MENU

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

ALL OFF

2012.08.03UPDATE

2012年08月号掲載

ALL OFF

Member:松浦 奏平 (Vo)

Interviewer:MAY-E

-「Let It Shine」は、OBLIVION DUSTのRIKIJIさんがプロデュースしていますが、どのような経緯で?

僕らが何曲か事務所にデモを持っていったときに、今までと似てるねってという話になって、脱却しないと駄目だねって意見をもらったんです。それで自分たちだけのアイデアでやるよりは第3者の意見を全部ではないにしろ1曲か2曲に入れてみて、どう変わるのか、僕らが何を学び取れるかというのがすごく大事なんじゃないかという話になったんです。それでプロデューサーは1曲でもいいから立ててみようということになったんですが、まさかOBLIVION DUSTなんて漫画を描いていた僕でも知ってたぐらいのすごい方にやって頂けるとは思ってなかったんです(笑)。

-お話が来たときはどんな心境でしたか? OBLIVION DUSTやMEGA8BALLは、もちろん知っていたんですよね?

最初その話を“決まったよ”って持ってきてもらったときは本当にびっくりしましたね。メンバー全員正直ビビッてましたね。実際一緒に仕事をしてみて、最初はすごく怖い方なのかなと思ったんですけど、むちゃくちゃ優しい方で。話もすごく面白いんですよ。プロデュース業というと、音源を持っていって“こことここを直して、こうしたほうがいいよ”という風に後から言われるのかなと思っていたんですけど、一緒にスタジオにセッションの時点で入ってくれて、“今の良かったね”とか“ここをこうした方がもっとカッコ良くなるよ”、“ここはこうやっちゃおうぜ”とかノリみたいな感じで僕らをすごくノせてくれて、そういう部分ですごく貴重な体験が出来たと思っています。RIKIJIさんと一緒にスタジオに入って遊んでた感覚っていうのはこの作業の中で1番楽しかったですね。

-RIKIJIさんはプロデューサーではあるんですけど、何かに当てはめるとするならばどんな存在だと思いますか?お兄ちゃん的なものなのか、先生なのか。

先生ではないですね。兄貴ですね、男気で生きているような人なんですよ。本当に男らしい人で、メンバー全員尊敬しているんですが、この間も飲みに連れて行ってもらって色んな所に遊びに連れて行ってくれて。音楽だけじゃなくて人間性の部分でも背中で語るじゃないですけど、そういう部分を見せてくれるカッコいい兄貴という感じです。

-「Nothing」はドラマQPのトリビュート・アルバムのために書き下ろされた楽曲ですね。高橋ヒロシさん原作の漫画やドラマを見て、曲を書いたのですよね?QPって不良漫画作品ですが、それを題材に曲を書くのは難しくなかったですか?

僕らも特定の作品への書き下ろしというのは初めてで、メンバー5人の中にはあんなに気合いの入った不良はいなかったので(笑)。どうなることかなって思ったんですけど、漫画をもう一度読み返して放送されているドラマをもう一度まとめて見て、せっかく書き下ろすんなら主人公の立場に立って考えてみようと思ったんです。そうしたら自分とリンクするところも色々見えてきて歌詞やメロを書くときに上手く落とし込めたなと思います。なので「Nothing」は自信作で、あのままQPのファンの人たちに知ってもらうだけでは勿体ないと思ったので今作に収録することにしました。

-オリジナル曲と制作方法を変えたりしましたか?

とりあえず僕らギターの岳以外、全員B型なんですよ。岳だけO型で、他は全員B型なので本当に全然進まないですね(笑)。本当にみんな我が儘で衝突することもしょっちゅうなんですよ。

-良く言えば拘りがあるということですよね。

そうですね。でもあまりにも進まないので、最近は作業スピードを上げようというのがテーマになってますね。大体主な役割としては、ギターの祐貴夫がリフだったり曲だったりという原型を持ってきて、僕がメロと歌詞を付けて、アレンジは全員でやるという形ですね。僕が1曲通して持ってくることもたまにあるんですけど、基本的にはさっき言ったような形で作っていて、一応全員で作っている感じではありますね。誰か1人が抜けても出来ないとは思いますし、ベース・ラインはベース・ラインで任せきりにしてますし、僕はドラムも叩けるのでドラムに関しては若干口出しをするんですが、みんなそれぞれ技術を持っているメンバーだと思っているので、そこは結構任せきりにしていますね。岳も自分で曲をまるごと作ってくることはあまりないんですが、言われたものを即座に全部弾けるので、プレイヤーとしては内のバンドで一番上手いぐらいの人間なんです。

-それはこういう感じのリフ、という風に口頭で伝えたものを弾けるということですか?

そうですね。例えば“キラキラしたアルペジオで何かいいのない?”っていうと即座にバーッと弾けるということがしょっちゅうありますし、逆に祐貴夫は家で練ってきて作ってきたものがすごく良いんです。岳はその場の即効の作業が得意というか。タイプが全然違うギタリストが2人いるので、SUGIZOとINORANじゃないですけど上手く言えばああいう感じの役割分担をイメージをして頂ければいいかなと。役割分担がきっちり分かれてるのでギター2人が衝突したり同じものを弾いたりということがなくて、そこが俺たちの特性かなと思いますね。