MENU

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

VOLBEAT

2019.08.23UPDATE

2019年08月号掲載

VOLBEAT

Member:Michael Poulsen(Vo/Gt)

Interviewer:山本 真由

-今後、コラボレートしてみたいアーティストはいますか?

今は未来のことはあまり考えていないんだ。まだアルバムが出たばかりだから、他のことは考えないでそっちに専念したいというのもあるけどね。今回はHARLEM GOSPEL CHOIRも参加してくれていて......。

-あぁ、1曲目(「Last Day Under The Sun」)でしたよね。

実は全部で3曲(「Last Day Under The Sun」、「Maybe I Believe」、「Under The Influence」)参加してくれているんだ。素晴らしい仕事をしてくれたよ。将来はああいうのをぜひもっとやりたいね。

-また、共演してみたい日本のバンドがいたら教えてください。

あー......いるんだけど......素晴らしいパンク・ロック・バンドがいるんだよね。なんて名前だったっけな......俺のiPodに入っているはずだから調べてみるよ。自宅にCDがあるんだけど、こっちにも入れているはずだから。今ぱっと名前が出てこないけど、すごくうまいんだ。

-彼らのライヴは日本で観たことがありますか?

いや。観ていない。

-彼らは、海外公演はしていますか?

正直言って知らないんだ。ただネットで見つけて、素晴らしいサウンドだなって思ってさ。ちょっと待ってて。なんて名前だったっけ(※調べている模様)......パンクというよりガレージ・パンクかな。Church of Misery

-Church of Miseryというバンドなんですね。

うん。たしか日本のバンドだよ。


何が嬉しいって、ファンのお気に入りがそれぞれ違うってところだね。それってものすごく重要なことなんだ


-ありがとうございます。ところでさっきRobの話が出ましたが、今年は彼が加入して3作目、そしてベースのKaspar Boye Larsenが加入して2作目となりますが、楽曲の制作プロセスや個々の役割としては、何か変化はありましたか?

今でも曲の95パーセントは俺が書いているんだけどね。でも曲によっては、リハーサルの段階ですでにできあがっているものもあれば、8~9割方完成しているけど、残りをみんなで作るというのもあるんだ。そういう曲にはみんなそれぞれのインプットで"印"をつけてもらう。Kasparみたいなベーシストがいるのはとても助かっているよ。あいつはソングライティングの構造をよくわかっているから、いつもドラムスについていっているわけじゃなくて、あいつらしいベースのリフを入れるとかもしてくれる。Robはとてもテクニカルなスキルを持つギタリストだから、ヴァースの上に乗せる音を弾いて、自分がヴォーカルにもっと集中できるようにしたりするんだ。みんながそれぞれ自分だけのインプットを持ち寄ってくれるところが気に入っているよ。VOLBEATらしいものであればなんでも大歓迎さ。

-大半をあなたが書いているとはいえ、グループとしての作品という意味合いが強くなったというか、メンバーの助けをもっと得られるようになったということなのでしょうか。

曲によってはグループとして作業するところがあるという感じだね。

-個人的にはサイコビリー色の強い「Pelvis On Fire」が、VOLBEATの他にない魅力を感じられて気に入っているのですが、アルバムのここを特に聴いてもらいたいといったおすすめポイントはありますか?

自分ではアルバムのどの曲も気に入っているんだよね。どの曲にもどこかしら魅力的なディテールがある。スタイルもテンポも本当に多彩な内容になっているけどね。どれも気に入っているんだ。何が嬉しいって、ファンのお気に入りがそれぞれ違うってところだね。それってものすごく重要なことなんだ。1、2、3曲にお気に入りが集中するよりも、いいことだと思う。それぞれの聴き方でお気に入りポイントを見つけてくれているわけだから。そんなわけで、どの曲がというのは俺には選べないんだ。どの曲とも密接に繋がっているからね。

-実際いろんなタイプの曲を普段から聴いている身としても、この中からひとつだけ選ぶというのは無理に近いものがありますね。

それは嬉しいサインだね(笑)。

-日本盤には3曲のボーナス・トラックを収録予定ですが、こちらはご自身で選ばれたのでしょうか?

