MENU バンドTシャツ

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

RED ORCA

2020.03.19UPDATE

RED ORCA

Member:金子ノブアキ(Dr) 来門(Vo)

Interviewer:荒金 良介

何があっても前を向くパワーに転化していきたい


-今作を聴くと、金子さんのソロ・キャリアで培ってきたものを、ここに来て90年代ミクスチャー・ロックに落とし込んだ面白さを感じます。

金子:それも京太郎が入ったことが大きいと思います。その前はもっとデジタル色が強かったんですよ。

来門:バンドにマニピュレーターを入れてやるのも新鮮ですね。

金子:PABLO(Gt/Pay money To my Pain/POLPO)も半分はシンセを使ってますからね。

-汗臭いライヴハウスの熱気とスケール感のある曲調がうまく混ざり合ってますよね。

金子:"BLARE FEST. 2020"のときもその手応えを感じましたね。

-来門さんと言えばラップですし、改めてミクスチャー・ロックにフォーカスを当てた理由はなんなのでしょうか?

金子:僕はミクスチャー・ロックで生まれ育ったし、最近よく言ってるんだけど、そこにブルースが乗るようになったから。最高のラッパーであり、ブルースマンですしね。そこが僕の人生観とのタイミングとも合っているから。来門の歌詞は僕の気持ちを代弁しているところもあるんですよ。今はミクスチャー・バンドがまた増えてる気もするし、自然とそういう音楽に呼ばれていたのかなって。まぁ、自分が一番得意なジャンルですからね。

-金子さんの言葉を受けて、来門さんはいかがですか?

来門:めちゃくちゃ嬉しいですね。テクニックどうこうではなく、リリックは常に這い上がっていきたい! とポジティヴな気持ちを込めていて。俺もなかなか立てない時期があったけど、音楽で食いたいという気持ちは持ってますし。若い頃はいろんなものに目が眩んだ時期もあるけど、一番大切なものは音楽だし、そこもこのふたりで共鳴できた部分なんですよ。

-マインド的にシンクロする部分が大きかったと。

来門:ここに来て自分の闇に挑みにいく難しさはあるし、体力も若い頃よりと比べて落ちてるから、最近はマラソンしてますからね(笑)。でも、それをクリアしたときに初めてオーディエンスに証明できると思うんですよ。こんな俺でも這い上がって来れるんだぞ! って。俺に声を掛けてくれたからには、100倍ポジティヴな気持ちで返したいですね。

-昔と今では音楽に対する向き合い方が変わってきたところはありますか?

金子:今は特にそうじゃないですか。ライヴができないし、それがいつまで続くかわからない。現場を生業にしているやつらにとっては死活問題ですからね。

-こういう時代だからこそ、歌詞を含めて、今の時代にも突き刺さる作品に仕上がりましたね。

金子:アルバム名が"WILD TOKYO"ですからね(笑)。来門がこの言葉を出してきたときは知能指数低くていいじゃん! って。アホだなぁ、いいなぁって。

来門:そうそう(笑)。

金子:ミクスチャーはパンクに近いものがあるから。適当に見えるんだけど、バチバチに演奏しているみたいな。もともとパンク、ハードコアを受け継いでいるジャンルだと思うし。

-来門さんが歌詞を通して伝えたかったことは?

来門:音楽以外にないんですよね。"ここで死ねたら本望だよ"って歌詞でも伝えているし......ステージで死ねたら本望ですからね。今の時代に元気になる要素は必要だと思うんですよ。逞しくというより、強くバカに生きた者勝ちだなと。その意味でも時代とバッチリ合ってると思います。自分に対する応援歌みたいな感じで歌詞も書いてますね。今ドカーンと落ちている人がいたら、そういう人にも響くんじゃないかな。そういう人が拳を掲げて、泣いてくれてもいいし、モッシュして汗を流してくれたらいいですね。

-RED ORCAとして今後の活動に関しては、どういうふうに考えているのでしょうか?

金子:ライヴの現場はちょっと待とうぜ、という感じになってますよね。今は制作に没頭できる時間も増えそうだし、このアルバムのツアーでは新曲も用意できたらいいなと思ってます。

来門:こういうときにどれだけアホになれるかが大事ですからね。

金子:何があっても前を向くパワーに転化していきたいですね。今は本当に創作活動意欲も湧いてきているし、楽しいですから。自分だけじゃなく、ほかのメンバー発信で曲もできているんですよ。今回は初めてのアルバムだから、僕がプレゼンした曲ばかりになりましたけど。次の作品では半々ぐらいになるかもしれないですね。ボンボン曲を作りたいです。嘆くよりも、楽しいやり方を模索していきたいなと。