ声になりすぎてしまうのも違うなと思ったので、しゃがれたり、がなったりしながらもメロディをきれいに聴かせる歌い方を意識して、これまではあまり使ってこなかったファルセットを入れたりしてます。激しいだけの曲にはしないように、そこは考えました。僕にとっても、これはJILUKAの最新形ですね。これまでにはなかった、JILUKAの一面をここで開拓することができたと思います。
-おそらく、そのようにしてこの曲で最新のJILUKAを呼び覚ますことになったのは、Senaさんの弾くあのイントロ・フレーズなのではないでしょうか。びっくりするほど速くて壮絶で、聴いていて思わず舌を巻きましたよ。
Sena:ありがとうございます! 僕としても、あの「Mephisto」にはJILUKAとしてできる特別なことというか、ヴィジュアル・シーンの中で最も差別化を図れる部分をギターのプレイに集約させてあるので、そこを評価していただけるのは嬉しいですね。これは僕自身の言葉ではないんですが、周りの方たちからよく"マシナリーなフレーズ"という表現をしていただいたことなんかもあって、そこは大きな特徴であると明確に自覚しているところでもあります。
-もっとも、マシナリーというと無機的で硬いイメージがしてしまいますけれど、Senaさんのプレイは精緻にして正確無比でありながらも、色気や華やかさや鮮やかさを多分に含んでいるところがさらに素晴らしいと思いますよ。
Sena:ほんとですか? その言葉もありがたいです。たぶん、そう感じていただけたのはあのフレーズに遊び心が入っているせいかもしれないですね。特に「Mephisto」の頭の部分に関しては、ツアー中にドラムのZyeanと遊び感覚でいろいろいじったりしていて、そのアイディアをレコーディングの現場にも持ち込んだので、それが生きたということなんだと思います。
Zyean:この1年とか2年、Senaは遊びでですけど"どれだけ速くピッキングできるかやってみよう"っていうことを、ライヴの楽屋でしょっちゅう試して練習してましたからね。やるたびにどんどん速くなっていったし、やればやるほど安定感もめちゃくちゃ出てきて、"だったら、実際に曲の中でもやればいいよ!"っていうことになったんです。
Sena:「Mephisto」に限らず、今回のアルバムでは全体的に遊び心があちこちに出たんじゃないかと思いますね。