INTERVIEW
アシュラシンドローム
2019.03.20UPDATE
2019年03月号掲載
Member:青木 亞一人(Vo) NAGA(Gt) NAOKI(Ba) カズマ(Dr)
Interviewer:吉羽 さおり
-自分たちとしてもようやく、やりたいことができるようなバンドになってると感じますか?
NAGA:狙ったことがいろいろできるようになってますね。いわゆるアシュラっぽさというファンに向けたものも出しつつ、新しい要素も勇気を出してできるようになって。これまでは"アシュラはこれはやらないよね"っていうのはやらなかったんです。今回くらいから"ちょっとこういうのも見てもらおう"っていうのがあったかもしれない。
-自分たちで制限してしまっていたところもあったんですか?
NAGA:無意識にあったんだと思います。アシュラってボサノヴァはやらないよねとか(笑)。
-バンドで消化できてれば、そういうこともOKになってきたと。
NAGA:さすがにボサノヴァはわからないですよ(笑)。全員が血迷ったらやるかもしれないですけどね。
カズマ:ちゃんとバンドになっていればどんな曲もバンドの曲にはなる気がしますね。今回のアルバムもそうですけど。
NAOKI:あとは今回メタルが解禁されたしね。
カズマ:NAOKIさんの持ってきた「Final Fight」、「カルディア・オブ・デスポイネ」あたりがそうかな。
NAGA:メタルってバンドマンはみんなどこかで一度は通るんですよ。僕はちゃんと通ってないんですけど、それでも一応は通っているんです。それを作品にするかというとなかなかやらないんですけど。でも今回はちょっとメタルやってみようかっていう。
-で、ユニゾン・ギターとかも出てきちゃったりすると。
NAGA:それも難しかったですよ(笑)。
カズマ:ドラムにしても、この速度のツーバスは酷すぎるっていうのはありましたけどね。
NAOKI:作る段階では自分で叩くわけじゃなくて打ち込んじゃうからわからないんですよ。"カズマそれでやってみて"っていう感じで。
青木:「カルディア・オブ・デスポイネ」の歌詞は俺の中で新境地ですね。架空のストーリーを歌うっていう。NAOKIの注文がよくわからなくてですね......。
NAOKI:勇者がドラゴンを倒しにいくストーリーと注文したんです。
青木:はぁ? ですよ。むちゃくちゃ困ったもん。
-RPG的な世界に誘うために、この曲の前に「プレリュード・オブ・デスポイネ」というオープニング的な曲をつけたわけですね。
NAGA:これ大事なんですよ。
青木:より大げさにっていう(笑)。
NAOKI:この流れはやりたかったんですよね。
青木:だからこそより歌詞はどうしようとなって。読んでいただいたらわかるんですけど、"竜王デスポイネ"とか──
NAGA:主人公の勇者"トムソン"という男がいて、魔王退治に行くという。
青木:"セルフィーヌ"というお姫様が出てきたり。
NAGA:いつか舞台できるよね(笑)。
-青木さんはスランプ時期があったけれど、こうしてお題があるからこそ書けるというのはあるんですか?
NAGA:"こういうテーマどう?"というのがあったのは大きかったんじゃないかな。
青木:ない頭をだいぶ使いましたけどね。自分の中で少しは新境地が開拓できたんじゃないかなと思います。次の作品のときはもうちょっと楽にできるような気がするんですけどね。
ミュージシャンである以上、歌詞とは一生戦っていかなきゃいけない。でもちょっと前に比べると楽にはなった気がします
-今回はゲームという形を借りていろんな曲を書いていきましたが、青木さんは何か見えてきたなっていうものはありますか?
