INTERVIEW
GRILLED MEAT YOUNGMANS
2016.10.07UPDATE
2016年10月号掲載
Member:ゆよゆっぺ(Vo) ゆよゆっぱ(Ba) ミヤチ(Gt) かしむら(Gt) やすし(Dr)
Interviewer:沖 さやこ
-まさしく人から生まれた音楽ですねー......。ちゃんと朝にまつわるエピソードがもとで曲が生まれているし、その結果、朝食推進ソングへと進化したわけですね(笑)。
ゆっぺ:そうです(笑)。このアルバムはそれぞれの曲にテーマを設けて――なんでこのテーマに至ったのかはわからないんですけど(笑)、アイディアやイメージを持たせて。"食事"、"平和"、"感謝"が貫かれてますね。
かしむら:アルバムを通して全部が繋がってるんですよ。
ミヤチ:ジャケットもちゃんとリンクさせてるしね。
ゆっぺ:こういう(コンセプチュアルな)制作方法を僕がバンドでやるのは初めてで、作ってる最中の意見交換もすごく楽しかったです。みんな、"いや、それは違うんじゃない?"とはひと言も言わず、ひたすら作業しっぱなしでした(笑)。
-(笑)Track.4「Get Ready」は生音と電子音がきれいに融合していて、生音が電子音になっていったり、音作りも精密だと思いました。
ゆっぺ:バンドでどうにかしてフューチャー・ベース(※クラブ・ミュージックのジャンル)ができねぇかな? という話をやっさんとしてたんですよ。
やすし:フューチャー・ベースはアプローチの仕方やリズムのノリ方がずっとミクスチャーっぽいなと思ってたから、それをなんとかバンドでできないか? ってバンド内コンペのときに話していて。
ゆっぺ:だからこの曲に関してはバンドだけで完結させないで、いろんな要素を入れて面白くしていこうという発想でした。リズムも不可思議な感じになったし、レコーディングも探り探り。
ゆっぱ:探り探りだったけど新しいことをやるのはすごくいいことだから。
やすし:結果的にフューチャー・ベースになったけど、それも良かったよね。そういう曲をバンドで、しかもドラムでやるなんて思ってもみなかったから、どうすれば気持ちいいんだろう? と探していきましたね。
-そこから一転、Track.7「S.O.Y」はパンク、ハードコアに古き良きハード・ロック/ヘヴィ・メタルの要素が入る男臭い楽曲ですし。
ゆっぺ:これは"頭悪い"を貫きました(笑)。
かしむら:この曲はもともとメロディもあったんですよ。でも急に兄さんが"メロディなくてもいいかな......"と言いだして、"そうっすね!!"って30分でこうなりました(笑)。
ミヤチ:もともとの曲名なんだったっけ?
やすし:"アホ"だったよ。デモのファイル名が"aho.mp3"だった(笑)。
かしむら:"アホ"のまま貫いて、兄さんがヴォーカル録りのときに"そーいそーいそそいそーい"って入れたのが兄さん自身しっくりきちゃって(笑)。それで"大豆ってsoyだよね?"という話からシンガロング・パートが"SHOW YOU"になっちゃいました。結果的に大豆賛歌になって、この曲だけみんな野郎になってました(笑)。
ミヤチ:あの熱量ヤバかったよね~。バンドやってる! って感じ!
ゆっぺ:楽しかったね~。ドラムはレコーディングだと、入ったノイズをある程度きれいにしたり、はみ出したリズムをちょっと縮めたりするんですけど、やっさんはすごく生き生き叩いてくれたから、この曲に関してはそういう処理を一切してないんです。その次のベースのレコーディングで、(ゆっぱが)"俺はもっとハードコアになる"と言って――
かしむら:裸になってたよね(笑)。
ゆっぱ:音は自分の気持ちが入るし、生き物だからさ。「S.O.Y」は激しい曲だし、座って弾くのも気持ちが入らないから、とりあえず格好から入って気持ちを入れよう! と思ったんだよ! だから服を1枚くらい脱いだんだよ! ライヴみたいに弾こう! と思ったんだよ!
ミヤチ:だからレコーディングで超暴れてたよね(笑)。
ゆっぺ:シールドが届かないって言うからレコーディング・ブースに行かないでコントロール・ルームの俺の後ろの狭いスペースで暴れ回ってさ~......(笑)。フレーズもがっちゃがちゃで変なのに、不思議とそれがどんどん音に馴染んできて。......って、こんなバカな話ばっかりしてますけど、本当に良くしようと思って作ったんですよ。いい曲、いい音、いいメッセージは絶対条件だったんです。そこがなければやる意味はないから、絶対にそこだけはストイックにやろうと思ったし。
かしむら:めっちゃ真剣に相談しますもんね。"新鮮一番!!"ひとつ取っても、最後の最後の"新鮮一番!!"は希望に満ち溢れているように言おう! とか。
-音楽に対するポリシーはもちろん伝わってきます。やっぱり昔からゆっぺさんのバンドですし、そこは保証済みというか。歌詞だけでなく曲ごとに音像もまったく違いますしね。Track.6「夜食」みたいなピアノの入った少しゴシック要素のあるワルツの曲が収録されるとは思わなかったので、良い意外性もありましたし。
ゆっぺ:これはやっさんのデモから作ったもので、この曲もデモの段階から"夜食.mp3"だったんです。テーマ性が音楽とピッタリだなと思ったんですよね。
やすし:「夜食」の歌詞はかしむらのものがベースなんです。
ゆっぺ:その結果、歌詞でも"パンドラの箱"とか、楽曲でも夜食への想いや欲をきれいに表してくれていて。ただふざけているわけじゃなくて、ひとつのテーマを突き詰めていった結果こういう曲が入ったんです。欲を表現したかった。僕は音楽をやりたいという想いすらひとつの欲求だと捉えているし、そういういろんな想いのこもった曲です。表現したいものが決まっていない音楽ほどつまらないものはないなという想いがあったので、1曲1曲みんなで相談して歌詞も書いたし、テーマの流れに沿って曲順も決めて。その結果、なんとか一貫性のあるアルバムになったと思うんですよね。ひとつのストーリーになったと思います。