MENU バンドTシャツ

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

sever black paranoia

2013.03.12UPDATE

2013年03月号掲載

sever black paranoia

Member:Daisuke (Vo/Synth) Kotaro (Gt) Jun (Ba) Yosk (Dr)

Interviewer:出口 勇迅

-「East of Eden」の西洋的なエレクトロ要素がかなり印象的だったのですが、同期類のサウンド面で新たに影響を受けたアーティストなどはいますか?

D:新たに刺激を受けたというのはないんですが、sever black paranoiaを立ち上げる段階で、僕がかなり影響を受けていたのはCELLDWELLERというアメリカのアーティストでKlaytonという方が中心に活動しているんですけど。彼のCELLDWELLER形態でやっているサウンドにすごく感銘を受けて、その時に“自分にも出来る”って思ったんですよね(笑)。

一同:(笑)

D:その時はシンセサイザーとか全く触れたことがなかったんですが、やろうと思い立って楽曲を作り始めたんです。作っていく上で、CELLDWELLERと同じことをやってもしょうがないので、自分で音を探して行く作業というか、実験的に作っているという感覚だったんです。『East of Eden』の中の作品も、シンセサイザーの音使いとかソフト・シーケンスの音の選び方とか色々あるんですが、そもそも楽曲として最初から最後まで楽曲として成り立ちを保てるかということの方が重要だと思っているんです。小説でいう起承転結というか、それを保ちつつその中で変なことをやりたいんですよね。登場人物が入れ替わり立ち代り出てくるような感覚なのかな。

K:音色についてDaisukeはキャラクター的に捉えているのかもしれないですね。一緒にやっていてそういう風に感じますね。

-結成当時にはVJを迎えてライヴを行なっており、現在でもライヴにレーザービームを持ち込むなど、視覚的な演出に余念がない印象がありますが、今作のリリース後には何か新たな演出を行なう予定はありますか?

K:本当はやりたいよね?(笑)これは結構こだわっているんですが、結成した当初から綿密にどういうデザインの感覚で行くのかというのを考えていたんです。最初はドラマーのYoskはサポートとして参加していて、そこにアートを手掛けるShinjirangerという人間がいて、映像を入れたらどうだろうとか、試行錯誤していたんです。でも彼が今ここにいない理由として、ウェブ、デザインなどが本業になってしまったんです。元々美大を出ている奴なので、細かい直線的なラインの方が良いとかもう少しストリートっぽいロゴにしようとか、それをDaisukeが作った楽曲に合わせるという風になったときに、どれが1番しっくり来るのかというのはかなり考えたよね?

D:そうだね。

K:このロゴもそうなんですけど、デジタルっぽい基盤になっているんですよ。単純に日本語で言うならデジタルっぽいんですけど、実際音を聴いてもらった後にこのロゴをみてリンクするのかっていう客観的な視点はかなり意識しているんです。今もアート・ディレクションというか、ポスター1つ作るにもステッカー1枚作るにも彼に相談をしてるんです。そもそも映像と音楽を一緒に演奏するためのプロジェクトとして、立ち上げたのでそういう意識はしっかり持った上でやりたいですね。だから本来はツアーにもVJを入れたいんですが、今は状況的に難しいかなと。でもレーザーもかなりインパクトがあるので、イメージは伝わるはずなんですけどね。現状のパフォーマンスでいうと、そのままやる予定ですね。

-理想としては映像も取り入れたいということですね?

K:イメージと合うというところが重要なので、なんでもやってみたいですよね。アーティストって沢山いるじゃないですか。例えば映像界にもアーティストはたくさんいるし、その人がsever black paranoiaの音楽を聴いて、どういう映像を作るのかというのも観てみたいと1アーティストとして思いますし。そういうことが出来たらいいなとは思いますね。

-エレクトロを取り入れたメタルコア/ポスト・ハードコア・バンドは国内外問わず他にもたくさんいますが、そういった他のバンドとの差別化を図るという意味で重要だと考えていることはありますか?

D:音で言いますと、僕らが当初から基盤としていたトランスの4つ打ちの高速の音があるんですけど、あれはヨーロッパのガバっていう音楽から影響を受けているんですが、とてもBPMが速いんです。BPMが速くてスネア・ドラムが入っていないので、裏でハイハットを鳴らしてリズムを取らせるんです。それとメタルが合うのかどうかと考えて最初は実験的に作ったんですが、それで出来たのが「Sever Your Memories」だったんです。これ、実験成功ですね!

一同:(爆笑)

D:それが僕たちの持ち味だと思っているんです。「Abel」という曲の中でもトランス調のBPMが速い音を取り入れていて、それが僕たちの醍醐味であり持ち味なのかなと思ってますね。

K:最初に聴かせて貰ったときには正直、少し違和感があったんです。グルーヴも多少ライヴでやるのと録音してやるのとでは違うので、最初はとても苦労しましたね。ベースとか裏だもんね。

J:最初はすごく辛かった(笑)。

K:普通は“ダン、ダン、ダン、ダン、ダン”って頭に合わせるんですけど、“ンタッ、ンタッ、ンタッ、ンタッ”になるんですよ。それがsever black paranoiaだというのもあって、さっきの話に戻るんですが「Sever Your Memories」が完成したんです。これはまあ……実験成功ですよね(笑)!

一同:(爆笑)

D:これは本当に持ち味だと思っています。これは僕の勝手な解釈なんですけど、エレクトロを取り入れているバンドさんは増えてきてるけど、そのバンドさん達はもしかしたら、エレクトロが入ったバンドの影響下にあるんじゃないかなと思います。僕らはトランスの影響下にあるので、そういうニュアンスの違いが生み出せるのかなと思っています。

K:エモ、スクリーモとかじゃなくて、sever black paranoiaという感覚ではやっていますね。