MENU バンドTシャツ

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

TAKE NO BREAK

2018.01.31UPDATE

2018年02月号掲載

TAKE NO BREAK

Member:淳(Vo) U.K.(Gt) 朋(Ba) デスヲ(Dr)

Interviewer:KAORU

-「BREAK THE LIMIT」のヴォーカルを録り直した理由というのは?

淳:この曲はTAKE NO BREAKが始動してすぐにレコーディングした曲で、そのときよりはだいぶ喉の調子が良くなってきているので、録り直させてもらったんですよね。

朋:すごく気持ちよく出るようになったよね。

-「Ambrosia」は特に、少し高いキーも伸びやかだなと感じました。

淳:今はA#がギリですね。

U.K.:Bまではいかないくらいだけど、そのへんのキーが、やっと出てきた感じですね。声を張って歌ってるときの苦しい感じじゃなくなってきてるから、余裕をもって聴こえるのかもね。

朋:当初に淳のキーを測っとって、"あれ? F#までかな?"っていうくらいだったんで、そのときに比べたら全然出るようになったよね。"この幅じゃ大変やな"って思ってたくらいだから。

-今は歌うのが楽しいと感じますか?

淳:うーん、楽しいっていうか、楽になったな、っていう感じですね。

-リミックスとリマスターされた5曲については、全部アレンジを加えたのか、それとも録り直したのかな? と思ってしまったくらい、既存の曲とはだいぶ印象が違いました。

U.K.:「TAKE MY HAND」と「Stay Alive」は、まったく違う仕上がりになってますね。そ2曲については、前回収録したのは朋が打ち込んだサウンドで、今回はGARIのYOW-ROW(Vo/Prog)さんが打ち込んでくれたんです。

-そういうことだったんですか。「Stay Alive」は冒頭のサンプリングが印象的でしたが、その音がいろいろなところに散りばめられてますね。

朋:そうですね、あそこはだいぶ入れ替えました。YOW-ROWさんも、僕が作ったものを残しつつやってくれたんです。

U.K.:「Brave New World」も、YOW-ROWさんにリミックスしていただきました。「BREAK THE LIMIT」もリミックスなんで、最初の音源ではYOW-ROWさんにミックスしていただいたんですけど、今回は、いつも僕たちのミックス・エンジニアをやってくれているOjjyさんにお願いしました。要するに、ミックス・エンジニアが入れ替わったんですよね。もうずっとライヴでは「BREAK THE LIMIT」を演奏してますし、Ojjyさんは生のバンド・サウンドを強調するのが得意なので、そこに近づける感じにしてもらいました。

-なるほど。"リミックス"と聞くと、原曲が生っぽいものがダンス・ミュージックに変わるイメージが強いので、リミックスの方で生感が強調されるというのも新鮮ですね。ベースのフレーズも、少しアレンジが変わったように聴こえました。

朋:今まで聴こえてなかったフレーズが前に出てきたからそう感じるのかもしれませんね。どっちもいいので、ぜひ聴き比べてみてほしいです。

-「act in the dark」は、Bメロの浮遊感があるギターのフレーズが効いてますね。歌詞についてはどんなイメージで考えたのでしょうか?

淳:「act in the dark」については結構悩んでたのでU.K.に相談したんですけど、セクシーな感じというか、エッチな感じに持ってった方がいいんじゃない? っていうアドバイスをもらって。そこから方向性が定まってきた感じですね。

-朋さんの曲は、一貫して艶っぽい雰囲気があるような気がします。

朋:いや、この曲は、もともとはもっとアッパーな感じをイメージしてたんですよ。でもこういう要素が加わって、ちょっと大人な、アダルトな仕上がりになりましたね。

U.K.:たしかに、この曲が一番変わったかもね。

朋:基本的に各フレーズはメンバーに任せたいタイプなんですけど、U.K.が"ちょっとここわかんない"っていうときには、ギターを入れ直して渡したりするんです。そこでU.K.のアレンジが加わって、だんだん変わっていったんですよね。最初はもっとチャラい曲でした(笑)。


U.K.さんが太陽、朋さんが風、デスヲさんが土、ファンの子が雨。そのすべてが自分の糧になっている


-続いてU.K.さん原曲の「Ambrosia」。この曲の歌詞は、情景描写が際立っていますね。

淳:アルバム全体が自分を中心とした内容になってるんですけど、「Ambrosia」については、"U.K.さんがいてくれて、朋さんがいてくれて、デスヲさんがいてくれて、ファンの子がいてくれて、今の俺がいる"みたいな感じの内容なんです。「Ambrosia」っていうのは、伝説上の枯れない植物のことらしいんですけど、自分がその植物だとしたら、U.K.さんが太陽、朋さんが風、デスヲさんが土、ファンの子が雨、みたいな。そのすべてが自分の糧になってるっていう。

-なるほど......。それらの言葉はメタファーだったんですね。とても素敵です。ストリングスもきれいに入ってくるので、さらに歌が引き立ってますし。

U.K.:このストリングスは、朋がすべて入れたんです。

朋:ストレートな曲なので、ホントはうっすらと落としのところだけサラっと流す程度の予定だったんです。でも、足りなかったりショボかったりしたらイヤやな~と思ってちょっと多めに入れといたんですよ。そしたら、その展開をU.K.が気に入ってくれて。

-とても広がりのあるアレンジですよね。

朋:そうですね。なんか、広がってストーリー性が出ましたよね(笑)。

-ストリングスを入れることって、これまでのバンドでもありましたか?

朋:バンドじゃないですけど仕事ではありますよ。正直、クラブ・サウンドの打ち込みよりは、ストリングスの方が得意ではありますね。

-バンド以外の作曲家活動のなかで、クラブ・サウンドはデスヲさんが得意とするところですからバランスも良さそうです。この曲はドラムの生感が特に強いですね。

デスヲ:もともとの曲がストレートなロックなので、そんな感じですね。8ビートとシンコペーションという。

-ここまでストレートなのリズムの曲というのは、今までなかったですよね?

デスヲ:ストレートな楽曲の最たるものがこの曲で。だから、すっごい打ち込みに悩んでましたね(笑)。ギター、ベース、ドラムのみで十分成立しちゃってるから、じゃあどうすんの? って困って、"間のところはせめてストリングスを入れよう!"となっていった、っていうのが、裏のエピソードです(笑)。

-なるほど(笑)。そこで整合性を取ったんですね。

朋:だからホントはいらなかったんですよ。ストレートが売りな曲ですから。まぁ、作った人間は捻くれてるんですけど(笑)。

淳:(爆笑)

U.K.:うーん、もっとシンセとかを入れたかったです......。

朋:こういうことです(笑)。

U.K.:まぁまぁ、どんなのがいいかな~? ってみんなに聞いても"いらない"って言われて、そうなのかなぁ? みたいな......。実はこの曲って前の作品に入れる予定で、"このまま収録するのはイヤだからちょっと待ってくれ"って言ったのに、結局そのまま入りました(笑)。

淳:でも、このままで良かったと思う!

U.K.:今までやってきた、シンセ+ロックみたいなものが"TAKE NO BREAKの音"みたいなイメージになっちゃってたかもしれないけど、自分たちとしては、そこまで"それしかやらない"っていうことではないので(笑)。たまには生楽器だけの曲があってもいいかな、っていう形になったのかな。