MENU

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

青色壱号

2021.05.09UPDATE

2021年05月号掲載

青色壱号

Member:一ノ瀬(Ba/Composer/Lyrics/Designer)

Interviewer:杉江 由紀

自分の書いた言葉や、自分の曲に自分が励まされる場面がいくつかありました


-それから、「電子の海は青より深く」の歌詞についてですが。こちらは現代的といいますか、とてもイマドキな世相をリアルに映した内容となっておりますね。

とにかく去年の5月は世間がすごく暗い雰囲気でしたし、自分としてもバンドが解散してなくなったり、周りでもたくさんのライヴが中止や延期になったり、自分たちの解散ライヴをはじめとして無観客ライヴも増えたりして、あんまりいいニュースがなかったですからね。曲はできるだけ明るくキャッチーにしようと思いながら作りましたけど、歌詞に関しては当時の空気感がちょっと反映されちゃったかもしれないです。

-個人的には、"進めよ進め 自棄になって"という1節が妙に刺さりました。

あぁ、そのへんは自分に向かって言い聞かせてた言葉ですね。いろいろあってもとりあえず前に進みましょう! って。

-その思いがあったからこそ、一ノ瀬さんはこの『Some Blue』を無事に完成させることができたのでしょうね。

自分でも思っていた以上に早くここまで辿りつけたのは、とにかくやらなきゃ! っていう気持ちでいたからなんだろうなとは思います。しかも、今回のアルバムを制作しているなかでは自分の書いた言葉や、自分の曲に自分が励まされる場面がいくつかありました。

-さて、ここで先ほどとは逆の質問をいたしますが、今回ここに参加されているヴォーカリスト陣の中で、最もこれまでの交流が浅かったのはどなただったのでしょう?

「ONE NOSE DIVE」を歌っていただいたRAMI(RAMI THE REQUIEM/ex-Aldious)さんですかね。以前対バンをさせていただいたときにお話をしたことはあったんですけど、プライベートでの交流はなかったので、今回は改めてメールをさせていただいてお願いしてみました。"曲を聴いてから考えます"ということだったんですけど、これが幸いにも快諾をしていただけたんですよ。

-レコーディングの際、RAMIさんとは何か会話は交わされました?

歌録りの立ち会いをしたとき、譜割りの細かい部分については、少し"こういうふうにお願いします"と頼んだところはありましたけど、基本的には自由に歌っていただいてますね。この「ONE NOSE DIVE」のラウドな雰囲気は、絶対RAMIさんに似合うだろうなと思っていましたし、それと同時にヴォーカリストとしては、いつもと少し違った表情も出していただけそうだなと考えていたので、私としてはその読みがいい方向に働いてくれていたら嬉しいです。

-かと思うと、今作にはMinami Mariaさんの個性的な歌がゲームや、アニメなどのキャラソンを彷彿とさせる「涅槃の空」も収録されていて、こちらもインパクト大ですね。

サウンドとしてはヘヴィなところに、Minami Mariaさんのライトで親しみやすい声が乗ることで、すごく聴きやすさを持った曲になったんじゃないかと思います。

-では、「TURN THE NIGHT」を作っていく際に重視されていたことはなんでしたか? 印象としては、演劇系の音楽家であるJ・A・シーザーの作る荘厳な世界に近い、ドラマ性やスケール感を感じたのですよね。

J・A・シーザーは好きですけど、自分の感覚からいくとこれは"私が考えるメタル"ですね。緩急や、展開を入れながら作っていったらこうなったというか、いわゆるメタル・ファンの方には"メタルじゃない"って言われるかもしれないですが、どうも純粋な普通のメタルは私にはたぶん作れないんだと思います(笑)。歌ってくれている百合さんとは、私が彼女のソロ・プロジェクトに参加していた経緯がありまして、今回は逆に私のプロジェクトで歌っていただくことになりました。

 

-それから、アルバム中盤に入っているインストゥルメンタル「A SLEEP WALKER」には、アニメタルやCANTAのベーシストでもある、あのMASAKIさんが参加されていらっしゃるのも大きなトピックスですよね。こちらはどのような経緯で実現したのですか?

これは去年末くらいに、MASAKIさんの提案するコロナ禍アーティスト応援企画に応募したところから、始まったものだったんですよ。要は、こういう世の中でも頑張っているアーティストの作品に、MASAKIさんが無料で1曲参加してくださるというもので、"これは応募するしかない!"ということで。

-ということは、もともとお知り合いだったわけではないのですね!?

厳密に言えば知り合いではあったんですけど、そんな気軽にレコーディングを頼めるような関係だったわけではないので、今回応募して選んでいただけたことでこの「A SLEEP WALKER」が完成したんです。

-先輩ベーシストとの共演はいかがでした?

まさか本当にMASAKIさんに参加していただけるとはと思いましたが、今回はリード・パートを弾いていただけることになりまして、正直"ベースってこんなシンセみたいな音も出る楽器なんだ!"という新たな発見と驚きが多々ありました。そもそもツイン・ベースの曲というのも作るのが初めてでしたし、今回は素晴らしい貴重な体験をさせていただけたなと感じています。

-K~(Zig+Zag)さんの参加されているテクノ色炸裂な「Good-bye debug」も聴き応えがありますし、聴けば聴くほど、このアルバムは豪華ですね。

ありがとうございます。筋肉少女帯が好きな私としては、橘高(文彦/Gt)さんプロデュースのバンドであるZig+ZagのK~さんに参加していただけたのも、すごく胸熱で(笑)。作った本人が、誰よりここまですごいアルバムになるとは予想してませんでした。

-他にも今作にはEDMや、J-POPの要素を詰め込んだ「音楽になりたい」や、絶妙なノスタルジーを漂わせた歌謡メロディと、モダンなアプローチが異彩を放っている「永遠のアート」などが収録されていますが、このアルバムの最後を飾る「LAST DANCE」では、一ノ瀬さんが自ら歌っていらっしゃるのですね。

これを自分で歌うって決めたのは、制作が進むにつれ"さすがにもう頼める知り合いがいないかも"ってなったからです(苦笑)。あとは、自分で詞を書いているぶん、そこで表現している細かいニュアンスとかは自分が誰よりもよくわかっているので、それを自分で表現することをしてみてもいいのかなという思いもあり、歌に初めてチャレンジしました。

-たくさんの意味で『Some Blue』は記念すべき作品になったようですね。

まずはバンドの解散から始まって、この1年は個人的にも世間的にもあまりにいろんなことがありすぎましたけど、作曲やレコーディング、アートワーク制作といったアルバム作りのすべてにそのストレスをぶつけて、発散ができたので、良かったです。このアルバムを作っていなかったら、変な事件を起こしていたかもしれないですからね(笑)......ほんと、私は音楽に救われました。だから、次はライヴやツアーなり何かしらの場を通じて、みなさんに音楽を楽しんでいただきたいですね。人間にとって"楽しみ"は生きていくうえで、やっぱり大事なものですから。私はここからそれをみなさんに提供できる存在でありたいな、と思ってます。