INTERVIEW
カイモクジショウ
2014.11.06UPDATE
2014年11月号掲載
Member:西田 夏海 (Vo) 上田 哲也 (Dr) 高橋 裕樹 (Gt)
Interviewer:荒金 良介
-今作を聴いて"この音を鳴らす人はどんな人間性で、どんな考えかたをしているんだろう"と、すごく気になりました。
上田:ふふふふ。
-"どんな音楽をやりたいんですか?""何をやりたいんですか?"って、よく質問されませんか。
西田:よく聞かれます。ええと、"ひとことで説明できないです"と答えてます。
上田:ほんとに説明できないですね(笑)。それぞれのルーツを紐解くといいんじゃないの?
西田:3人とも好きで影響を受けてる音楽はあるけど、こういうコンセプトのもとにやろうと始まったバンドじゃないんですよ。3人が持ってる音楽性が自然と交ざり合った形がカイモクジショウの音楽だから。目標はもちろんあるけど、サウンドをかっちり固定したいとは思ってなくて。
-あえてコンセプトは設けたくない?
西田:こだわりがないことがこだわりみたいな(笑)。
上田:各メンバーで確固としたこだわりはあるんですよ。ただ、出してる音楽と好きな音楽はまたかけ離れてます。なっちゃん(西田)だったらカントリーやアメリカン・ポップス、高橋(Gt)はエレクトロ、テクノ、ドラムンベースとか生楽器が関連しないものが好きだし、俺はジャズ、フュージョン、ブラック・ミュージック、他に日本で好きなアーティストは?と聞かれたら、スタジオ・ミュージシャンの名前が出てくるくらいで。それらが混ざったものを良しとするスタイルなんですよね。固定概念を押しつけるわけじゃなく......ミクスチャーって感じかな(笑)。
-広義の意味でのミクスチャー?
西田:今回のフライヤーで四人囃子の岡井(大二、Dr)さんからコメントをもらったんですけど、その中で"カイモクジショウは原点型ミクスチャーのバンドである"と書いてて、その通りだなって。"原点型"という表現はかなりマッチしてるなと。いわゆるジャンルとしてのミクスチャーではなくて。
上田:90年代のオルタナも好きだけどね(笑)。
西田:聴く人によって感想が違うし、いろんな感想を持ってもらえる方が面白いから。
-西田さんが思う"原点型"というのは?
西田:お互いに自分が持ってるものを気を遣って引っ込めるわけじゃなく、それぞれのルーツが自然と合わさるという。
-メンバー3人の個性を尊重し合うバンドなんですね。そうなると、目指すゴールも不確定だと思うし、どこでOKラインを出すんですか?
西田:もしかしたら、永遠に出ない曲もあるかもしれない。ライヴで何回もやるうちに曲の構成もどんどん変わるし、3人の距離感や呼吸の仕方も数ヶ月後に変わったりして、これが完成というものは時間をかけないとわからない。
上田:みんなそれぞれ考えかたも違うし、余白があった方が面白い、という発想が根っこにあるんですよ。ライヴで弦が切れたり、そういうアクシデントも楽しくて。うまく演奏することがOKではなく、面白い余白が残ったらOKみたいな。
高橋:数学的ではないってこと?
上田:そう、すごく文学的で式があって答えがあるわけじゃなくて。
-行間を読ませるような演奏というか。
上田:うん、それが聴いてる方も面白いだろうし。