MENU

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

exist†trace

2016.03.15UPDATE

2016年03月号掲載

exist†trace

Member:ジョウ(Vo) miko(Gt/Vo) 猶人(Ba)

Interviewer:米沢 彰

-前回のインタビューが2014年9月ですので、かなり間が空いてしまいましたね。前作の2ndアルバム『WORLD MAKER』から約1年半の間のバンドの活動をうかがえますでしょうか?

miko:去年はライヴをメインとした活動をしていて、ライヴ会場限定CD(※『TWIN WINGS』と『Shout Out』)以外のリリースは一切なかったので、本当に"私たちの音を聴けるのはライヴ会場だけ!"くらいのスタンスで。新曲もどんどん作ってはいたんですけど、ライヴを通して今の私たちのサウンドを模索した1年だったと思います。

-会場限定シングル『TWIN WINGS』と『Shout Out』はどういった位置づけの作品だったのでしょうか?

miko:今までリリースしたCDは、作品として練り上げて作っていったところがあったんですけど、『TWIN WINGS』は私、『Shout Out』は乙魅がそれぞれ作詞作曲して、各々のその瞬間に感じたもの、突発的に生まれたものを形にしたんです。それぞれの曲は、本質的にバンドで表現したいものっていうよりは、個々の衝動だったり"今の叫び"みたいなものを封じ込めたものなんです。

-Track.5「TWIN WINGS」の方は結構実験的で、"ツイン・ヴォーカルをどう活かすか"というのがメイン・テーマとなっているように感じました。

miko:最初に作っていた段階では、いろんな声が重なっていったら面白いなとは思っていたんですけど、アレンジしていく中で歌い分け方をどうしようかを考えていて。ツイン・ヴォーカルを意識したっていうよりは、この曲が呼んでいるものを忠実に探っていった感じです。

-なるほど。その一方でTrack.3「Shout Out」は乙魅さんの作詞作曲ということで、これまでほぼmikoさんが楽曲を作ってきたという流れから見ると、少し位置づけが違うのでしょうか?

miko:乙魅は曲をそんなにたくさん作るタイプではないので、フル・アルバムの中で1曲だけ入っていることはあったんですけど、結構バラードとかミドル・テンポの曲とか、しっとりした曲が多くて。それで今回の「Shout Out」は、ハード・ロック的な曲調で、乙魅の中では今までにあまりない音で、"あ、なんか新境地だな"と。歌詞も、乙魅の中ではすごくポジティヴというか、"乙魅が何か殻を破ろうとしている!"っていう感じで。

猶人:今までだと、優しい世界観の歌詞が多い印象だったんですけど、この「Shout Out」を聴いて、言葉も音もすごく力強かったので、乙魅の強さの一部を感じられる1曲になったかな、と思います。

-歌う側としてはどうでしたか?

ジョウ:実は最初、ジョウのことを書いてくれたんじゃないか?って思ったくらいの曲で。ステージに臨むうえでの気持ちや、もっと輝きたいっていう強い思いっていうところでは、乙魅と自分はどこか似てるところもあるのかなと。実際ジョウも乙魅も、普段はステージ上とはある意味真逆の性格なんです。そんな自分たちが、ステージの上でどういう意志を持って表現しているのかっていう部分が歌詞に込められてるなと思います。なので勝手に、ジョウのために書いてくれた曲だって思ってます(笑)。

-自分と重なっているということで、歌いやすかったですか?

ジョウ:そうですね、歌いやすかったです。

-なるほど。そういう個々の衝動を曲が作品の流れで聴いてみてもきれいに溶け込んでいてるところが、バンドとしてしっかりまとまっていた証拠なのかな、と思いました。

猶人:楽曲自体すごくシンプルなんですけど、そこを目指したというよりも、自然とシンプルに落ち着いたんです。あれもこれもっていうんじゃなくて、自分たちがかっこいいと思えるものをやったら自然とシンプルなものになったような気がします。

miko:それは今回のミニ・アルバム全体にも言えることだと思うんですけど、奇をてらった曲とか、全体のバランスを考えて変に色づけをした曲はなくて。それは歌詞も同じで、1曲1曲、私と乙魅がそのとき言いたいことを詰め込んだので、いい意味でどの曲も同じ方向を向いていると思います。今までのアルバムは、作品トータルで捉えていたんですけど、今回はミニ・アルバムとはいえ、よりシングル的というか。個人的にはあんまりアルバムとして捉えずに作りました。

-たしかにタイトルも含めて、今おっしゃった通りだなと思いました。何かすごくライヴ感があるというか、生っぽい感じを受けたんですけど、実際作品をレコーディングして、完成した今の率直な感想をうかがえますか?

ジョウ:歌に関しては、今までは、誰かの視点に入り込んで表現するような的が多かったんですけど、今作の歌詞はひとつのテーマをいろんな角度から表現しているものが多いので、表情の作り方がすごく難しかったですね。でも、ライヴでどう表現したいかを想像しながら1曲1曲表情を作っていきました。

-猶人さんはどうですか?

猶人:ライヴ感っておっしゃいましたけど、レコーディング中にテンションが上がって、ライヴのノリみたいになっているところはありますね。普段レコーディングでは座って手元を意識して弾くことが多いんですけど、今回は自然と目線が上がって録った曲が多くて。テンション上がりすぎて、周りのものをガチャガチャ倒してしまったりして、そこは反省しつつ(笑)。そのテンション感というか、今までのレコーディングとは全然違って1音1音に熱がすごく込められているので、それが聴いた人にも伝わればいいなと思いますね。

miko:たしかにライヴ感みたいなものがこのアルバムにはすごくありますね。特にTrack.2「DREAM RIDER」からTrack.6「BLAST」までは、ライヴで演奏してる姿をイメージしながらノリノリで録れたんですけど、Track.1「THIS IS NOW」だけ、すでにライヴでガッツリやってる曲なので苦戦して。こういう曲をレコーディングするのって実はすごく難しいんです。やっぱり、ライヴが1番なんですよね。ライヴを重ねた曲をレコーディングするとなると、暴れてたり手元が乱れたりとかいろいろあるとはいえライヴでの魅力にはなかなか勝てないんですよ。『WORLD MAKER』の「RAZE」っていう曲も、同じようにライヴを重ねてきてから録ったんですけど、やっぱり音源を聴くとライヴにどうしても勝てないなと。でも、今回の「THIS IS NOW」は、(ライヴに)並んだなと思っていて。本当はライヴを超えたかったんですけどね。でもライヴに匹敵する音を録れたので、ライヴを観たことがない人も同じ迫力で聴いてもらえると思います。また、ライヴを観たことある人にも"お!"と思ってもらえるサウンドになったかなと。