MENU バンドTシャツ

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

Serenity In Murder

2015.03.13UPDATE

2015年03月号掲載

Serenity In Murder

Member:Emi (Vo) Freddy (Gt) Ryuji (Gt) Shohei (Dr)

Interviewer:藤崎 実

-ニュー・アルバム『THE HIGHEST OF DYSTOPIA』のリリース、おめでとうございます。今回、初めてSerenity In Murderを知ることになるリスナーへ自己紹介をお願いします。

Freddy(以下F):ありがとうございます。僕らはシンフォニック・デス・メタルというものを軸に、よりブルータルに、より美しく、芸術性の高いものを追求していく姿勢で音楽をやっています。楽曲に関しては特に質の高いものを提供できるように納得いくまで作り込んでいるので今回も3年間というスパンが空いてしまいましたが、僕らの新しいスタイル、挑戦的な姿勢、刺激的な音楽を体感してもらえると思います。1度楽曲を聴いてもらえたら、きっと伝わるんじゃないかと思うので、ぜひ音を聴いてもらいたいですね。

-デビュー・アルバム『THE FIRST FRISSON OF THE WORLD』のリリースから3年の期間が空きました。メンバー・チェンジなど、バンドにとって大変な時期もあったと思われます。改めて、完成したニュー・アルバムを振り返って、どう感じていますか?

F:今回の作品は本当に自分たちが思う最高の音楽を追求できたなという感じです。メタル・ミュージックの入り口としても、生粋のメタル・リスナーにも聴いてもらいたい本当に素晴らしい作品ができました。そして今回は「All Behind You Are Enemies」、「Hurt Of Virtue」、「The Highest Of Dystopia」など、いろいろなスタイルの楽曲があるので、次の作品に向けてどんな感じで進んでいこうかという実験的な部分もあります。なのでアルバムの反応がとても楽しみなんですよ。3年も空いちゃいましたが、遊んでいたわけではなくて(笑)。3年間かけて厳選した11曲で、僕らとしてもようやく発表できるという気持ちで本当に嬉しいです。

-『THE HIGHEST OF DYSTOPIA』のコンセプトや歌詞についてお話いただけますか?

Emi(以下E):Freddyから曲をもらって、1stアルバムの楽曲と比べてより攻撃的でありながらも繊細さを感じました。メロディを感じさせる部分も多かったです。前のアルバムよりも幻想的な中にしっかりと芯を持ったリアリティのある歌詞を載せたいと思いました。アルバムのタイトルにもなっている"THE HIGHEST OF DYSTOPIA"は理想的でない社会の中の頂上も指すけれど、別の人にとっては安らぎの場所に転じている場所があるとも私は捉えています。メタルを始めとした音楽だって同じだと思うんです。いい印象を与えていないものであっても一部の人には拠りどころでかっこよく感じるし、励みになりますよね。私にとって音楽はそうでしたから。でも、それだってすべてが潔白なわけじゃなく、裏切りや偽りがあるんです。だからこそ興味深くもあるのです。歌詞は主にふたりの主人公の気持ちの葛藤や動き、思想の変化を書いてます。あえてクリアには見せたくなかったので、話はランダムに散らばっているんですけど......。曲をピックアップすれば、Track.2「Noticed This Is Betrayal」やTrack.6「Nocturnal Damned」、Track.10「The Highest Of Dystopia」は美を貫いていた主人公の裏切りからの心の変化や、悪に心奪われたもうひとりの苦悩や社会への矛盾を感じ取って欲しいですね。Track.11「The Rule」では、普段、私たちは何気なく生きているけれど、何となく従うのではなくて、1度立ち止まって、その決まりやルール、習慣が私たちに何をもたらしているか、実は首を絞めているだけなんじゃないか......。そんなテーマも歌詞にしています。Track.4「Hurt Of Virtue」も同じようなテーマです。パンドラをアイディアにしていて、善の中の悪というタイトルでより人間らしさや欲望を引き立たせているような気がしていて、私はお気に入りの歌詞です。

-いくつかの楽曲についてコメントを下さい。どの曲を特にリスナーに聴いて欲しいですか?

