INTERVIEW
妖精帝國
2016.04.29UPDATE
2016年05月号掲載
Member:終身独裁官ゆい(Vo) 橘 尭葉(Gt) Nanami(Ba) 紫煉(Gt) Gight(Dr)
Interviewer:荒金 良介
-メタルを軸にしつつ、いろんな要素を盛り込んでいるところは今作にも表れていますね。今作は1曲ずつ作曲者が違うのもポイントですね。最初のとっかかりはTVアニメ"ビッグオーダー"のタイアップですか?
ゆい:そうだな。昨年末にタイアップの話が来て、そのために20曲以上作った。そこで最終的に選ばれたものが「DISORDER」(Track.1)。漏れてしまったのがカップリング曲の「紅き皇帝、白き世界」(Track.2)、最後の「荊棘迷路」(Track.3)はこのシングルのために作った曲だ。
-「DISORDER」はニューメタル系のヘヴィ・リフを用いた重心の低い曲調ですね。
橘:もともとテクノも好きで、テクノのベース・ラインをギターで弾いたらどうなるだろうと。それで四つ打ちのビートを生ドラムでやって、メタルっぽく表現しようと。それに人間味のあるグルーヴを持たせたら面白いんじゃないかと。で、ニューメタルに近づいたらいいなと。
ゆい:我々の楽曲の中ではノリやすい部類で、リハーサルでもこの曲をやると、身体が勝手に動く。そういう意味では新しい方向性の曲だな。
橘:前作で突き詰めまくったので、今回はキャッチーで素直に良いと思える曲を意識しました。
-そういう意味では前作『SHADOW CORPS[e]』(2015年リリースの6thアルバム)の反動もあります?
橘:そうですね。開放感は目指しました。そこまでテクニックに走らなくても、説得力のある音が出せるんじゃないかと。
ゆい:そういう意味で気持ちが楽になった状態で作れた。
Gight:ドラムは結構大変ですよ(笑)。シンプルだからこそ難しいというか......速いとか音数が多いとかじゃないんですよ。つまるところ。
紫煉:僕は前作が大変だったので、今回は楽しめました。
Nanami:シングルのタイアップということもあり、メロディはキャッチーだし、細かいニュアンスもいろいろやれました。
-「紅き皇帝、白き世界」はアッパーでストレートな曲調ですね。これは紫煉さんが作曲したものですね。
紫煉:タイアップの曲を作る中で最終的には「DISORDER」が選ばれたけど、この曲のサウンド自体は勢いがあるバンドらしさを意識しました。
-ここではDjent系のギターを入れてますね。
紫煉:はい、そこは8弦ギターを使ってます。
ゆい:歌に関してはメロディから受ける感情のニュアンスが、曲が進むと変化するので、それを表現するのが楽しかったな。サビは開放感があるし、歌っていて気持ち良い曲なんだ。レコーディングもあまり苦労しなかった。
-「荊棘迷路」は曲名通り、展開やアレンジも凝ってます。これはNanamiさんが作曲したものですね。
Nanami:サウンドはメリハリをつけて、レコーディングもいろいろ工夫しました。歌もわかりやすくエフェクトをかけて、今までにないくらい加工したんですよ。他の2曲が速めの曲だったので、ちょっと不思議感を出そうと。
紫煉:この曲はメタル版Björkのような印象がありますね。
橘:BjörkがEVANESCENCEに楽曲提供したようなノリで。こんな感じでしょ?と作ったけど、Björkらしさは抜けてないみたいな(笑)。
ゆい:サビで思いっきり歌い上げる曲調ではないが、感情は表現したい。そういう意味で挑戦しがいのあるサビだった。
-突然ツーバスが入るアレンジもいいですね。
Gight:そこはやりがいがありました(笑)。
Nanami:ヘヴィさを出すうえでも、遅い曲で何か違うアプローチが欲しくて。
紫煉:たしかに速い曲とはまた違うツーバスの持ち味が出てますもんね。
-歌詞に関しては、「DISORDER」を含めて一貫したテーマがとなってますね。
ゆい:私からすると、3曲とも違うテーマで書いたつもりだ。「DISORDER」は"ビッグオーダー"について、「紅き皇帝、白き世界」はナポレオンパイというケーキを食べに行ったときの歌詞だ。ちょうど体重を調整している時期にケーキを食べに行ってな、全部食べたいが、食べてはいけない。その心の葛藤、内なる自分との攻防を書いたものだ。もちろん言わねばわからぬよう世界観を崩さず書いてあるがな。まぁ、今言ってしまったが。「荊棘迷路」は喋ることができない少女が主人公なのだが、喋ることができる人もそうでない人も、本当に伝えたい気持ちは伝わらないものだ。このように私の中では1曲1曲のテーマがしっかりある。
-困難や絶望に直面する中で、いかに前向きなエネルギーを生み出せるか。闇からすくい上げるようなアプローチは3曲とも共通してますね。
ゆい:救えないこともあるだろうが、救いたいという気持ちは根底にあるし、そこはシンクロしているだろうな。しかし、過去の曲によっては闇ならば闇として生きていこうではないか、という呼びかけもあったりするのだ。メタルという音楽は魂の解放だと思っているし、それが音楽にも表れていると思う。








」Lead Track 「Shadow Corps」Music Video](https://i.ytimg.com/vi/Sr7hSCtcd6Y/hqdefault.jpg)
![[Official Video] Yousei Teikoku - Baptize - 妖精帝國](https://i.ytimg.com/vi/4_Nj3ptrZSQ/hqdefault.jpg)
![[Official Video] Yousei Teikoku - Kuusou Mesorogiwi - 空想メソロギヰ 妖精帝國](https://i.ytimg.com/vi/ZZvJY7_gyfw/hqdefault.jpg)
![[Official Video] Yousei Teikoku - Schwarzer Sarg - 妖精帝國](https://i.ytimg.com/vi/Vv94is3BZ3I/hqdefault.jpg)
![[Official Video] Yousei Teikoku - Kyusei Άργυρóϛ - 妖精帝國](https://i.ytimg.com/vi/l9CpJlnL97g/hqdefault.jpg)
![[Official Video] Yousei Teikoku - Shito Kanadeshi Hametuno Tategoto - 使徒奏デシ破滅ノ竪琴 妖精帝國](https://i.ytimg.com/vi/HqREW1syEIU/hqdefault.jpg)
![[Official Video] Yousei Teikoku - Hades:The bloody rage - 妖精帝國](https://i.ytimg.com/vi/jt7kqXRq-K8/hqdefault.jpg)
![[Official Video] Yousei Teikoku - Astral Dogma - 妖精帝國](https://i.ytimg.com/vi/_EeYxtAeaX4/hqdefault.jpg)
![[Official Video] Yousei Teikoku - filament - 妖精帝國](https://i.ytimg.com/vi/zfxYLORjWCg/hqdefault.jpg)
![[Official Video] YouseiTeikoku - Mischievous of Alice - 妖精帝國](https://i.ytimg.com/vi/kP1l9RGB7js/hqdefault.jpg)