INTERVIEW
IBUKI
2018.06.15UPDATE
2018年06月号掲載
Interviewer:杉江 由紀
-ソロになってからIBUKIさんが時折感じていたという、不安。それは、バンドと違いすべての責任を自らで負う必要があるというプレッシャーによるものだったのかもしれませんが、それとは逆にソロだからこその利点も多々あるかと思います。IBUKIさんにとって、それは言葉にするとどのようなことになるのかも知りたいです。
利点はやはり、自由度が高いということですね。私は自分で曲を書いて、ひとりでアレンジまですべてやっているぶんには"シンセは入れちゃいけない"みたいな、誰かからの制限を一切受けずにやれるところが自由でいいです。それから、バンドだとメンバーの力量を考慮したうえで曲を作るということが必要でしたけど、ソロだとそういう気兼ねをすることなく制作を進めていくことができるのもすごくいいですね。そういう意味で、以前よりも作品のクオリティをワンランク上げることができた気がします。
-では、ソロ作品を作っていく際にアーティストとして特に大事にしていること、重視していることはなんですか?
自分自身の作品であるとはいえ、主観だけではなく客観的な視点も必要だなということを、今回のアルバム作りを通してすごく感じましたね。もちろん、身近にいるマネージャーとも相談なんかもしながらやっていましたけど、それでも何事も最後に判断するのは自分ですから。聴いてくれる人たちは、この作品に対してどんなことを感じてくれるんだろうか? とか、自分で自分のことを客観視するのは結構難しかったです。
-ということは、現場でのディレクションというのもIBUKIさんご自身が?
そこは一緒にやってくれた、レコーディング・エンジニアさんとの相談をしながらやっていきました。特に、今回は最初のアルバムですしね。私自身、自分はまだまだここからシンガーとして進化していくはずだという確信も持っているところなので、エンジニアさんからのアドバイスをたくさんいただきながら録りができたことは、とても勉強になりました。
-それから、先ほども少し触れましたけれど、今作にはリード・チューンとは別にタイトル・チューンも収録されております。この楽曲としての「ExMyself」と、アルバム・タイトルの"ExMyself"。両者の相関関係についても、解説をいただけると嬉しいです。
実は、今回は最後までリード・チューンを「ExMyself」と「Falling Bird」のどちらにするか迷っていたんですよ。そのあと、曲調なども考えて「Falling Bird」をリード・チューンにしたんですが、アルバム・タイトルに関しては"1枚目なのにいきなり「Falling Bird」とするのはちょっとどうなんだろう......?"と思いまして、これと迷っていたもう1曲の「ExMyself」をアルバム・タイトルとしても使うことにしたんです。
-曲の方の「ExMyself」については、イントロのダイナミックなドラムの展開にまずは圧倒されましたよ。あのアレンジも、IBUKIさんが構成されているわけですものね。
もちろん、あれも自分でアレンジしてますよ(笑)。激しいのは好きなんですけど、激しいだけだと私はイヤなので、必ず曲の中にはキャッチーさであるとか、ちょっとした歌謡曲っぽい要素といった、ほかのジャンルのエキスたちも取り込みながら作っていくようにしているんです。あの「ExMyself」も、ツーバスが入っている裏にシンセ・ドラムのキックを合わせて流していたりするので、そこは個人的にポイントでした。他の人があまりやらないようなことにも、実はこっそり挑戦してます(笑)。
-なお、「Falling Bird」の歌詞はモノローグ的スタイルで綴られておりましたが、「ExMyself」は第三者に向けたメッセージを含んだ歌詞に仕上がっている印象です。それでいて、タイトルとしては"ExMyself"となっているあたりがまた絶妙ですね。
これは誰かに向けているようでもあり、自分自身に向けたものでもあるんです。以前の私は、詞の中でよく"仲間は大事なものだ"みたいなことを書いていたんですけどね。そこが今回は"私は私よ!"っていう主張が強くなったんだと思います。
-まさに、環境の変化が詞の内容にも影響を及ぼすことになったのですね。
ソロになってみて、自分を信じることの大切さに気づいた今の自分が持っている感覚を、「ExMyself」ではちゃんと言葉にしたかったんですよね。聴いてくれる人たちの方も、この曲を聴くことでもっと自分に自信を持ってもらえたら嬉しいです。
-それにしても、不思議なものですね。アーティストやヴォーカリストの多くは、いい意味で自己顕示欲が強くなければ務まらない仕事のように感じるのですが、IBUKIさんがその凛とした歌声とは裏腹に、時に詞の中では繊細且つ少し弱気な面を窺わせているところに、なんとも言えないリアリティを感じます。
まぁ、たしかにこう見えて弱いところはあります(笑)。でも、誰だってある程度は気分の浮き沈みがあるものだし、普段は表でそんな様子を窺わせていなかったとしても、悩んだり葛藤したりしている人はいっぱいいるはずなんですよね。だからこそ、つらいときには音楽を聴いて元気になりたいという人もいるでしょうし、その気持ちは私もよくわかるんですよ。簡単に"頑張って!"と歌い掛けるのではなくて、いろんなことはあるけど"それでも諦めないで!"って、私は歌いたい。たぶん、自信満々な人にはそれって歌えないことですし、人並みに弱い私だからこそ、説得力を持たせながら歌えることは他にもまだたくさんあるだろうと思ってます。
上手く歌えることを伝えたいわけではなく、曲に込めた気持ちを歌として伝えたい
-アルバムの制作中で、なんらかの壁にぶつかった場合。IBUKIさんにとって大きな原動力となったのは、主にどんなことだったでしょう。
家族やファンの方々、マネージャーといった自分をいつも支えてくれている人たちの顔を思い出すことで勇気を貰ってました。みなさんからは"上手いね!"って言われたりしますけど、レコーディングになると録音しては自分で聴いてヘコみ、また録音しては自分で聴き直してもっとヘコみ、という繰り返しなんですよ(笑)。そういうときには特に、みんなの存在に助けられてます。あとはちょっと、今回のアルバムを作りながら感じたことがもうひとつあったんですよね。
-それはどんなことでしょう。
自分であんまり"これは上手く歌えた!"とか"もっと上手く歌ってやろう!"みたいなことは思わなくてもいいのかなって、ある瞬間にふと感じたんですよ。何も私は上手く歌えていることを伝えたいわけではなくて、曲に込めた気持ちをそのまま歌として伝えたいだけなんだ、ということに気づいたんです。