INTERVIEW
Far East Dizain
2018.03.27UPDATE
2018年04月号掲載
Member:米沢 彰
Interviewer:Keita(Vo) Leda(Gt) Яyu(Ba) Sujk(Dr)
-そして、「ON THE EDGE」から間奏的なトラックを挟んで、ストリングスやトライバルなパーカッションが厚めに入った壮大なトラック「螺旋織」で作品を締めくくっていて。
Leda:最後の方に入れるだろうなって思いながら作ったので(笑)。結構前からあった曲なんですけど。
-終わってそのままイントロにいったときにきれいに繋がっていて、イントロのパーカッションとリンクさせていますよね?
Leda:そうですね。なんとなく頭と最後は合わせたいなと。
-"螺旋織"というタイトルも特徴的ですね。
Leda:そういう折り紙の折り方があって。歌詞としては、輪廻について書いてるんですけど、それを表現するためにこのタイトルを付けています。折り紙って日本的なものじゃないですか。海外に行くとき、必ず折り紙を持って行くんですよ。言葉に詰まったときに、とりあえず話のネタになるし。そういうのもあって、この言葉を選んだんです。
-面白いですね。
Leda:その"螺旋折り"っていう折り紙の折り方から着想して、絹を織るみたいな深みのある"織る"という字にしました。
-そう言われると、バンドのロゴもそんな感じに見えますね。
Leda:そうなんです。切子と彼岸花、みたいなモチーフが入っています。
-一連の世界観が繋がっていますね。
Leda:そうやって繋がる部分をうっすらとでも入れたいなと思って。
-話は変わりますが、Strandbergの8弦のシグネチャー・モデルが出ますね。
Leda:そうなんですよ。まだ今工場で作ってるとこで。
-まだできてなかったんですね(笑)。今作はそれで録ったのかと思ってました。
Leda:7弦のモデルは今作のソロとかで使ってますが、8弦は来週完成する予定ですね。
-前作のインタビュー(※2017年6月号掲載)のときに、"ようやく8弦にも慣れてきた"っていう話があったので、もうできてるのかなと勝手に思っていました。
Leda:それ考えると遅いですよね(笑)。
-今作で8弦ギターでのスタイルが完成したと言ってよいでしょうか?
Leda:だいぶナチュラルに8弦目の音を使ったり、無理にレンジを広げることなく、曲によってチョイスしたりできるようになりましたね。前は使わなくてもいい場面でも無理に使ってたりしたので。それが今作では、無理に使わなくなって、逆に効果的に使えるようになりました。だから、だいぶ慣れてきたのかなと。
-なるほど。全曲で使ってるわけではないですよね?
Leda:だいたいは使ってるんですけど、Keitaの曲とかバラードとかは8弦を使ってない曲もあったりして。曲によって使い分けしつつって感じですね。
-8弦を使うようになってくると、ベースの立ち位置も変わってきましたか?
Яyu:逆に、下げにいかずにレギュラーを使いますね。ライヴだと、楽器を交換する手間を省きたくて。その代わりにゲージは太くしたりしますけど。
-前のインタビューのときに、太いゲージを張るんで日本にないから輸入してるっていう話もありましたね。
Яyu:今もそうですね。
-今作を引っ提げて、千葉、大阪、名古屋、東京と4ヶ所を2公演ずつ回るツアー("Far East Dizain presents ONEMAN TOUR 2018 『The drawing of the ALTERED DIZAIN』")がスタートしましたね。2公演ずつというスケジュールはどういう経緯で決まったのでしょうか?
Leda:曲が増えてきて、SEとか含めてようやく30曲くらいになって、その半分でも1本ライヴができるくらいになったので。だから、いろんな組み方ができるなと思って、4ヶ所あるので、メンバーにそれぞれ任せてセットリストを組むようにしました。
-なるほど。では、それぞれの公演がメンバー・プレゼンツということになるわけですね。
Leda:そういうことですね。
-それぞれ誰が担当するかっていうのは、公表するんですか?
Leda:表立って出してはいないですけど、千葉はKeitaの出身地なので、そういう繋がりで。あとは、僕が名古屋で、大阪がSujkで、東京がЯyuっていう感じです。