MENU

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

ONE OK ROCK

2011.02.08UPDATE

2011年02月号掲載

ONE OK ROCK

Member:Taka(Vo) Toru(Gt)

Interviewer:道明 利友

-“曲を作るときにライヴを意識してるところはあるかもしれない”って、前にインタビューさせてもらったときも言ってましたからね。だからこそ“ライヴ感”は今の曲には出てるんだと思います。ていうところから新曲の『アンサイズニア』の話につなげたいんですけど、今回はタイトル曲の「アンサイズニア」と、その別バージョン的な「アンサイズクリア」が収録されているのがまず面白い試みで。

Taka:そうですね。「アンサイズニア」をリード曲にしようっていうところから、そのアイデアが出てきて。今回は、『完全感覚Dreamer』リリース以降のシングルっていうこともあって、曲作りにおいてちょっと“うーん……”ってなるところが僕の中ではあったりして。それは色んな理由があったからなんですけど、最初は、僕が作ってきた曲がカップリングでToruが作ってきた曲をリード曲にしてひとつのパッケージにするっていうことから始まって。で、今回の1曲目の「アンサイズニア」って曲をシングルにするって決めた時点で、僕の中でちょっとでも迷いがある曲をそこに入れるっていうのが嫌だったんです。だから、その曲たちをシングルにするって決まったんだけど、もう1回、その中の僕の曲を抜いて「アンサイズニア」って曲を主軸にしてこのシングルがもっと良いものにしようっていうことで制作をやり直したんです。その中で、「アンサイズニア」をもっと主役にする方法を考えて、こういう「アンサイズクリア」っていう「アンサイズニア」のアコースティック・ヴァージョンがアイデアとしてひとつ出てきて。で、それを繋ぐインストじゃないけど、歌もちょっと入ってるインスト的な「Silent World」が出来て……。「アンサイズニア」と「アンサイズクリア」は、言葉は一緒で、コード感だとかキーが違うことで一緒の曲が別の曲に聴こえるっていう、そういう2曲の繋がりを2曲目の「Silent World」が担って。で、そこに何かもうひとつ面白いものを加えようってことで、カバー曲を入れようとしたんですけど……。僕ら、じつはこういうジャンル(4曲目:Stevie Wonderのカバー「To Feel The Fire」。某缶コーヒーのTVCMソングでもおなじみ!)も好きで、僕はこの曲をカラオケで歌ったりとかもたまにするんで。この曲なら自分的にはすごく馴染んでるし、ピアノを使ったりしてる静かな感じの原曲を俺らのやり方でカバーしてみようっていうことで、今回はこの4曲になったんです。

-へぇーっ!カラオケでStevie Wonderなんて歌うんだ。すごいですね。

Taka:(照れ笑い)

-Toruは、そのTakaの歌いっぷりは聴いたことある?

Toru:あったかなぁ……。1回、2回あるかな、って感じですね。基本、そういうの多く歌ってるから。MAROON 5とか、R&B系とか……やんな?

Taka:うん。大好きなんですよ、そういう曲も。

-オシャレですねー! そういう“黒っぽい”ノリは今のONE OK ROCKの音楽性を考えるとかなり意外だけど、意外なものをカバーする分だけ面白さも増すというか。

Toru:原曲にはストリングスとかも入ってたし、コード進行とかも今までの俺らにはなかったものなんで。転調やったりとかね。そういうのを勉強しつつ、俺ららしい要素を加えていくっていう感じでしたね。でも、やっぱり一番大事なのは、どんだけ“バンドのノリ”で出せるかっていう。たぶん今までどおりのままやってもダメだったと思うし、自分たちらしいノリで、ビートを感じながら聴かせられるみたいなアプローチはやったことなかったんで大変でしたけど、そこはみんなでひたすら頑張った感じですね。

-ONE OK ROCKらしい“バンドのノリ”を、こういうソウルな曲でも出せなかったら意味がないわけで。

Toru:そうですね。曲がシンプルな分、ノリが一番重要になってくると思うんですけど。それは、バンドでやってるからこその「To Feel The Fire」であることと“歌”の重要性っていう全体像を、どれだけ形にできるかっていう。

-今回のシングルのアイデアの全ての元になったのは、もちろんリード曲の「アンサイズニア」。作曲はTakaとToruの共作になってますけど、きっかけはどちらから?

Toru:俺ですね。Aメロのギターのアルペジオから作り始めたんですけど、そっから色々広げていって。始めは、2コーラス目ぐらいまでのドラムを打ち込んで、ベースを打ち込んでギターを弾いて、それを(Takaに)送ってメロディを乗っけてまた返ってくるっていう、結構シンプルなやり取りで。いつもだいたいそんなふうに曲作りはやってて、今回もそういう流れで出来た曲なんですけど……。今回は、俺の中では、今までのサウンドの感じよりもちょっとクールで、それでいてヘヴィなものにしたいなって。で、そういうサウンドでもTakaはやっぱりメロディアスな歌を乗せてくるだろうなっていうのはあったんですけど、思ったとおりに良い感じのバランスで返ってきましたね。