INTERVIEW
Mardelas
2019.05.21UPDATE
2019年05月号掲載
Member:蛇石 マリナ(Vo) 及川 樹京(Gt)
Interviewer:山本 真由
-今作も、キレキレのHR/HMをベースに歌謡曲のような情緒を絡ませた、Mardelas独自の世界観が炸裂していますが、ところどころポップに聴こえるフレーズもあって、さらに大衆性が増したのではないかと思いました。キーボードを効果的に使っているせいもあるかと思いますが、そういうところは意識されましたか?
及川:そう聴こえるのでしょうか? 今回初めて新譜に対する感想をいただくので......。ポップさに関しては今回まったく意識していないので、結果として聴きやすいというイメージがあるのであればとてもありがたいです。個人的には、今回は原点回帰というか、計算しすぎず、技術的にも容赦しない内容にしようと思っていたので、大衆性という意味ではキーボードのアレンジがかなり効果的に響いているのではないかと思います。キーボード・ソロのテクニック、センスに耳が行きがちですけど、サビで開ける感じなど、楽曲の雰囲気作りはさすがだなと感じました。
蛇石:アレンジに関してはMardelasが誇るスーパー・アレンジャー 及川樹京とプロの作編曲家として活躍しているMao君のタッグが今作最大の売りであり、ふたりの味が絶妙に混ざり合っていると思います。私もポップさに関してはまったく意識してなかったですが、たしかにキーボードが入って印象が変わった曲は結構ありますね。
-オープニング・トラック「Time of Tribulation」は壮大なアレンジのインスト・ナンバーで、これまでどこか"和"のイメージのあったMardelasとは違う、ファンタジー的なノリもあって新鮮でした。こちらはMaoさんの作曲ですが、どういうリクエストでこのような楽曲が生まれたのでしょうか?
及川:リード・トラックが「Apocalypse」というのは早い段階から決まっていて、今作のオープニングは王道HR/HMの様式美を踏襲したいと決めていました。例を挙げるならANGRAやHELLOWEEN、GAMMA RAYのアルバムのイメージですね。そんなイメージで当初は1曲目のSEも自分で書こうと思っていました。しかし時間的、精神的にも納得いくものを作る余裕がなく、Mao君に相談したところ、"任せてください"というとても頼もしい返答を貰ったのでお願いすることになりました。もちろん自分からイメージは伝えましたが、一発目から予想を遥かに超える素晴らしいものを作ってくれました。
蛇石:SEから繋がる曲が「Apocalypse」であることは初めから決まっていたので、私からはテーマだけ伝えてMao君なりに解釈して作ってもらいました。曲の方向性などは樹京の方である程度イメージがあったようなのでお任せしましたね。よりスケールが大きくなり「Apocalypse」への繋がりも秀逸で素晴らしい作品の幕開けになったと思います。
-そして、今回もドラマチックな詩の世界観がとても気になります。ファンタジーっぽさもありつつ、蛇石節の哀愁漂うリリックで、SF映画が2時間サスペンスのノリで描かれたような、独特の空気を感じました。作詞で特に意識したところはありますか?
蛇石:その表現、すごく面白いですね。たしかに今回は、今までにないファンタジー感があるかもしれません。でも今回に限らずすべての曲は私の身の周りで起きている出来事を描いています。実話に強いテーマ性を持った世界観を着せる、という感じですね。「Apocalypse」、「Cleopatra」、「Coma」は特にそうで、「Outsider」と「Redline」はより実話感というかリアルさをあえて露骨に出しました。特に「Outsider」は私以外には書けない歌詞だと思っています。具体的な地名が入ってることももちろんそうですが、古語とカタカナと英語を混ぜたスタイルは純日本人として生まれ帰国子女として生きてきた、私のアイデンティティそのものなので。この曲はアレンジにおいても、様々な音楽的エッセンスがブレンドされていて、曲のコンセプトにもとてもマッチしているので、私のお気に入りの曲です。全体的に結構英語も混ざってますけど、あくまでも日本語詞に重点を置いているので、そこのバランスには気を遣ってます。好き放題書くのではなく常に計算しながら作詞しているので最も時間がかかるししんどい作業でもあります。が、達成感に関しては何にも代えがたいですね。また今回は、コンセプト・アルバムではないのですが、イメージの参考にさせてもらった"ウォーキング・デッド"へ感謝と愛を込めて、2曲目「Apocalypse」の歌詞が"Walk"から始まり、最後の曲「Coma」の歌詞が"Dead"で終わっている、という小ネタにもこだわっていたりします(笑)。
-「Apocalypse」では、"自分らしく生きていたい"という歌詞もありましたが、おふたりにとっての"自分らしさ"とは?
