INTERVIEW
SCREW
2015.08.12UPDATE
2015年08月号掲載
Member:鋲(Vo) 和己(Gt) マナブ(Gt) ジン(Dr)
Interviewer:沖 さやこ
-ドラムもキックをふたつ踏んで裏打ちという、なかなか高度な。
ジン:もともと和己のデモには入ってなかったんですけど、相談して"やってもいいよ"と許可をもらって(笑)。自分で考えたんですけど、踏んでる時間が長いので、レコーディングは大変でした。ライヴだとアドレナリンが出てるから平気なんですけど、レコーディングでは"やってしまった!"と(笑)。でも作品になって納得がいくものができたなと思っています。
-Track.2「BREAK AWAY」も「FASCIST」同様、2本のギター・リフが引っ張っていく曲だと思ったのですが、考え方的には似ている部分はあるのでしょうか?
和己:いや、まったく違いますね。「FASCIST」は自分たちの得意分野だけど、この曲は逆に今までにやったことがないことを取り入れてみました。リフでがんがん押していくという意味では、リフから作っていった曲ではあるんですけどね。ライヴの画も見えつつ、"僕が今やりたいな"と思ったことを詰め込んで"これがSCREWでしょ?"というイメージで作っていきました。その"今の自分のやりたいこと"が僕の"SCREWの覚醒"のイメージだったんですよね。
-ああ、なるほどなるほど。いつもより和己さんが作る曲がダークかなと思ったりもしましたが。今まで以上に攻めているというか。
和己:あ~、そんなにポップというよりはロック寄りのテイストだとは思ってるんですけど。今の僕は覚醒しつつある――というか、このときから覚醒しているつもりではありますね。曲に対するヴィジョンがはっきり見えていたんです。もともとSCREWではやりたいことをやっていたつもりなんですけど、今回は"覚醒"というものが視野を広げてくれたというか。それで新たなチャレンジを取り入れたりしましたね。
-「BREAK AWAY」はテクニカルなドラムも特徴的ですよね。
ジン:この曲のイントロはブラストビートなんですけど......それを楽曲で叩いたことがなかったので、個人練習が大変でした。最初デモを聴いたときはかっこいい!と思ったんですけど、ブラストビートかー......と思って。そこから練習の日々でした。でも結果的に、この曲があったことで、『覚醒』とは別に、これから先の自分のドラムへの意欲や姿勢が変わったと思います。そういう意味でも試練の曲になったし、大げさかもしれないですけど、新たにSCREWの未来も広がっていくのかなと思いましたね。 和己:ブラストビートだけでなく、「RAY OF LIGHT IN THE DARKNESS」(初回A・B: Track.5/通常:Track.6)の8分の6拍子もそうなんですけど、やったことのないことを取り入れたいなと思って。そういう挑戦を入れた曲なんですよね。だからジン君にも"絶対これで!"と相談――相談じゃないか(笑)。 全員:(笑)
-いいですね。和己さんの覚醒が、ジンさんを覚醒させたということなのでは?
和己:そう......なんですかね(笑)? ジン:そうですね......僕からもいろいろ発信していかなきゃなと思いました。
-この曲は"何度だって心を殺してやるさ/新しい自分を掴むまで"という歌詞がポジティヴにもネガティヴな意味にも捉えられるので、どういうことだろう?と思ったのですが。
鋲:これは"いつまでも死んでるわけにはいかねえだろ"って自分自身に対して"新しい自分よ、目覚めろ!"って感じですね。今回は全曲ポジティヴですよ。"覚醒"なので、自然と前を向いた歌詞になりました。4人でやっていくと決めた以上、生まれ変わらなきゃいけないし、再生の道を歩いてましたね。光の中に闇を探していった感じです。きれいな言葉で"THE覚醒"みたいなものも、書こうと思えば書けるんです。でもそれは自分じゃないな、というのも心のどこかにあって。なので全部自分のキャラクターを出しながら書きましたね。"覚醒"は本当に人それぞれだと思うので......果たしてこれが覚醒なのか?とも思うし。でも自分にとっては覚醒だし。だからなかなか説明するのが難しい作品だと思うし、説明しないと伝わらない作品な気もします。
-リード曲でもあるTrack.3「OVER THE HORIZON」は、シンセも煌びやかで最も明確な覚醒感があると思いました。
ジン:そうです。この曲は『昏睡』のデモを持っていったときにすでにあった曲なんですけど、個人的には外向きの明るく爽やかなという意味合いだけではなくて、中に秘めたひねくれ感があるというか......わかりやすく覚醒感はあると思うんですけど、"そうきたか!"というのは自分でもあって。だからこそこのミニ・アルバムの中で映えるんじゃないかなと思いますね。自分は"昏睡"と"覚醒"をよくわかってなくて。でも、理解できないんじゃなくて、それこそライヴでやることで初めて確信を得ることができるのかなと思うので、さらに納得がいく曲になっていくのかな......と思います。
-こちらは『昏睡』収録の「ANITYA」に引き続き、岡野ハジメさんと再タッグなんですね。ギターも華やかで、特にギター・ソロが"OVER THE HORIZON"という言葉のイメージをよく表していると思いました。
ジン:前作同様、まずは岡野さんと僕でやり取りをして、そこからメンバーにもアレンジしてもらって。 和己:僕のギターも、ジンがデモに入れていたフレーズを参考にしてて。だから華やかというよりは、"ジンの曲だな"という印象がありますね。 マナブ:ギター・ソロは僕が作ったんですけど......実は、(岡野さんとのやり取りの中で)最初作ったものが全部なしになったんです。"なんか違うよね~"と言われて(笑)。 和己:マナブはそのとき"心が折れた"と言ってました(笑)。 マナブ:それで1回すべてを忘れました(笑)。それから(和己と)ふたりで"どうしようか?"と話し合って。それでここはメロで、ここはスイッチングして、ここはハモって......とどんどん細かいところまで詰めていった感じですね。ほぼそこにふたりのアレンジの時間が費やされました。 和己:『昏睡』とは違ったアレンジにしたくて、マナブと話し合って決め込んでいきましたね。コード進行も全然違うので"こんなのはどう?"って録ってみて、"じゃあこうしたらどう?"って録っていって。
-この曲は歌詞も最もわかりやすくポジティヴですよね。
鋲:そうですね、リード曲ですし。この曲がないと"覚醒"という言葉が通用しないとも思うんですよね。自分の中だけでの裏のテーマもあるんですけど、新しい自分が目覚めましたよ的な、前向きな歌詞ですね。