あれはバンドとマネージメントでチームみたいになって選んだんだ。ボーナス・ソングを選ぶというのは難しいんだよね。そもそもボーナス・ソングって何? ってところから始まるから。人によっては、アルバムに入るほどの価値がない余りものみたいに考えていることもある。でも俺たちは"余りもの"は絶対に作らないんだ。スタジオに持っていく曲はどれもアルバムに入れるつもりで臨むからね。今回は曲がたくさんあったけど、すべて録音したかった。マネージメントに"曲が多いから、ボーナス・ディスク用の曲をピックアップしたらいいんじゃないか"と言われたけど、タフな注文だよね。それで考えたんだけど、デラックス・エディションを出すときというのは、本当にデラックスな内容でないといけない。ボーナス・ディスクの曲はアルバム本編と同じくらい強力なラインナップであるべきなんだ。将来的にアルバムを出すときのためにもね。VOLBEATのデラックス・エディションはハイクオリティだってことが認知されないといけない。余りものじゃなくて、アルバムに入っていてもおかしくないような内容じゃないと。で、素材はたくさんあったし、俺たちとしてはすべてファンに持っていてもらいたいからこういう形にしたんだ。

-ということは日本のボーナス・トラックの3曲は、そのボーナス・ディスクからの抜粋なのでしょうか。

そうだね。「Under The Influence」と「Immortal But Destructible」はスタジオで録音したやつで、もう1曲はリハーサル・ルームで録音した「Under The Influence」のデモなんだ。

-現在はSLIPKNOTとのツアーの真っ最中ですが、そのあとは自身のヨーロッパ・ツアーも決まっていて、かなりのハード・スケジュールになっていますね。その後バケーションに入る時間はあるのでしょうか? 例えばクリスマスの頃ですとか。

俺は(リゾートに行くような)"バケーション"には興味はないんだ。オフの時間ができたら家に帰るよ。家族や子供、ガールフレンドと過ごしたいからね。ツアーが終わっても飛行機に乗ってまたどこかに移動するなんてまっぴらだよ。俺にとっての"バケーション"は家で家族と過ごすことなんだ。それこそ俺にとって必要なことだからね。

-ではヨーロッパ・ツアーのあとは家に帰るんですね。

うん。今は全米ツアー中で、もう少ししたらガールフレンドと娘が合流してくれるんだ。楽しみだよ。あとはヨーロッパに行く前に少し休みがあるから、そのときも家に帰って家族と過ごす。それからヨーロッパ・ツアーに入るわけだけど、ヨーロッパではオフの日ごとに家に飛んで帰ることになっているんだ。日によってはほんの数時間しか家族と過ごせなくて、すぐまた飛行機に乗ってショーに向かわないといけないけど、それでも帰るようにしているんだ。ツアーで過ごす時間があまりに長いから、家に帰って充電しないと。特に子供がいるとね。

-スケジュールを見ていると"ご家族と過ごす時間はあるのかな?"と思ってしまいますが、ちゃんと時間を作っているんですね。来年以降、日本を含むアジア・ツアーなどは計画されていますか?

実現することを願っているよ。そのあたりはマネージメントとプロモーターの裁量だからね。俺たちは行く気満々なんだ。2回くらい行ったことがあってそのときはほんの数公演しかできなかったけど、いつもものすごく楽しいし、またやりたいといつも思っているよ。マネージメントとプロモーター次第だけどね。

-前回のアルバムでは来日していませんからね。待っているファンは大勢いると思いますよ。

そうだね。

-先ほど"先のことはあまり考えたくない"と言われたあとでなんですが(笑)、バンドとしてこれから目指すものや、個人的なことでも今後の目標が何かありましたら教えてください。

そうだね......多くの人は人生の半分くらいを費やして、何が自分に合っているのか、何が得意なのかを見極めようとするけど、俺たちは全員これがやりたいことで、こういう人生を過ごす運命なんだというのがはっきりしているんだ。しかもこの生業を楽しんでいる。だから、もう楽しくないと思ってしまうようになるまではやっていたいね。家から離れないといけないとかそういう弊害はいろいろあるけど。VOLBEATがこの先いつまで続くのかはまったく想像もつかないけど、今わかっているのは、まだまだ出したい素材がたくさんあるってことなんだ。だから楽しいと思える間は続けていたいけど、いつまでかは誰も知らないという感じだね(笑)。

-これからもご自分を楽しませつつ、私たちのことを楽しませてくださいね。最後に、VOLBEATの新作とライヴを心待ちにしている日本のファンへ、メッセージをお願いします。

メンバー全員、また日本に行きたいと心から思っているんだ。日本のファンに会いたくてたまらないしね。みんなすごくVOLBEATに対して献身的で、そういう姿を見るといつも嬉しいんだ。願わくは来年あたりに行きたいね。実は日本行きが俺たちのやりたいことリストのトップにあるし。今までのサポートに感謝しつつ、新作をチェックしてくれることを願っているよ!