蛇石:自分に嘘をつかないこと、につきますね。
及川:自分もマリナさんに近いかな? 本心を常に剥き出しにして生きていたいし、自分のすべてをさらけ出しても恥ずかしくない生き方をしたいと常々思ってます。基本的に思っていることはいいことも悪いことも口に出しますね。それら全部を含めて自分らしいな、と。ただ言い方が悪いことが多いらしく、気をつけないといけないなとよく反省してます。
-詞世界に負けず劣らず特徴的でパワフルな蛇石さんの歌唱ですが、高音の安定感がすごくて、聴いていて気持ちがいいです。歌声のために普段から気を遣っていることは何かありますか?
蛇石:ありがとうございます。特別なことはあまりないですが、喉より鼻の調子に影響されるタイプなので、定期的に音声外科に通って診てもらっています。声抜けの具合で歌いやすさはかなり変わりますね。あとはレコーディングやライヴ前の数日間は食事の栄養バランスを多少気にします。タバコは吸いません。
-そして、オリエンタルな響きもある及川さんのギター・ソロですが、今作のソロ・パートを作るうえで特に難しいと感じたことは?
及川:今作のソロ・パートにおいては難しいと感じる点はほとんどなくて、むしろ今までよりもさらに自然体で表現しました。あえて作り込みすぎることなく、頭の中で鳴ってる音、ファースト・インプレッションを大切にしました。なので、今までよりもロック色がより強い、荒々しさのあるギター・ソロになったのではないでしょうか。特に「Outsider」の最初のギター・ソロ、「Redline」のメイン・ソロは珍しくほぼアドリブ一発ですね。ギターらしさを前面に出すことで、キーボードとの掛け合いセクションもよりスリリングになったと思います。
-前作は、カウベルの代わりにフライパンを使用したという驚きのエピソードがありましたが、今回は何かトリッキーな表現や裏話はありますか?
蛇石:前回フライパンを使用したことで今度はどんな飛び道具が出てくるのか期待されることが多くなりましたが、今回は特にないです(笑)。裏話として言えるのは、最後のバラード曲の「Coma」の歌が"とても感情的で泣ける"とメンバーにも好評だったのですが、クライマックスでは本当に泣きながら歌ったんだと答えたら、みんなが納得していたのが印象的ですね。伝わるものなのだなぁと。自分の中から湧き上がる本物の感情と歌声を直に結びつけるのって簡単なようでとても難しいことなんです。感情だけではだめだし、技術に頼るだけでは響かない。だから今回は自分の感性に限りなく寄り添い、心の底から歌うことができたことで、表現力の限界をひとつ超えることができたのではないかと思います。
及川:今回はお遊びなしです(笑)。裏話ほどではないですが、今作ではデモの段階で自分でベース・ラインを弾いている曲が2曲あります。ぜひMardelasフリークの方々はどの曲か当ててみてください!
-今作は表現の幅も広がり、ライヴでの実演が楽しみな楽曲ばかりですが、キーボードの部分などはどのように表現されるのでしょうか? ライヴでのMaoさんのゲスト参加はありそうですか?
蛇石:リリース・ツアー(6月1日よりスタートする"Ground ZERO tour")はMao君も参加するので再現度はかなり高くなると思います。初のキーボード入り5人体制での公演がどうなるか楽しみにしていてほしいですね。MVにもゲスト参加してくれているのでぜひ観てみてください。
-リリース・ツアーへの意気込みをお願いします。
蛇石:30分ライヴでもワンマンでも、常に同じ気持ちでステージに挑んでおりますが、特に今回はバンドの気合と気迫を感じてほしいと思っています。Mao君もスペシャル・ゲストとして加わり、5人の魂がせめぎ合うアグレッシヴでエモーショナルな空間をお届けしたいと強く意気込んでいますので、ぜひ遊びにいらしてください!
及川:ライヴはアーティストが本物か偽物かわかる場所だと思ってます。ぜひ生の音を体感してほしいです。より多くの感動を与えられるようメンバー全員気合を入れて臨みます。
-また、10月にはロンドン公演(10月4日開催の"Metal Matsuri")も予定されていますね。こちらは、どのような経緯で決まったのでしょうか?
蛇石:オフィシャルHPにイベント側から直接オファーをいただきました。結構前からオファーいただいていたのですが、発表をあえて待って私の誕生日当日に告知してくれたりして、バンドへのリスペクトを感じます。初のロンドン公演なのでメンバー一同すごく楽しみにしてます。
-最後に、激ロック読者へのメッセージをお願いします。
蛇石:最後までお読みいただき本当にありがとうございます! こうやって毎回インタビューしていただき本当に感謝しております。バンドの新たな挑戦をひとりでも多くの方に聴いていただけたら嬉しいし、ライヴもこれまで以上に攻めます。バンドの持ち味は伸ばしつつ、もっともっと新しい一面をお見せできるよう、今年はメンバー一同より気合を入れて活動していきますので、よろしくお願いいたします!
及川:常々思っていますが、バンドってすごいバランスの上で成立してて、不安定でいつ壊れてもおかしくないんですよね。そんななか、渾身の作品を今回このメンバーで作ることができました。この奇跡をみなさまにも体感してほしいです。そしてぜひライヴにも足を運んでもらえればと思います!