青木:ゲームじゃねぇぞ、あんたの現実を戦えっていうリード曲「ロールプレイング現実」ができて。後づけ的なところはありましたけど、これが言いたいことなのかなとは思いましたね。ただミュージシャンである以上、歌詞とは一生戦っていかなきゃいけないところだなと思うんですよ。ゴールはおそらくないと思いますしね。でも、ちょっと前に比べるとなんぼか楽にはなったような気がします。これでいいんだとか、この段階でメンバーに投げてしまおうという開き直りも出てきたので。前はやっぱり自分じゃなきゃっていうのもあったんですよね。
NAGA:このアルバムの制作の中ではめちゃくちゃ面白い歌詞も書いてきたんですよ。2秒でボツにしたけど。とにかく歌詞はいろいろ書いてきていたんですよね。
青木:この人(NAGA)が"いつかヒットを打つために出しまくれ"って言うから。
NAGA:案がないことには始まらないから思っていることは全部言ってくれと。"歌詞もどんどん出してくれ。俺も書くし、みんな歌詞を出しまくるんだ!"ってね。書かないことは悪なんだって言って(笑)。
青木:だから持っていったんですよ?
NAGA:それが"電車は楽だ"みたいな歌詞で。
カズマ:しかもそのとき"今ならなんでも書ける!"みたいなテンションだったんですよね。いろいろ連発で送ってきて(笑)、"いや、待て待て"と。
青木:題材は電車とかなんでもいいってことに気づいたんです。それで、"このやり方があったか!"と俺の中ではものすごい革命が起きたんですよ。東京から名古屋に向かう3~4時間で6つくらい歌詞を書き上げたんです。寝てるメンバーもいたのでグループラインに"いよいよ俺できるようになりました"って自信満々で送ったら、失笑が飛び交い始めまして。
NAGA:やっと亞一人がやる気を出したところでみんなが一蹴するのは良くないんだけど。送ってきたのが6曲で、その内1個のテーマがギターで、歌詞は"ギュイーン"とか(笑)。で、ギターの曲、ベースの曲、ドラムの曲、ヴォーカルの曲、電車速い、ラーメンうまいで6曲って、ねぇ? それはダメダメっていう。
青木:出さないのは悪だとか言ってるのに、そんなん言われたら自信なくすじゃないですか。俺の使い方が下手なんだもーん(笑)。
−(笑)そのくらい、この時期はなんでもいいからどんどん書いて感性を開いていくことが大事だった感じですね。
NAGA:そうですね。それで青木君の"歌詞とは"みたいなものが一気に溢れ出たから、いい傾向だなと思いましたね。1回潰しておこうっていうのはありましたけど。
青木:人の育て方、下手くそだよ?
NAGA:でも、歌詞を書いてそれを人に見せるのって恥部を見せるような感じもあるじゃないですか。それを亞一人君は今までよくやってきたなっていうのもあったし、歌詞を書く人ってよくやっているんだなって思いながら自分たちも歌詞を書いて。何を書いてるのかわからないって言われたりもするし、そうだよなっていう。歌詞は大事だね。
青木:(笑)
-まさに全員で鍛え上げて作った1枚ですね。ある種、修行の成果みたいな。
NAGA:今回は本当にいいのができたね。素晴らしいと思います。
青木:より若い子たちも楽しんでもらえる要素が増えたんじゃないかなと。
-加えて今作は、会場限定でこのアルバムの別エディション『ロールプレイング現実~8bit edition~』も出すんですよね。盛りだくさんすぎませんか?
NAGA:今回の全7曲をファミコンのピコピコ・サウンドでイチから作ってるんですよ。めちゃくちゃ時間かかってます。今回は、このゲームというコンセプトを使ってとことん遊んでしまおうと。ゲームを絡めることでどんどんアイディアが出てきましたね。しかもそれとはまた別で、ワンマン会場とツアー・ファイナルの新宿LOFTの4会場だけで、今ある「月はメランコリックに揺れ」(2015年リリースの2ndミニ・アルバム『親父越え 息子編』収録曲)の8ビット・バージョンの「月は8bitに揺れ」を無料配布するんです。3作品出すんですよ。めちゃくちゃ気合入ってます。