INTERVIEW
The Winking Owl
2015.11.19UPDATE
2015年11月号掲載
Member:Luiza(Vo) Yoma(Gt) Ranmalu(Ba) KenT(Dr)
Interviewer:吉羽 さおり
-Luizaさんの曲「Here For You」ではどうですか、これはすごく美しい曲ですよね。
Luiza:これはわたしがメロディを作ってきたんです。仕事をしているとき、ぼーっとしていたらパッとメロディが浮かんできたんです。
Ranmalu:そうなんだ(笑)。
Luiza:キーとかコード進行はもともとあったものなんですけど、ポンとメロディが思い浮かんで。急いでトイレとかでささっとメロディを吹き込んで(笑)。それで家に帰って、私は楽器が弾けないのでGarageBandを使って打ち込んで、大まかに作ったんです。それをみんなに投げたんです。
-出だしの部分はバンドの曲と思わないような、ソロのシンガーが歌ってるようなモダンなテイストで。そこからグッとエンジンが入ってバンド・サウンドになっていく。このアレンジはどういうふうにして作られていったんですか。
Luiza:最初にプロデューサーのruiさんがアレンジをして、そのあとにみんなでさらにアレンジを加えていきましたね。
Yoma:たしかに、冒頭部分はエレクトロ色が強い曲になってますね。
-ふり幅のひとつとしてすごく面白い曲だと思うんですね。バンド・サウンドを大事にしつつも、その曲の持っているポップ性をすごく大事にしているのがわかる。
Yoma:最近は特にそういったキャッチーさは、メロディでもアレンジでも大事にはしていますね。シンセを使った面白さもそうですね。単純にギター、ベース、ドラムというサウンドよりは、バリエーションも増えますし、個性的なこともできると思うので。そういうところも要素も取り入れて自分たちのサウンドにできたらと思います。
-そしてTrack.3の「Fallen Angel」は、そのぶんとことんバンド・サウンドで攻める。このバンドのいろいろな面が出せていますね。
Yoma:この曲は、1番へヴィな曲になりました。3曲目だし好きにやろうかなと(笑)。ギター・ソロも思い切り弾いているんですけど、これは好きに弾こうという。
Ranmalu:プロデューサーがつく前、僕のThe Winking Owlに対して抱いていたイメージや、バンドの肝は、Luizaのヴォーカルと、Yomaのテクニカルなギターだったんですよね。それはポップになってキャッチーになっても、芯として大事にしたい部分なんですよね。
-周りを見渡してみても、透明感を持った女性ヴォーカルで、ここまでへヴィなロック・サウンドを鳴らしているバンドはいないですよね。そういう意味でもいい状況だと思うんです。この状況に、可能性を見出しているというところはありますか。
Yoma:今までは身近に似たバンドがいなかったので、どういうシーンでやったらいいのかと悩んでいたんですけど。逆にいないということは、これから自分たちが率先してシーンを作っていけたらいいんじゃないかなって思っています。あまりこういうタイプの女性ヴォーカルのロック・バンドって少ないと思うんです。対バンでうまくハマらないという悩みは、今もありますけどね(笑)。どこに行っても若干アウェイかなという。
Ranmalu:ライヴハウスでやっていてもずっと、居心地の悪さは感じていたんですけどね。へヴィなところにいっても違うし、ポップスの方とも違う。そのいない部分が、このバンドのおいしいところでもありますからね。The Winking Owlが作ればいいと思うんですよね、その道筋を。
-"The Winking Owlみたいな"というスタイルになっちゃえばいいんですもんね(笑)。
Yoma:そうなればいいんです。もともと洋楽は好きでルーツにあるので、そういうメロディや曲調のものを作ってはいますけど、洋楽をやりたいわけではないんです。なので、歌詞にも日本語が積極的に入ってますしね。海外で活動をしていたときに、日本人にしか出せないものっていうのはあるんだなと感じていて。やっぱり、そういうところをしっかりと出せていてるバンドやアーティストは海外でも受け入れられていると最近思うんです。洋楽の影響は受けているんですけど、日本人にしか出せない自分たちの個性というものを、もっと出していけたらいいなというのは思ってますね。