F:Track.2の「Noticed This Is The Betrayal」という楽曲は、ベーシックなメロデスに僕らなりにモダンなエッセンスを加えました。シンプルなので、きっと1stから聴いてくれてる方には入りやすい曲だと思います。サビの裏では琴を使って日本のエッセンスも加えました。日本人として誇りをもって、海外の人たちと対等に渡り合いたいという意識が強くなってきたころに作った曲で、今回の作品ではあまり見られませんが、次回作ではそこの部分が明確にでてくると思います。Track.10の「The Highest Of Dystopia」はアルバムの中で1番新しいことに挑戦した楽曲です。バラード的なものを作ろうと思って始めたんですが、結果的にはハードな要素とバラードがうまくミックスされたものになりました。この曲のギター・ソロはRyujiが弾いているのですが、それが僕は気に入っていて、彼はその場のフィーリングで毎回違うものを弾くんですが、この曲の場合そのスタイルがうまくはまって感情がダイレクトに伝わってくるいいソロが録れましたね。彼はまさにギター・ヒーローです(笑)。最後のTrack.11「The Rule」は個人的に1番気に入っていて、Serenity In Murderの美学が詰まった曲です。最初はオーケストラのインスト楽曲として作っていたんですが、バンド用にアレンジしてこの形になりました。当初は4分くらいの曲だったのですが、無駄のない構成を目指して、2分50秒くらいの短さにすべてを詰め込んで非常に濃い内容に仕上げました。僕らのこれから挑戦していこうという意思やこれまでの道のり、苦悩や希望、いろいろな感情が詰まっています。3年かかったこのアルバムのラストにふさわしい楽曲ができたと思っています。

-メロディアスでテクニカルなギター・ソロから、叙情的な泣きのギターまで幅広く楽しめるアルバムですね。Freddyがアメリカの楽器弦メーカー"SIT Strings"からサポートを受けることになりましたが、ギタリストとして目指している方向性やギター・サウンドのこだわりなどがありましたら教えて下さい。

F:僕はギタリストとしては楽曲に沿ったプレイやフレーズを構築することを第1に考えています。作曲者としてはもちろん、ギタリストとしてもギター・ソロを大事に考えていて今回の作品に関してはコンパクトでも印象に残るものが弾けるように構築しました。僕のパートでいえば、ギタリストとしての実力を見せてやるというよりは作曲者として構築したフレーズを弾いたという感じに近いです。サウンドに関して、今回ピッキングがいかにサウンド・メイクに重要かということを感じて、ギターが持つポテンシャルを最大限に出せるようにピッキングを意識しました。そのうえで録りに関してはタイトに、そしてノリがしっかり伝わるように慎重にトラッキングしていきました。1stのころは今思うと雑なところがあったんですが、今回はしっかりタイトに録れてます。

Ryuji:僕がギタリストとして目指している方向性は、先ほどの曲解説にもちらっとありましたがフィーリングを1番優先しています。機械みたいにCDと同じように弾くよりは多少荒くてもエモーショナルなギターを弾くというのが理想です。Freddyは完璧主義って感じだけど僕は気分屋なので、性格の違いもフレーズに表れてて結構面白いと思います(笑)。サウンドのこだわりは逆にあんまり個性を出さないことですかね。ツイン・リードやリフの場面では息が合ってないといけないのでできる限りシンクロさせてバンド・サウンドの邪魔にならないギター・サウンドを作るよう心がけています。自分の見せ場は自由にやっていますが(笑)。

-『THE HIGHEST OF DYSTOPIA』で聴けるEmiのグロウルも、攻撃的でありながら、ある種の緊張感が漂っていて聴き応えがあります。ARCH ENEMYに代表される、クリーン・ヴォイスを一切使わないという徹底したスタイルが実に漢らしいです。

E:私はグロウルで歌うとき、なるべく"歌う"ということを意識しています。今回のレコーディングではミドルのグロウルばかりでなく、いろいろな高さを重ねたところも多いので、よりメロディックな部分と攻撃的な部分が同時に出せたと実感してます。クリーン・ヴォイスを使って女性らしさやメロディを表現することはできるかもしれませんが、メタルを歌う以上、男性らしさや女性らしさとは関係なく、私はいつでもパワーが大切だと思うし、これからもこのスタイルは変わらないと思います。否が応でも女性であることは付きまとうから、そこは男性にはない女性にしかない強さを常に出したいと思っています。それが私のヴォーカル・スタイルにも繋がっています。