MENU

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

Initial'L

2019.04.05UPDATE

2019年04月号掲載

Initial'L

Member:悠希(Vo) サトシ(Gt) ZERO(Gt) 緋遊(Ba) 一朗(Dr)

Interviewer:藤谷 千明

Initial'Lは自由だ。昨年秋にリリースした"フューチャー・ロック"をコンセプトに掲げたフル・アルバム『INITIALIZE』で、それは見事に証明され、現在もポジティヴな意味での試行錯誤を重ねつつ、幅広いフィールドへ向かってチャレンジし続けている。そんな最中、未音源化曲「THE END」を4月7日に配信リリース。"終わりと始まり"をテーマにし、前身バンドとInitial'Lのミッシングリンクと言える本作は、これまではライヴで披露されるのみだったが、"平成の終わり"の現在、リスナーの手に届けられることになった。「THE END」に込められた意味とは?

-昨年秋にリリースされた1stフル・アルバム『INITIALIZE』以降、バンドにはどんな変化がありましたか?

悠希:今は制作期間中なんですけど、毎年"やりたいことが違うなぁ"といい意味で新鮮に感じています。メンバー全員もともと好みがバラバラだし、"今一番出したいもの"が違うんですよね。それがすごいと思っています。

-みなさんの"今一番出したいもの"とは? あるいは最近聴いている音楽を教えてください。

緋遊:俺、最近アニソンしか聴いてなかった(笑)。

一朗:ひー君(緋遊)は、ぱっと見EXILE系ですよね(笑)。でも意外とアニソン好きなんですよ。

緋遊:アニソンって基本的にベース・ラインがカッコいいんですよね。アニソン集をまとめて聴いて"このフレーズいいなぁ"って思ったりします。あと歌謡曲も好きなんですけど、以前は歌謡ロックや演歌もコピーしていました。「天城越え」(石川さゆり)とかをコピーしたときは面白かったですよ。

一朗:初耳だよ! うちのバンドでアニメ好きというとZEROなんですけどね。

ZERO:アニソンやEDMはもともと好きで聴いているし、他にはApple MusicとかのTOP10を、ジャンル別で順番に聴いていくというのをやっています。それでいいなというのを掘り下げてピックアップして聴いていく。聴かず嫌いはもったいないので、全ジャンルで好きなアーティストを見つけたいなと思っています。

一朗:最近"ミュージックステーション"を観ていたら、"卒業式に聴きたい曲スペシャル"的な企画をやっていたんです。いきものがかりやスキマスイッチを改めて聴いて"いい曲だな~"って。

一同:(笑)

一朗:だって激ロック系のリスナーだって、いきものがかりやコブクロのことはきっと全員知ってるでしょ。誰もが知っている曲ってすごいなって。何か理由があるんだろうと、人気のあるJ-POPを改めてちゃんと聴いてみようと思いましたね。

-なるほど。サトシさんは?

サトシ:BRING ME THE HORIZONが1月にニュー・アルバム『Amo』を出したじゃないですか。昔から大好きなバンドなので、新作がリリースされた直後に部屋を真っ暗にして目を閉じて聴いていたんです(笑)。今回、大きく音楽性が変わったことでファンからも賛否両論が出てるんですよ。もしかしたら旧来のリスナーも離れてしまうかもしれない。でもバンドとして新しい方向性にチャレンジしている。R&Bやネオ・ソウルをうまく取り入れて、ライヴでいかにロック・バンドとして見せるかということを追求している姿勢は、むしろすごく"ロック"でしょ。今まで聴いたロック・バンドのアルバムの中で一番ロック・スピリッツを感じる作品です。激しいだけがロックじゃないし、ヘヴィじゃないというか。......完全にInitial'Lの話じゃなくなっちゃいましたね。

-Initial'Lというバンドも形は違えど、音楽性を更新し続けていますし、シンパシーを感じたりはしませんか?

サトシ:大好きなバンドがこうやって新しいことに踏み出してくれている。なんだか"俺たちのやってることもアリなんだな"と救われたような気持ちになった1枚ですね。

-そして4月7日に「THE END」が配信リリース。この曲はInitial'Lの始動時に制作されたとうかがっていますが。

悠希:この曲は2年半前の始動ライヴのときにやったんですけど、どの音源にも入っていないんです。ファンの子からも"音源にしてくれませんか?"という意見を何度も貰っていたし、なんらかの形で出したかったんですけど、結成当時のInitial'Lのイメージが色濃くて、今の自分たちで出す理由が難しくて。そこで、"平成の終わり"と重ねてこのタイミングで発表することにしました。表題曲の「THE END」は再録していますし、1stシングル表題曲「MOON LIGHT DOWN」(2016年リリース)と、そのカップリングに収録されていた「毒女」をアンプラグド・アレンジしています。当時の僕らを今の僕らで振り返るような内容になっているので、平成の終わりにピッタリですね(笑)。早くファンのみんなの感想が聞きたいな。

-再録するにあたって、どのようにレコーディングを進めていったのでしょうか?

悠希:「THE END」は"今の自分たちを表現しよう!"と意気込んで作った感がありますが、カップリングの「MOON LIGHT DOWN -Unplugged-」、「DOKUONNA -Unplugged-」に関しては結構変わったアプローチになっています。こっちとしても(※両手を上げて)"イェーイ! 遊ぼうぜ~!"みたいな(笑)、かなり遊んでいるアレンジになっていますね。

サトシ:「THE END」は"今の自分たちでこの曲をやったらどうなるかな"という要素を詰め込んだ感はあったね。

ZERO:そのうえで、もとの雰囲気も壊さないようにしようとしていたね。

サトシ:あの曲は、これまでDVD(2017年リリースのライヴDVD『VISION TO VISON』)にしか収録されてなかったので、それを持っている子はレコーディングされたものと聴き比べてみても面白いかもしれない。

-「THE END」でこだわった部分は?

サトシ:う~ん、2Aメロ!

一郎:せめぇ(笑)。

サトシ:ワンコーラス目は原曲通りに再現していて、2コーラス目からアプローチを変えています。"2年経って俺たちは進んでいるんだぜ"という表現をしたかったというか。

緋遊:音作りに関しては、昔できなかったことがこの何年かの経験でできるようになっている。そこでバンドが前に進んでいることを実感しています。

一朗:ドラムに関して言うと、Aメロが長いんで、昔のライヴ映像を観ていると、なんかドラムがナヨナヨしてるんですよ。なんていうか、"ロック感が足りない"と思って、そこを意識しました。そして、"今のInitial'Lを出そう"とは言ったものの、それが出てるかどうかはちょっとライヴで演奏してみないとわからない部分もありますね。

ZERO:それ、わかるな~(笑)。

一朗:昔みたいな衣装やメイクで「THE END」をやってたら、あの曲の持つ過去の雰囲気があったかもしれない。だけど、今の服装や演奏やパフォーマンスでやったときに、初めて現在のInitial'Lの「THE END」になるんじゃないかな。だから早くライヴでやりたいですね。

-この2年半の変化を感じるアレンジになっていると。歌詞自体は前身バンドであるLycaonとInitial'Lの間の心境を綴っていますよね。今改めて歌ってみてどうでしたか?

悠希:"当時こんなことを考えていたんだな"という印象ですね。そう感じた時点で自分が変化しているのかな。当時はそれが"今思っていること"だったから。でも、今歌ってみて"自分たちじゃない"ような、少し距離も感じるんですよね。それだけInitial'Lになってから活動していったうえでの経験だとか、思い出や物語が増えたってことなのかも。