INTERVIEW
GOOD4NOTHING
2014.01.08UPDATE
2014年01月号掲載
Member:U-tan (Vo/Gt) TANNY (Vo/Gt) MAKKIN (Ba/Cho) SUNE (Dr)
Interviewer:荒金 良介
-エロさ、ですか?
T:根っこでKAWAJINと同じ野性的なドラミングだし、だからこそG4Nにハマッたんですけど。SUNEがよう言うんですよ、ドラムってセックスやって。
S:あっ、そうっすね。
-それはどういう意味ですか?
S:バシバシ叩いて、いちばん大きく鳴らすと。
M:感じさせるということ?
S:そうそう。一体感は常に考えてます。一打一打のリムショットにしても、ドラマーの人はわかると思うけど、あかんときと、すごく気持ちいいときがあるんですよ。
T:まあでもロック・バンドはギターを女性の名前に例えたり、ギターのシェイプ自体が女性に見えたりするじゃないですか。ドラムもそういうイメージなんかなって。やるのも人間やし、聴くのも人間ですからね。
S:すごいドラマーさんって、派手さはないけど、この人はすごいビート感を持ってるなっていうインパクトがあるじゃないですか。そういうドラマーにシフトしていきたいですね。前は派手にやっていたけど、人生経験が音に出てる人がいるじゃないですか。そういうドラマーさんになりたい。
M:へぇー!
S:いろいろ考えながらやってます(照)。
-今作は何をやってもG4N節に染まってる印象があるし。U-TANのアコギ弾き語り調の「ANOTHER DAY」も色気があって、すごくいい曲ですね。
T:渋さもありますもんね?
U:今回はいろんな声にチャレンジしたんですよ。
T:昔はヴォーカル2人の声がよく似ていると言われたけど、ここに来て自分の声の特性もわかってきて、そのいちばんおいしいところを出せるようになってきましたね。
U:歌って結構深いですね。15周年のリクエストのときに、一人でよくスタジオに入ってたんですよ。いつもと違う感じで歌ってみたりして、日によって出ない声もあったりして。前より声のバリエーションは増えたかなと。たまにいろんな歌のテクニックを研究してて、この枯れた感じから入るのはどうするんやろって。「ANOTHER DAY」の頭の部分は低いトーンから入る歌い方なんですけど、あの入り方の方がグッと染みるんですよね。
-ああ、聴いてて感情移入しちゃいますね。
T:僕は普段から歌うようにしてますね。シャワー浴びてるとき、チャリ乗ってるとき、とにかく声を発するようにしてます。
U:俺も車の中でめっちゃうるさい。
T:俺は日々の生活の中で歌を練習してます。
-それがバンドにも還元されます?
T:歌がより好きになることで、集中力やモチベーションも上がりますからね。さっきも言ったけど、自分の歌の特性もどんどんわかってくるし、いろんな歌い方に挑戦しようと思いますからね。歌はいままでの作品の中でいちばん自信がありますね。
-歌やメロディもそうですが、今回はコーラスのバリエーションも豊かで、耳に残るものが多いんですよね。
M:前作までコーラスは僕がほとんど考えて入れていたけど、今回はU-TANがコーラスまでほぼ作り込んで持って来た曲も多くて。自分では考えないようなコーラスってあるじゃないですか。それでまた新しい発見がありましたね。あっ、こういうハモり方もあるんやって。そういう面でいつもと違うコーラスの感じが出てるし、僕の中でも面白いコーラスがいっぱいあるし、いいですね。
-特に「STUPID WORLD」のコーラスは新しくて、ユーモアがあるし、つい口ずさみたくなります。
U:ああいうシンガロング的なコーラスは、いままでなかったかも。
T:そうやな。どこかで、みんなで一緒に歌おうぜ!というマインドは強くなってるかもしれないですね。それはライヴ感を意識してるからじゃないですかね。みんなが歌えるパートがあると、より高みに行けるじゃないですか。U:聴いてくれというより、一緒に行こうぜ!って。それはライヴの雰囲気に近いですね。
T:コーラスも大阪の先輩や盟友に参加してもらったんです。SPREADのTAKUYAさん、RAZORS EDGEのKENJIさんとか、イケてる先輩に頼みました。
U:ほかにPAN、SECRET 7 LINE、THE→CHINA WIFE MOTORSとかにも参加してもらいました。あの「STUPID WORLD」の1、2、3、4の部分はRAZORS EDGEのKENJIさんですからね(笑)。
-あと、今作の冒頭を飾る羊や牛の鳴き声もクダけたオープニングでいいですね。
U:あれは堺のいつものスタジオで急に思いついたんですよ。あの鳴き声は、MACの中に住んでる羊と牛を使いました(笑)。1曲目の「FALLING DOWN」の歌詞は真夜中の闇に落ちていくという内容やけど、それをめちゃポップに表現したかったんですよ。歌詞の意味的には落ちるところまで落ちてるから、あとは上に行くだけやんって。希望に満ちたネガティヴな言葉なんですよ。それは面白おかしく、落ちていくよ~って(笑)。
T:ギャップがあって、おもろいよな。生きてれば楽しいことばかりじゃないし。でもその向こう側に光や希望がありますからね。
U:これ以上落ちないと確認できたら、上がるしかない。そういう意味でのポジティヴさは人生のいろんな場面であると思うんですよ。俺らもKAWAJINが抜けた後はそんな感じやったけど、その4日後にはSUNEとライヴしていましたからね。ああいう前向きな精神って、どんな場面でも必要やし。これ以上落ちないと確認した奴ほど強いものはないし、それをチャンスに変えるという。忙しすぎて楽しい!みたいな感覚ですね(笑)。発想の転換で、何もやることがなくて、暇すぎて死にそうと思うより、よっぽどましやなって。その考えは僕ら昔からあるんですよ。バンドの特性がドMというのもあるかもしれないけど(笑)。粗悪な場所にどんどん追い込んで、自分たちを強くする。海外ツアーもそうですけど、"きっついなあ〜、でも楽しい!"みたいな。マイナスぎりぎりのところでプラスに転がすパワーがこのバンドにはあると思うんですよ。それが歌詞、曲の雰囲気、ライヴにも反映されてるんちゃうかな。
T:昨日U-TANと話したんですけど、昔からのツレを大切にせなあかんなって。いまだに生き残ってる連中ともライヴする機会が減ってきて、それで久しぶりにやるときはお互いに観るんですよね。こいつら、どれだけ青春してるねんって。それがお客さんにも飛び火しますからね。
U:この世代はいろんな現実と闘ってる奴らが多いし、あいつらがやれるなら俺らもいけるやろって思ってもらいたい。もう、ライフ・スタイルなんですよね。ボロボロになっても行こうやって。