INTERVIEW
バックドロップシンデレラ
2013.10.03UPDATE
2013年10月号掲載
Member:豊島“ペリー来航”渉(Gt) アサヒ キャナコ(Ba)
Interviewer:沖 さやこ
-曲順も、いい塩梅のところに普通めの曲が挟みこまれているところは意識的なものなのかなとも思ったのですが。
豊島:曲順は考えましたね。さっき言った前作一緒に作った人はそこにも凄まじいこだわりを見せていて"こんな綿密に考えるのか!"みたいな(笑)。前々作はスタート・ダッシュだけが速くて、曲はいいのに4、5曲くらい聴いたら後は流しておしまい、みたいな曲順にしてしまったなーとも思っていて。全曲を1番良く聴かせられる曲順があったはずなんですけど、売れたいがゆえに焦ってしまって(笑)、前半にババババーとやってしまったというのがあったので。たまにDJをやるんですけど"この曲とこの曲の後にこの曲を聴くとこんなにいいのか!""この曲の後にこの曲を聴くと印象薄いな"というのを凄く感じていて。お互いがお互いを映えさせるように今回は考え抜いたつもりなので、最後まで聴けたとしたら良かったです(笑)。
-先ほど曲の作り方について少し話して頂きましたけれど、他にはどんな作り方があるのでしょうか?
豊島:僕の中で作り方は4、5パターンあって。曲ができるきっかけは妄想なんです。昔はギターを弾きながら作曲してたんですけど、ギターの手癖のコード進行になってしまうのが嫌で。ワン・パターンにもなるし、それだとポップにならない気もして。頭で考える前に手が動いてしまったりするので、以前の曲とメロディの雰囲気が似てしまったりすることも多くて、ギターを持たない作曲方法にしたんです。だからひたすらずーっと家でこう......(と言って俯く)。妄想が1番いいなと(笑)。バンドのセッションが元になって妄想してメロディを作っていくこともあったりします。2曲目の「池袋のマニア化を防がNIGHT」は完全にセッションです。セッションでできたものを繋ぎ合わせていって。「外道ねぇさん」は完全に弾き語りで。
-曲作りのパターンがいろいろあるのは面白いですね。珍しいとも思いますし。
豊島:それはいいことだなと思ってます。もっと増やしたいくらいで。でもやっぱり妄想が1番いいかなぁ。
-頭の中で音が鳴るんですか?
豊島:"鳴らす"という感じですね。妄想で作った後は、メロとコードに落として、なんとかギターと歌で表現できる程度にしてメンバーに持って行って。たまに妄想だけのまま持っていくこともあったり(笑)。妄想があれば、取り敢えず歌は歌えるから!
アサヒ:最初何を言っているのかよくわからなくて大変なときもあります(笑)。でもそれだからいい場合もあるので、いろいろなんですけど。
-とにかく全曲しっかりユーモラスですよね。それで歌われているような内容を抱えていても、鬱憤が晴れるような気がして。
豊島:怒ってることを"怒ってるぞ!"と作っても誰にも伝わらないような気がしていて。その怒りや妬み嫉みを伝えるためのユーモアもあるのかもしれないです。そこから引っ掛かって、楽しくなって聴いてくれて。"でもそうだよな"と共感してもらうという伝え方もあるだろうし。RAGE AGAINST THE MACHINEみたいに本当の本当に怒っているものはないんで。RAGE AGAINST THE MACHINEは"これが起こったらゲリラに入る"くらいの怒りを持っているから伝わるし、人の共感を得ていると思うんです。怒っているまではいかないけれど、気に入らないことはたくさんある。それを声が枯れるまで、まるで絶望しているかのように歌うほどのことではない。だったら茶化してもいいと思うんですよね。それが僕ら的に嘘のないやり方だと思います。......『スゴい!君!』は激ロックに載っているようなアーティストを聴いている人たちにこそ聴いてほしいと思ったアルバムなので、是非これを機会に聴いてもらいたいですね。