MENU バンドTシャツ

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

THE STARBEMS

2015.09.10UPDATE

2015年09月号掲載

THE STARBEMS

Member:日高 央(Vo)

Interviewer:荒金 良介

-わはは、これはNAPALM DEATH張りの激しさで。

そうね(笑)。こっちは明るさは一切ない。会場限定だから、来てくれる人のお楽しみということで。越川が無料配信と会場限定シングルで、同じ内容じゃダメだと言ってて。それで1曲おまけを作ろうと思い、曲の内容に関してはSEKAI NO OWARIだけじゃなく、こっち側の人間もちゃんとアンチを歌わないといけないなと。本来はインディーズやパンク・ロックとか、メッセージ性のあるシーンの中でそういうことを歌わなきゃいけないんじゃないかと。

-インディーズやパンク・ロックがカウンターの役割を担わないといけないと?

この10年ぐらいでそのバランスが逆転した気がしていて。それをいいバランスに戻す気持ちがないと、音楽業界も萎んでしまうというか。パンクにはネガティヴの良さもあるんだけど、今のタイミング的にはいいニュースになるようなポジティヴな活動をしたいなと。

-無料配信の2曲に話を戻したいんですが、どちらもコーラスは荒々しいですけど、日高さんの歌声からスクリームはほぼ感じられませんね。

ここ数年スクリーム合戦だったじゃないですか。みんな同じになったら面白くないし、そのバランス感も気をつけました。叫ぼうと思えばもっと叫べるし、歌おうと思えばもっと歌えるけど、どちらかに寄せるんじゃなく、その両方の良さを内包させてやりたいなと。振り切るよりも、ど真ん中を狙いたいですよね。そういう意味でもSEKAI NO OWARIとちゃんと並ぶものになりたい。あっちはあっち、こっちはこっちとは全然思ってない。マキシマム ザ ホルモンもセカオワと対バンしたでしょ? あれくらいカジュアルに共存できたらいいなと。

-歌詞に関してですが、"誰も俺を信用しやしない"(「FIGHTING FATE」)、"なんでそんなに俺のやり方を嫌うのさ?"(「JINGLE JANGLE SONG」)と、自分の中にあるジレンマみたいな気持ちを綴ったフレーズが見かけられますけど、これは?

安保法案を巡る対立がひどかったですからね。正直、蓋を開けてみないと、何とも言えないことの連続なわけじゃないですか、最近の世相は。お互いに言ってることも、議論に到達する前に衝突するだけで終わってるから、そのジレンマは曲を書いてるときにもすごく大きくて。どちらか寄りではなく、両方とも結局は同じことで悩んでいるのかなと。それを歌詞にしたつもりです。二極化しそうな世の中で、そこでどちらでもない自分みたいなイメージはありますね。関心がないという意味ではなくて、自分はいい意味でノンポリだから、いいところを抽出できたら1番いいんじゃないかと。でもそういうわけにもいかない部分もたくさんあるし、それを考えるきっかけになったらいいなと。そういう意味でのメッセージ・ソングです。

-"新しい歌を歌えないのなら死んだほうがマシさ!"(「FIGHTING FATE」)という歌詞もありますが、日高さんが思う新しい歌とは?

例えばテレビで流れる音楽の並びってどれも同じじゃないですか。もちろん人気ある人がバンバン流れるのはダメなわけじゃないけど、もうちょっとめちゃくちゃでもいいのかなと。最初のころの24時間テレビって、夜中のコンテンツがないのか、海外の音楽番組が流れてたんですよ。子供のころにそこで初めてDEVOを観たりなんかもして。そういうバランス感に1度戻った方がいいのかなと。いい意味での何でもアリ感というか。スポンサーがお金を払ったから、こういう並びになってます、みたいな感じではなく、本当に面白い人たちが並んでるみたいな。そういうめちゃくちゃ感がいいなと。誰かの損得じゃないところでチョイスして欲しいですよね。新しいことをメディアに載せて欲しいし、自分もメディアに訴えていきたいし、自分も新しい歌を作らなきゃいけないなと。一見ハードコアのようだけど、ハードコアじゃない面白さもあったり、そういうものも堂々とプレゼンしていきたい。あと、各自がやっていた過去のバンドはもうないんだから、リスナーも一緒に成長しましょうよって。懐メロになったら終わりだからね。吉村さん(吉村秀樹/bloodthirsty butchers)が言ってたけど、"伝説"と言われたら終わりなんだと。そういう意味でも新しい歌を歌わないと、死んだも同然だなと。あそこにはいろんな気持ちが内包されてます。

-今回は新体制の第1弾音源でありながら、それと同時に新しいTHE STARBEMSの形を見せようと?

そういうステートメントの1枚ですね。配信は9月からで、会場に来ればフィジカルで買えますから。ぜひ、ライヴにも来てください。