INTERVIEW
BRIDEAR
2021.04.13UPDATE
2021年04月号掲載
Member:KIMI(Vo) MISAKI(Gt) AYUMI(Gt) HARU(Ba) NATSUMI(Dr)
Interviewer:杉江 由紀
今まで以上に生音にこだわっていて、エディットも最小限に抑えてる
-なお、今作におけるタイトル・チューン「Bloody Bride」はHARUさんが詞と曲を作られたものになるのですよね。
HARU:これはまず曲ができて、そのあとアルバムのタイトルのほうが先に"Bloody Bride"と決まって、そこからこれを表題曲として作ることになって歌詞をまとめていったものだったんですよ。しかも、この"Bloody Bride"という言葉は次のツアーの演出にも繋がるものなので、詞の内容もアレンジもそこを踏まえながら詰めていきました。
-こちらの歌詞は、ダーク・ファンタジー的な世界を感じる内容になっているように感じますが、物語を少しここで解説していただいてもよろしいですか?
HARU:それが、実はこれそんなにメルヘンな内容というわけでもないんですよね。ざっくり言うと、20代前半くらいの女性が結婚式の朝にさらわれちゃうんですけど、そのさらった人は超イケメンで魅力的なんですよ。それで、ついハマってしまって抜け出せなくなってしまうみたいな話になってます。
KIMI:何それ、クズの話じゃん(笑)!
HARU:あはは(笑)。でも、女性は自分がだまされてることに気づいてないですから。果たしてそれは幸せなことなのか? っていうところなんですよねぇ。そのあたりは、この曲を聴いた人たちそれぞれの受け取り方に任せようと思ってるんです。
-導入SEの役割を担っているインスト曲「Deep Blue-instrumental-」のあと、2曲目の「Daybreak」では正統派なメタルを堂々と聴かせつつ、次いでの「Bloody Bride」ではハード・ロック寄りのワイルドな音で、物語性のある歌詞を聴かせてくれるこの展開は、実に面白いですね。
MISAKI:私たちの側からすると、アルバムの最初にこの2曲を置くことで、"どっちもできる"ということを呈示したかったんですよね。対照的だけど、両方ともパワーがある曲たちなので、まずはそこを聴いてほしいなと思って並べました。
-冒頭でこの2本柱が据えられることにより、そのあとの多彩な展開がより映えてくるという構成でもあるのでしょうね。例えば、MISAKIさんの作られた「Ashes」で聴けるインパクトの強いメロディは、もはやロック・バンドの領域を超えた突き抜けぶりで非常に素敵です。もちろん、これは褒め言葉ですよ。
MISAKI:ありがとうございます! この曲に関しては、突然に降ってきたんですよ。"自分が生きてきた中で、一番いいメロディがきた!"って思っちゃいました。
KIMI:これも歌うの難しかったけどね(笑)。でも、せっかくのいいメロディなので、この詞には言葉遊びをいっぱい入れられたのが楽しかったですし、サビのキャッチーさは歌っててもすごく気持ち良かったです。
NATSUMI:「Ashes」はドラムを叩いてても気持ち良かったですね。「Bloody Bride」とかも好きなんですけど、ああいう激しい曲は叩いているときに余裕がなくて必死なんですね。その点、この曲は遊びながら叩けるので、楽しいです。
KIMI:私は、今回の中だと「Glitter」にも思い入れがありますね。これも歌詞をつけるのにも歌うのにも苦労はしたんですが、そのぶんこうして完成させられたときには、自分自身で"ステップアップできたな"と感じられました。
HARU:ミュージシャンとしてのステップアップは、今回私もできた気がしますね。何しろ、どの曲もベースがほんとに難しいんですよ(笑)。ややこしいものも多いですし、いろんなことを試しながら録り直しもやって鍛えられた気がします。
-それから、なんと今作には元Janne Da Arcのギタリスト、youさんが楽曲提供してくださっている「Fake World」が収録されているのですけれど。たしかKIMIさんとHARUさんは公式プロフィールの好きなアーティスト欄に、以前からJanne Da Arcを挙げていらっしゃいましたよね。これはいったいどうやって実現したことだったのですか?
