MENU

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

FEATURE

BAD RELIGION

2013.11.07UPDATE

2013年11月号掲載

 USパンク・シーンの生けるレジェンド“BAD RELIGION”による初のカバー・アルバムはなんと全編クリスマス・ソング!!

Writer 山本 真由

メロコアの祖、BAD RELIGIONが、初のカバー・アルバムをリリース!しかもなんと、あの十字架にバッテンのロゴでお馴染みの彼らが、クリスマス・ソングとは……。収録曲は、メロディアスで哀愁のある楽曲を得意とする彼らならではの、胸に手を当てて斉唱(シンガロング)したくなるトラディショナルな讃美歌やクラシック・ソングばかり。街に溢れる今時のポップ・ソングではなく、こういう渋い選曲をしてくるところが質実剛健な彼ららしい。ちなみに、本作の収益のうち20%はSNAP(聖職者による虐待被害者の会)へ寄付されるという、なんとも彼ららしいアイロニーに満ちた作品なのである。グラミー・エンジニアAndy Wallaceがミックスした「American Jesus」のニュー・ヴァージョンも収録、ファンならGETせねばならない完全保存版だ!


1. Hark! The Herald Angels Sing

1840年に作曲された、代表的クリスマス・キャロル「天には栄え」。荘厳なコーラスも、その後の急展開も、さすがの出来栄え。オリジナルの新曲と言われてもなんとなく納得してしまうほどだ。


2. O Come All Ye Faithful

原曲は、作曲者も作曲年代も定かではない、古くは13世紀より歌われてきた伝統的な讃美歌の1つ、「神の御子は今宵しも(Adeste Fideles)」。意外にもストレートなメロディック・パンク・アレンジが似合う不思議なカヴァーとなった。


3. O Come, O Come Emmanuel

原曲は、作曲者も作曲年代も定かではない、古くは13世紀より歌われてきた伝統的な讃美歌の1つ、「神の御子は今宵しも(Adeste Fideles)」。意外にもストレートなメロディック・パンク・アレンジが似合う不思議なカヴァーとなった。


4. White Christmas

“アメリカのシューベルト”とも言われるポップ・ソング界の大御所、Irving Berlinによって1940年代に作られた、スタンダード中のスタンダード・クリスマス・ソング。BRのポップな魅力が前面に出たカヴァーだ。


5. Little Drummer Boy

キリスト誕生を祝う贈りものがない貧しい少年が、ドラムを叩いてお祝いするという内容の、マーチング・ドラムと“ラパパンパン♪”のフレーズでお馴染みのクリスマス・ソング。高揚感のある軽妙なドラミングに注目だ。


6. God Rest Ye Merry Gentlemen

こちらは、主に英国では誰も知っているスタンダード・ナンバーだが、他の国では殆ど知名度がないという不思議なクリスマス・キャロル。哀愁を帯びた旋律は、まさにBRにぴったりの選曲だ。


7. What Child Is This?

伝統的なイングランドの民謡「グリーンスリーブス」に合わせて、1865年に歌詞がつけられクリスマス・キャロルとなった「御使いうたいて」。民謡特有の郷愁を誘うメロディが、これまたピッタリの名カヴァー。


8. Angels We Have Heard On High

16世紀に遡るフランスの伝統的なキャロルがもとになっている「荒野の果てに」。サビはラテン語だけど、思わずシンガロングしたくなる明朗な旋律が、とってもキャッチー。壮大なカヴァー集の締めくくりに相応しい。


9. American Jesus (Andy Wallace Mix)

そして、おまけのクリスマス・プレゼント。名曲「American Jesus」のニュー・ヴァージョン。肥大する国家のエゴイズムとグローバリゼーションを痛烈に批判した彼らの代表曲を、よりクリアに感じ取ることが出来る。


Christmas Songs

[SONY MUSIC JAPAN]
NOW ON SALE!!
EICP-1594 ¥2,520(税込)



  • 1