INTERVIEW
SLEEPING WITH SIRENS
2015.04.20UPDATE
2015年04月号掲載
Member:Kellin Quinn (Vo)
Interviewer:米沢 彰
-4枚目の最新アルバム『Madness』の日本盤リリースおめでとうございます。ようやく初の日本盤リリースとなりましたね。今の率直な気持ちを教えていただけますか?
今、すごくワクワクしているんだ。ありがとう! やっと僕たちの音楽が正式に日本で手に入るようになったから、早めに日本に行きたいと思っているんだ。
-バンドの勢いからするとようやくの日本盤初リリースという感じがしますが、ご自身ではどう感じていますか?
今までリリースされてなかったのは単にディストリビューションの関係で、前のレーベルはまだ日本で幅広く活動してなかったってことなんだ。日本のみならず、アジアではあまりリリースされなかったみたいだよ。それしか理由がなくて、別に日本で出したくない!なんて思ったことはないよ(笑)。Rise Recordsでは出せなかったけど、Epitaphに移ってからそれが可能になったからすごく嬉しいんだ。
-本作は日本に先駆けて本国ではすでにリリースされていますが、作品への反応はいかがですか?
驚くくらい反応が良くて、こんなに早くみんなが認識してくれて最高だよ。みんな歌詞を歌い始めているし、マイクを観客にいる誰かに向けても、すんなり歌ってくれるようになってきている。
-今作からRise Recordsを離れ、名門Epitaphへの移籍となりましたが、制作の環境や周囲の状況に変化はありましたか?
レーベルって銀行みたいなものなんだ。バンドがやりたいことにレーベルが金を出資する。インディー・レーベルのすごくいいところは、自分たちがやりたいことに対して意見が通るところで、あまりこうしたらいけないとか、拘束とか制限はないんだ。Epitaphは最高だし、Rise Recordsももちろん最高だった。Epitaphファミリーの一員になれたことは心から喜んでいるよ。
-この移籍により、今作の制作にあたってものすごくプレッシャーもかかったのではないかと想像しますが、実際はいかがでしたか?
僕はあまりそういうものにプレッシャーを感じたり、ストレスになったりしないんだ。いい曲を作り続けられたら、何もかもうまくいくはずなんだ。僕たちはそれをできているしね。
-また、前作、そしてデビュー・アルバムを手がけたCameron Mizellではなく、John Feldmannをプロデューサーに起用、という点も大きな違いですね。ふたりのプロデューサーはいずれも超一流として知られていますが、どういった違いがありましたか?
John Feldmannを起用することについて、メンバー全員で話し合って決めたんだけど、彼はすごく仕事熱心で彼と一緒に仕事ができてよかったと思う。すごく創造性があるので、彼と同じ部屋でいろんなアイディアをぶつけ合えたことはプラスになったし、すごくいいコラボレーションだったと思う。何よりも相性が良かったと思うよ。
-Johnとの制作作業はいかがでしたか?
Johnはすごく努力家で、仕事熱心で、いわゆる仕事人だから、作業も人間関係もすべてスムースだったよ。学ぶことも多かったし、彼はすぐに僕たちの音や性格やバンドらしさを理解してくれたと思う。
-今作は具体的にどういった点でJohnからの影響が表れていますか?
John Feldmannのような本物のプロデューサーと仕事をすると、今までやってくれたエンジニアはただのエンジニアなんだってわかると思うんだ。エンジニアと一緒にやると、基本的にはその人がボードの後ろに座って、自分たちはやることをやっているだけで、レコーディングされる。だからたしかにこのアルバムではJohnの影響も大きく、どの楽曲でも"Feldmannスタイル"が表れているような気がする。でも何よりも僕たちらしさをうまく捉えてくれていたと思うんだ。自分たちに1番いい方向を見出す手助けもしてくれた。このアルバムは本当に制作時間があまりなかったから、もし彼とまた仕事ができるなら、もっとちゃんと時間をかけて作業に取り組んでさらに何か素晴らしいものを生み出したいと思っているんだ。
-MVにもなっている「Kick Me」が象徴的ですが、キャッチーで心をぐっと掴むようなメロディのサビがどの曲にも活きていて、ものすごく耳に残りますね。このキャッチーさやフックのあるメロディはどのようにして生み出されているのですか?
この曲は"自分"というものを理解する意味があって、自信を持ってすべてに取り組むように励ましているんだ。"倒れているなら、蹴ればいいよ、どうせ俺は上に上がるだけだから"って言っている。この曲で若いキッズに自信を持つことと自分を信じることはいいことなんだって教えたいんだ。もちろんキッズだけじゃないよ、自分にも言っているし、聴いてくれているすべての人たちを応援する意味も込められているんだ。