MENU バンドTシャツ

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

WANIMA

2014.10.16UPDATE

2014年10月号掲載

WANIMA

Member:松本 健太 (Vo/Ba) 西田 光真 (Gt/Cho) 藤原 弘樹 (Dr/Cho)

Interviewer:吉羽 さおり

-短い曲ほど、よりメロディもドラマティックで、なお且つキャッチーにできていますね。それは曲の肝だとも思いますが、仕掛けやたくらみっていうのもあるんですか。

松本:メロディで遊ぶのが好きなので遊んじゃいますけど、特に意識をしてというのはないんですよ。たくらみとか。

西田:(笑)。お客さんをイメージしてというのはあるかもしれないですね。

松本:3人でライヴをイメージしようっていうのはありますね。でも、ニヤっとするような感じではないんですよ。俺らが"今の良い"ってなればよくて。

藤原:俺らがアガるのが大事なんです。

-一方では、「つづくもの」や最後の曲「1106」は、歌詞のテイストからして叙情的で、メロディのムードも違っていますよね。これは歌詞のイメージが先にあって、それが曲になる感じなんですか。

松本:「1106」は歌詞とメロディを同時に作っていったんですけど、「HOME」は地元の風景を思い浮かべながら作っているので、そういうふうになるのはあると思いますね。

-ギター1本で歌えるような歌心がありますよね。レゲエやヒップホップ、メロコアともまた違う、このルーツはどこからのものですか。

松本:何なんでしょうね。よく聞かれるんですけど......。でもやっぱり、熊本から出てきて、田舎もんが東京にきていろいろ思うことがあったんだと思うんですよね。どこかで、熊本の景色とか何かが残ってるんですかね。

西田:それがそのまま出た感じ。

-そうなるとこうしたフォーキーな匂いが強くなるんですかね。

松本:歌詞を作っていても、やっぱり思い浮かべる風景は田舎のあの感じよね?

-振り返って作る曲は、叙情的な雰囲気が出てくるのかもしれませんね。速くて短くて楽しい曲、そして叙情的で泣きのある聴かせる曲があると、どちらかに寄っていきそうなものですけど。これが振り切ったままのバンドってなかなかいないんじゃないですか。

松本:何やってもいいんですよ。俺らがやりたいと思ったら、演歌でもなんでも俺らさえよければ全然やれるんですよね。ジャンルにこだわって作ってないんですよ。

-さっき、"俺たちメロディック・パンクなの?"って言っていたくらいですしね。

松本:この間、大阪-東京間の移動のときにそれについて話したんですけど、結局なんも解決せず(笑)。結果、魚釣りいこうっていう全然意味がわからないところに着地してたしね......。

-他のバンドからのWANIMAの評価もそういった"よくわからない感じ"があると思います?

松本:やっぱり、この界隈だと英語詞でやってるバンドが多いしね。

藤原:逆にどう思われてるのか聞いてみたいよね。

松本:聞かん方がいい、嫌いになると思うよ(笑)。