MENU バンドTシャツ

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

BRIDEAR

2019.12.03UPDATE

2019年12月号掲載

BRIDEAR

Member:KIMI(Vo) MISAKI(Gt) AYUMI(Gt) HARU(Ba) NATSUMI(Dr)

Interviewer:杉江 由紀

溢れ出す感情を思い切り曝け出しながら、いちロック・バンドとして今現在の持てる力をすべて発揮しきったからこそ、それは出てくる言葉だったのではないだろうか。ここまでに紆余曲折は諸々あったにせよ、今回のインタビューにおいてBRIDEARのベーシスト HARUは"今のBRIDEARは間違いなく最強です!!"と言い切ってみせたのだ。たしかに、アルバム『Expose Your Emotions』で彼女たちはこれまでに積み上げてきた実績を踏まえながらも、大きな前進と変革を成し遂げてみせている。筋力と骨密度を上げたかのような、新生BRIDEARの生み出す逞しくも美しい音の数々。それはここにきて、新たに強い説得力を持ったと言っていい。

-BRIDEARにとって、新体制で初めてのアルバム『Expose Your Emotions』がここに完成したわけですけれども。あえて以前の作風と比較させていただくなら、今作でのBRIDEARはバンドとしての筋力を格段に上げてきたな、という印象を受けました。やはりこれは、心機一転を経て制作にあたったことが影響しているのでしょうか?

KIMI:アルバムを作り出す前から、"これまでの作品とはちょっと毛色の違うものになっていくんじゃないかな"という予感は自分でもしていましたね。というのも、今回はこれまで以上に"芯のある太いロック"というものを目指したんですよ。そういう意味では、かなり狙い通りの仕上がりになったんじゃないかと思ってます。別にそこまで強く新体制での初作品だから! と気負っていたわけでもなかったんですけど、純粋に今の5人でやりたいことをどれだけ表現できるか? という点を追求したらこうなりました。

MISAKI:ようやくこの5人になってバンドの状態が安定したので(笑)、なんだか気持ちの面ではむしろ落ち着きましたね。素直に"ここからまた頑張ろう!"っていう前向きな姿勢でこのアルバムを作っていくことができたので、そこが本当に良かったです。

HARU:ただ、私の場合は最初のうち少しプレッシャーも感じていたかなぁ。というのも、新しく入ったふたり(AYUMI、NATSUMI)は、音楽的な背景の部分でこれまでのBRIDEARとは少し違う要素を持っているので、もちろんそのエッセンスもバンドの音に足していきたかったんですね。だけど、BRIDEARとしてここまで大事にしてきた根底の部分もやっぱり崩したくはなかったので、そこのバランスをどう取っていくべきなんだろう? っていうことを結構いろいろ考えたというか。それに、やっと固まったこの体制で出す初めてのアルバムである以上は、絶対に前よりもいいものが作りたかったですしね。そういうプレッシャーがあったなかではあるんですけど、幸い今回のアルバムに向けて5人で音を出したり曲を作っていったりするなかで、方向性はだんだんと見えていったので、それ以降はもう悩むことはなくなりました。逆に、この5人だからこそできることがいろいろあるんだ! って気づいて、バンドとしての幅を広げていくことがすごく楽しくなってきたんです。

-まさに今のお言葉通り、『Expose Your Emotions』は楽曲面でかなりの多彩さが出たアルバムに仕上がっておりますものね。

HARU:そうなんですよ。今のBRIDEARだったらこんなこともできるよね、あんなこともやってみたくない? って思ったことをできるだけかたちにしていったら、こんなにバラエティに富んだアルバムになってました(笑)。

-では、ここからは今作よりBRIDEARの一員となったAYUMIさんとNATSUMIさんにも、お話をうかがって参りましょう。まずは、ギタリストであるAYUMIさんへの質問です。MISAKIさんと新たにツイン・ギターのアンサンブルを構成していく際、どのようなことを意識されたのでしょうか?

AYUMI:そこはわりとシンプルな考え方をしてました。このアルバムの中では、私もMISAKIちゃんもお互い曲を作っているので、それぞれ自分の曲は自分が主体になってアレンジしていく、というかたちだったんです。KIMIちゃんの作った曲に関しても、彼女の意向を聞いて考えていましたね。毎日メンバー同士でLINEをしながら(笑)。

-おぉ、いかにもイマドキですね(笑)。ちなみに、先ほどHARUさんから"新しく入ったふたりは音楽的な背景の部分でこれまでのBRIDEARとは少し違う要素を持っている"とのお話がありましたが、プロフィール資料を見せていただくとAYUMIさんはELLEGARDEN、ストレイテナー、BOOM BOOM SATELLITES、OASIS、 RADIOHEAD、MUSEなど、主にギター・ロックやオルタナ系がお好きな方のようです。比較的メタル志向の強い既存メンバーと一緒にサウンドを作っていくとなると、そこは感覚の擦り合わせを互いにしていく必要があったのでは?

