MENU バンドTシャツ

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

魔法少女になり隊

2018.06.18UPDATE

2018年06月号掲載

魔法少女になり隊

Member:火寺 バジル(Vo) gari(VJ/Vo) ウイ・ビトン(Gt) 明治(Gt)

Interviewer:秦 理絵

-「▶START」はタイアップが決まってから作った曲ですか?

ウイ:タイアップの話が先に来て、そのあと曲作りを始めました。最初に"どういった曲にしましょうか?"っていう打ち合わせをしたときから、"わかりやすいものにしたい"っていうのはあったんです。メロディも明快で、BPMも速いものじゃなくて。

-"アルプス一万尺"のメロディを使ってますけど、それも最初から?

ウイ:いや。最初に作ったときには、わかりやすいメロディを目指したオリジナルのメロディでやってたんですけど、途中からひとつの提案として、誰でも知ってるメロディを曲の一部に起用したものを使ってみようかっていう話になったんです。著作権とかの問題がないもので。で、僕が作ったメロディと合わせて、全3曲の中から決めていただいたんです。

-それはクリエイターとしては悔しい提案でもないですか? 自分で作った曲がベストだと思って出してるのに、"既存の曲を使ってみようか"って言われるのは。

ウイ:まぁ......最初は悔しいなって思ったんですけど、やらないっていう選択肢はなかったですね。そういう意見が出るのは、何かいいものが得られるからなんじゃないかなと思ったので、"まずやってみよう"っていう感じで。もとのメロディはふたつしかなくて難しかったんですけど、"じゃあ、新しいメロディもつけよう"っていう発展の仕方でしたね。

-結果として、誰もが知ってるメロディなのに、ましょ隊の曲になりましたよね。

ウイ:そこはうまくいったかなと思いました。

gari:最初、シャウトがない構成で提案したんですよ。"子供向けでしょ"と思って。

ウイ:"テレビで流れるんでしょ"とか考えてね。

gari:でも、"パズドラ"のスタッフの方々は、魔法少女になり隊のいつもの音楽を聴いてタイアップを決めてくれたから、逆にあちらから"シャウトは入れないんですか?"って聞いてきてくれたんです。"シャウトも持ち味だから必要でしょ?"って言ってくれたから、"あ、ありなんだ"って驚きましたけど、それはラッキーでしたね。

バジル:初のタイアップでも私たちらしさを出すことができて嬉しいです。

-ミュージック・ビデオでは、gariさんがシャウトをしだすと、保育園の子供たちがポカーンとしてるのも面白いんですよね。

gari:うん(笑)。

バジル:あれはいい画ですよね。

-明治さんはどうですか? この曲の制作に関しては。

明治:ウイさんがさっき言ってたことなんですけど、ちょっと自分が悔しいなと思ったことにもちゃんと向き合って、結果的にすごくいいものを作るっていうプロセスがかっこいいなと思いましたね。そういうところは本当に見習おうと思いました。

-歌詞に関しても、もともと童謡のイメージもあるから難しかったんじゃないですか?

バジル:このわかりやすくてポップなメロディにアニメの要素も入れつつ、私たちらしい歌詞も書きたかったし、大人も子供も聴きやすいものにするのは悩みましたね。アニメの内容は、仲間を大事にとか、バトルで勝ち進んでいくみたいなものだから、そこを私たちとリンクする部分として書いていきました。

-サビの頭の"いちについて よーいのドン!"のところがキャッチーですよね。この部分が、今また新たなスタートラインに立ったバンドの心境を表しているし。

バジル:やっぱり今までの私たちのお客さんは、タイアップに関係なく私たちの新しい曲として聴くわけだから、そういう人にも違和感がないものにしたかったんです。ガッカリされたくないので。これを出して、どういうふうにバンドが進んでいきたいのかも考えつつ、言葉も選んで。結果として、大人が聴いても違和感はないし、子供が聴いても難しすぎないちょうどいいバランスにできて、ホッとしましたね。

-既存曲をましょ隊らしくするってハードルの高いことですけど、それも、1枚アルバム(2017年リリースの1stフル・アルバム『魔法少女になり隊~まだ知らぬ勇者たちへ~』)を完成させて、自信がついた今だからこそ諦めずにゴールまで行けたんでしょうね。

ウイ:うん。"僕が作って、バジルが歌えば、ましょ隊になる"っていう揺るがないものがあるんですよね。このメンバーで、みんなが持っているいろいろな色をパッケージしてあげれば、全部自分らの曲らしくなれるっていうのは、この曲でも改めて出せたなと思います。

-ちなみに"▶START"の表記はゲームを始めるときのスタート画面のマーク?

バジル:これは明治さんの案ですね。タイトルを考える天才なんですよ。

明治:それはハードルを上げすぎてる(笑)。

バジル:すごく絶妙なんです!

明治::これに関しては、ゲームをもとにしたアニメのタイアップっていうことで、ジャケットとかビジュアルもゲームが始まるスタート画面をイメージして、それをタイトルにしちゃえばいいじゃんっていうことで言ったんです。そこにバジルが、スタート感を出すために"▶"をつけようって言って決まりましたね。

-2曲目の「シェキナゴン」もタイトルがいい。"Shake it up"をドラクエの上級魔法風にしたという(笑)。

gari:おー、気づいてもらえた。"べギラゴン"ですね。

-夏のパーティー・チューンですけども、曲作りのスタートとしてはどんなものを目指してたんですか?

gari:タオル曲を作ろうっていう、ざっくりとしたイメージでした。夏フェスでタオルを回したいっていうテーマがあって。だから、"振る=Shake"なんです。そこから夏っぽいワードや、ハマる面白い言葉をどんどん埋めていくっていう。

-ましょ隊にはライヴで盛り上がる曲も多いんですけど、この曲が斬新なのは、華やかな上モノとリズムの感じですね。

gari:そう、リズムを新しいパターンにしてるんですよ。

ウイ:あとは、今まではシンセが結構目立ってたと思うけど、この曲は生楽器をふんだんに放り込んでるんです。

gari:金管とか。

ウイ:スティールパンも入ってますね。夏っていうテーマがあったので、南国というか、カリブ海みたいな景色を思い浮かべながら。"あっちの方では、どういう楽器を使ってるんだろう?"っていうのを調べながら作ったんです。

gari:まさかのラッパ・ソロ・パートがあるっていう(笑)。メンバーのいないパートを目立たせて成立するバンドって面白いなって改めて思いました。普通だったら、メンバーがいるパートで構成するじゃないですか。

ウイ:逆にギターは一切難しいことをやってないんですよね。

-たしかに最近見慣れてきちゃったけど、そもそもましょ隊のライヴって、すごいツーバスが鳴ってるのに、ステージ上に叩いてる人は――

明治:いないですからね。(笑)。

ウイ:「ヒメサマスピリッツ」(2017年リリースの3rdシングル表題曲)のときも三味線が鳴ってるけど、(ステージで)弾いてる人はいないんです。いつか本物を入れられたら面白いですよね。

バジル:あぁ、そうだね。

gari:それはヤバい。

明治:それか、gariさんに二次元(VJ)で出してもらうか。

gari:あ、いいね。