KIMI:いやもう、私とHARUはJanne Da Arcを聴いて育ってますからね。今同じ事務所に所属している縁で曲を提供していただけたんですけど、これに歌詞をつけたり、これをレコーディングしたりするのはすごくプレッシャーでした。
HARU:私たち普通にファンですから(笑)。なので、レコーディングのときには"私、youさんの曲を弾くんだ!"って思って震えちゃいました。実は、最初に楽器を持ったときはyouさんに憧れて、ベースじゃなくて、ギターを持ってるんですよ。そこから"あんなすごいギターは弾けない"って感じてベースに転向した過去があるんです。
-いやはや、人生はどこでどんなことが起こるかわかりませんね。
HARU:ほんとですよね。そんなんだった私が、今こんなふうにyouさんの曲を弾けるなんて最初はドッキリかと思ったくらいです。しかも、youさんは"自由に弾いていいよ"って言ってくださったんですよ。ただ、私としてはyouさんが作ってくださったデモのフレーズも大事にしたかったので、そこは生かしながら最後のほうでは自分でも自由に弾いていく感じにしていきました。ディレクターさんには、"喜びを感じながら弾いているところが出てていい"って言われましたけど、まさに嬉しくて仕方ありませんでしたね。
NATSUMI:これは今までのBRIDEARにはなかったキラキラした曲なので、ドラムでも、普段なら使わないフレーズを使いながらレコーディングしていったのが面白かったです。
-ギター隊のおふたりからすると、このギタリスト youさんの作られた曲については、どのように弾きこなしていくことになったのでしょう。
AYUMI:ギター的にも、今までのBRIDEARにはなかった要素がいろんなところに散りばめられている曲で、BメロでMISAKIちゃんとオクターブでハモるみたいなことも含めて、初めてのアプローチがとても新鮮でした。そして、"さすがだなぁ"と感じさせられるところの多い曲であり、アレンジだなと勉強にもなりました。
MISAKI:youさんがどれだけすごいギタリストかということは当然わかっていたので、この「Fake World」をいただいたときには"あぁ、やっぱり来たな"と思いました(苦笑)。そして、プレッシャーはありましたけど、自分もギタリストである以上は"やるしかない!"と覚悟して臨みましたね。難しかったですけど、弾いてて楽しかったです。
KIMI:とはいえ、未だに私はちょっと不安だし、自分でもよく現状を把握できていないところがあるんですよ。大好きで尊敬していたバンドの方に曲を書いていただいて、そこに"作詞:KIMI"ってなってるなんて。これ、大丈夫なんですかね!? 作っているときは冷静でしたけど、今は正直これが世に出ることに対してちょっと脅えてます(苦笑)。
-そこはもっと自信を持ってもいいのではないですか? 曲を作ってくださったのはyouさんである一方、それをバンドとして表現しているのはBRIDEARですからね。アーティストとしての説得力は、ここからアルバム終盤に向けても存分に発揮されていますし、聴いてくださる方たちにはBRIDEARの実直な姿勢がきっと伝わるはずですよ。
MISAKI:アルバムの後半は聴きやすさを打ち出した曲を多くしてあるので、そこはみなさんにも楽しんでほしいなと思ってます。
-それから、NATSUMIさんが初めて作られた「A Glorious World」についても、ぜひお話をうかがいたいのですが、この曲は何をきっかけに生まれたものだったのですか?
NATSUMI:前作のときはドラムを叩くのでいっぱいいっぱいだったのもあったし、作曲にもそんなに興味がなかったんですけど。みんなの書いている曲をいろいろ聴いているうちに、自分もメンバーとして曲を作ってみたいなという意欲が出てきて、自分の中に浮かんできたメロディに対して、感覚でコードをつけながら作った曲がこれですね。というか、何曲か出した内の生き残り(笑)。理論や、コードは習ったことがないので、合ってるのかどうかはわかりませんが、なんとかアルバムに入れてもらえて嬉しいです! 歌詞は、"みんなに対する感謝の気持ちを詞にしてほしいなぁ"って(KIMIに)オーダーしました。
KIMI:私はここまでBRIDEARを続けてきて、NATSUMIは前のバンドからBRIDEARに来て今に至っているわけですけど。それぞれの過去を経て今ここに5人がいるよっていうこととか、私たちの実体験を土台にしてストレートな言葉をあえて選びながら、とても素直で優しい歌を作ることができたと思います。
HARU:そうやっていろんな曲がある中で、アルバムの最後は「Starlight」で締めくくるという流れも、私はものすごく大好きなんですよね。
AYUMI:「Starlight」はメロが落ち着いているわりに、ギターは変拍子バリバリでせわしないんですけど、スケール感もある曲でいい仕上がりになったと思います。
KIMI:「Starlight」は私とAYUMIのふたりで作ってるんですよ。
-5人がそれぞれ手塩にかけながら曲を作り、バンドとしては一致団結してサウンドを組み上げた『Bloody Bride』は、充実のアルバムに仕上がりましたね。そのうえ、4月後半からはいよいよツアー("BRIDEAR LIVE TOUR 2021 『 Dance in the maze 』")も始まるそうですから、こちらでもBRIDEARの雄姿をたっぷりと見せつけてくださいませ。
NATSUMI:今のメタルっていろんな作り方をすることがあるみたいですけど、今回アルバムに関しては今まで以上に生音にこだわっていて、エディットも最小限に抑えてるんですね。私たちは"自分たちで音を出してるよ!"っていうことを含め、今度はライヴでもみなさんにアルバムの世界をそのまま感じてもらえたらなと思ってます。
HARU:きれいに整わせすぎず、"人間が作ってます"っていうアルバムになってますからね。ある意味それは泥臭さ? みたいなものでもあると思うんですけど、私たちとしてはアルバム作りの段階からライヴの雰囲気や、演出のことまで想定していましたし、実際の現場ではリアリティのある音で『Bloody Bride』をみなさんにお届けしたいです。
MISAKI:コロナでライヴがずっとできなかったなかで、去年は音楽や、バンドに対して考えることも多かったんですよね。『Bloody Bride』はそういう時期を経て完成させられたものですし、今回はそのアルバムの曲たちを演奏していくツアーなので、待っててくれているファンのみなさんの気持ちに応えられるように頑張りたいと思ってます。
AYUMI:まだまだ世間は状況的に大変ですけど、お客さんたちが来てくれて初めてライヴは成立するので、みんなと一緒に楽しむことができたら嬉しいですね。
KIMI:生ライヴでお客さんを入れてのリリース・ツアー、となると1年3ヶ月ぶりなんですよ。実は9月からはヨーロッパ各地でのライヴの予定もしていて、そちらは現状では"行けたらいいな"っていう感じではあるんですけど......いずれにしても、ここからのライヴでは『Bloody Bride』を完成させることで、"新BRIDEAR"じゃなくて、"真BRIDEAR"になったところを、ステージングでもしっかりと表現していくつもりです。