MENU バンドTシャツ

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

LOST

2013.05.23UPDATE

2013年05月号掲載

LOST

Member:Hiroki (Vo) Daisuke (Ba) TAG (Dr) Sakamoto (Gt) Morinaga (Gt)

Interviewer:ムラオカ


-ニューEP『RECREATOR』、リリースおめでとうございます。完成してから少し経っていますが、今こうやってリリース間近となっての気持ちを教えてください。

Hiroki(以下H): やっぱり前作『THE MONSOON』のリリースから2年以上経つということもあって、単純に嬉しいですね。新しい作品を発表出来る時はやっぱ毎回ワクワクします。

Daisuke(以下D): そうですね。実はレコーディングして1年弱が経つので“やっと出せる!”って感じです。

-maximum10への移籍はとにかく驚きました。移籍した経緯を教えてくれますか。

TAG(以下T):全て運です(笑)。どこからリリース出来るかも分からずに、とにかく自分たちが1番したいことを、したい環境で録ってみたんで。それを帰ってきて“これがこれからのLOSTです”って最初に『RECREATOR』を聴いてもらったのがmaximum10でした。

-移籍も要因だと思いますが、前作から2年以上の間隔が空いてしまいましたね。そういった状況で焦りはなかったのでしょうか?

Sakamoto(以下S) : 普段から次の作品のアイディアとか、バンドの方向性とかを常に2、3は頭の中に持ちながら音源を出したり、ライヴしたりしているので、今回特別に焦りというのはあまり感じてなかったです。そういう意味では音源を出す期間について焦りを感じるというよりは、とにかく普段からいつも焦ってることになりますけど(笑)。

-盟友FACTがいるレーベルということで心強いんじゃないでしょうか?

D:FACTとは仲のいい友だちだし、今あるこのシーンのパイオニア的存在である彼らを尊敬もしてます。でも我々は我々で自分たちなりにしっかりやっていきたいと思います。

T:同世代のバンドがたくさん辞めていく中で、彼らに励まされたこと、教えてもらったことはたくさんあるんで、彼らは確かに僕たちにとって特別な存在だし、レーベル・メイトになれたのは嬉しいですよ。人としても大好きだし。でも、心強いというよりは、おんぶにだっこっていうのは嫌なんで、今後お互い刺激し合っていきたい好敵手みたいな存在です。

-さてアルバムについて聞いていきたいのですが、実際の制作はいつから行われていたのでしょうか?また制作期間はどれ程だったのでしょうか?

T:曲つくり自体は前作『THE MONSOON』のツアー中から始めていました。集中して今回の作品に向けてプリプロなどを始めたのは2012年の初頭。その後メンバー・チェンジなどもありバタバタしてましたが、6月から7月にかけてオーストラリアに行ってマスタリング以外は全て現地で終らせてきたので、そこまでの制作期間は約半年ぐらいということになりますかね。

-今作を制作する上でのコンセプトがありましたら教えてください。

S:『RECREATOR』というアルバム・タイトル名が、そのまま今回のコンセプトになります。今までのLOSTの活動や、各々の音楽に対する考え方を全て見直して、もう一度LOSTとして自分たちが最も表現したい曲を作り、自分たちが1番ヤバイと思える曲やライヴをしていこうってことだよね。

T:うん、そうそう(笑)。俺たちもそういう時期にあったし、俺たちに限らなくても誰にとっても変化を求めたり、挑戦するときってのは今までやってきたことを1度ぶっ壊して初心に戻らないといけないと思うんだけど、そんな人たちに“頑張ろうぜ!”っていうアンセム的な(笑)。

-イントロに続く、Track.2の「Ghostface Trash Talker」のエモいエレクトロ感は、チャラさよりドイツのHIS STATUE FALLSなどの硬派なバンドのエレクトロ感を想起させます。イントロ後のこのポイントにこの曲を持ってきたということは“新生LOST”を表す曲だと考えていいでしょうか?

Morinaga(以下M): このEPを代表する曲なのは確かですね。今回の作品はこれまでよりもシンセやストリングスは入ってるんですけど、狙って入れたというよりは、表現したい音楽をを追究した結果ですね。Callのプロデュースも相まって「Ghostface Trash Talker」は、なかなかエゲツないことになってます(笑)。

H:そうですね。LOSTらしさも残しつつ、よりヘヴィでキャッチーな曲に仕上がったし、やりたいこと全部が詰まってるのがこの曲ですかね。とりあえずはこの曲が強烈な挨拶代わりになると思ってます。

-Track.3の「Blood and Chocolate」は00年代のミクスチャー・ロック的な懐かしいリフとグルーヴが出てくるので、今のキッズには逆に新鮮に映るかもしれないですね。アルバムにアクセントを与える楽曲だと思うのですが、あえて少し趣の異なるこの曲を差し込んだのはなぜでしょうか?

T:おっ、鋭い!“ジャンルのくくりとか演奏する側があんまり意識する必要はないんじゃない?”とか“俺たちにしか出来ないルーツを感じれるような曲もやりたい”って話をSakamotoと話していて原案を一緒に作ったんです。

S:この曲に関しては、そういう自分たちが聴いてた音楽をもう一度焼き直ししたいってのは確かにありました。ただ曲のBPMやコード進行、アレンジや曲のグルーヴ感をちょっと今の時代に合うように工夫してあります。ぶっちゃけ、こんなん出来るん俺らくらいやろうみたいな、なんかいわゆるポスト・ハードコアとは少し趣向の異なる、とにかく新しいものを作りたかっただけですね。はい。めっちゃ苦労しましたが。

T:確かに。最初は凄い違和感あったもんね。ある意味賭けだったけど、いい方に転がったみたいな(笑)。