AYUMI:それはたしかにありました。しかも、私が加入したのがタイミング的にアルバムを作り出す3ヶ月くらい前で、そう時間も経っていなかったので、みんなが何をやりたがっているんだろう? ということを把握していくために、周りの様子を見ながら動いていたところはあります(笑)。でも、自分自身もBRIDEARに入ったからには、ギタリストとしての色を出したいという気持ちもありましたから、今回そこは自分の書いた曲の中でしっかりと発揮したつもりです。

-相方であるMISAKIさんからすると、AYUMIさんのプレイヤーとしての特性についてはどのように捉えていらっしゃいましたか?

MISAKI:前任ギタリストがドンシャリのゴリゴリなメタルっぽいギターを弾くタイプだっただけに、AYUMIちゃんのギター・ロックっぽいプレイは、それとまったく違う雰囲気だなってまずは感じましたね。どちらがいいとか悪いとかそういう問題ではまったくないんですけど、AYUMIちゃんは芯の太いバシッとした音を出すギタリストだなと思ったので、その色をうまく生かしながら作っていくように心掛けました。

-その一方、バンドの根底を新たに支えていく立場であるという意味では、新ドラマー NATSUMIさんの役割も非常に大きいのではないかと思います。NATSUMIさんも、メタル畑とは違うUVERworldをフェイバリット・アーティストに挙げていらっしゃいますが、今作をレコーディングしていくうえでこだわられたのはどのようなことでしたか?

NATSUMI:BRIDEARのサウンドに対しては、"重たい"というイメージを私はもともと持っていたんですね。その点、私自身もプレイの方向としてはわりとパワー・ドラム系なので、自分らしさをどれだけBRIDEARの音に反映させられるかを今回のレコーディングでは考えていきました。

-なるほど。リズム隊としてのコンビネーションという面からいくと、新たにNATSUMIさんと組むようになったことで、ベーシスト HARUさんにとっても今作では何かしらの影響があったのでしょうか?

HARU:感覚的には前とだいぶ違いがありました。ちょっと言葉では表しにくいんですけど、なんとなくNATSUMIちゃんとはお互いに合わせにいっている関係になってます。ふたりで寄り添い合える感じを楽しんでますね(笑)。

NATSUMI:まだ一緒にやるようになってそこまで長い時間は経ってないんですけど、すでにお互いの心が通い合っているな! って私も感じてます(笑)。

-仲睦まじいのは何よりですね(笑)。そして、今作の中ではアルバムの冒頭を華々しく飾るドラマチックな「Ghoul」がリード・チューンに選出されておりますが、この曲をこのたび先頭に立たせることになった理由はなんだったのでしょう。

KIMI:なんでだっけ? いつのまにか「Ghoul」に決まってなかった?

HARU:うん、ふわっとね(笑)。

-意外です。ふわっとリード・チューンになったとは思えぬほど、「Ghoul」は骨太なサウンドが引き立った仕上がりとなっておりますね。

KIMI:そう感じていただけるのはすごく嬉しいです。やったー!

一同:やったー!!

HARU:かなり狙い通りです(笑)。

KIMI:それだけに私たちとしては反応が気になるところでもあったんですよね。前のBRIDEARと比べて、"変わってしまった...!"って思われるのかな? という不安があったんですよ。私の書いた曲がリード・チューンやMVになったこと自体が初めてということもあり、個人的に責任も感じていたんです。だけど、いざアルバムのリリースに先駆けてMVを公開したらYouTubeのコメント欄を荒らされることもなく、思っていた以上に"新生BRIDEAR、カッコいい!"みたいな反応が多かったので、"あぁ、これで無事に新しいスタートが切れて良かった"って一安心しました。ほんと、これまであんなにエゴサーチを必死にしたことはなかったです(笑)。

-だとすると、「Ghoul」の歌詞についてはそこに何を託したかったのでしょうか。

KIMI:実は、まさかこれがリード曲になるとは思っていない段階で歌詞を書いちゃったので、別に何か強いメッセージをここに込めたわけではないんです。ひとつの物語としてこの詞は書いてます。

-しかしながら、ここには"過ごした日は嘘じゃない"というフレーズが見受けられます。新体制の第1弾作品のリード・チューンにこの言葉があることは、なかなか意義深いのではないでしょうか。過去は過去で自分たちにとって大切な日々であったという認識を持ちながら、今このバンドは前進しているのだなというふうにも受け取れますね。

KIMI:そこ、自分では完全に無意識で書いてました。言われてみればそうですよね。その解釈、今度から使わせてもらいます(笑)。