INTERVIEW
GRILLED MEAT YOUNGMANS
2017.03.08UPDATE
2017年03月号掲載
Member:ゆよゆっぺ(Vo) ゆよゆっぱ(Ba) ミヤチ(Gt) かしむら(Gt) やすし(Dr)
Interviewer:沖 さやこ
バンドらしさを前面に出して、音作りにもメッセージを込めた
-「GARI-GARI-GARLICK」は同期なし、5人の出す音だけで作られています。ライヴのモードが表れているのかなと思いました。
ゆっぺ:やっさんのにんにくに関する社会への不満が僕の中にどんどん入ってきたので、ああいう攻めたギター・リフが生まれたり、みんなでシンガロングして鬱憤を晴らすようなコーラスを入れたり、そういう曲調になったなと思います。この曲はライヴで演奏するときに曲中でやっさんがステージの真ん中で生にんにくを食べるというパフォーマンスをして(笑)。そのときに"曲の長さやテンポに縛られないことやライヴ感は大事なんだな"と思ったんですよね。だから、僕がただただ身の回りに起きることをどんどんすくって作っていったというか。
ゆっぱ:「GARI-GARI-GARLICK」はいままでになかった無骨さというか、男らしさが溢れてる。
ゆっぺ:音の作り方もいままではうまく聴こえるようにいろんな音を足しまくってたんですけど、「GARI-GARI-GARLICK」は攻撃的なメッセージもライヴ感もある。そう考えたらほぼバンドだけの音で、加工もせず"叩いてるよ、弾いてるよ!"というバンドらしさを前面に出すべきだなと思ったんですよね。音作りにもメッセージを込めました。
やすし:よりバンドらしさを見せたいという気持ちは強かったですね。
ゆっぺ:やっさん、「GARI-GARI-GARLICK」を叩いてるときすげぇ輝いてた(笑)。振りがすげぇ良かった! 魂こもってるわー......と思った。
やすし:今度みんなの好物を使って曲を作ってみる?
-先ほどゆっぺさんはこのまま"食"で行くかどうするかとお悩みでしたが、食にまつわるアイディアが止まらないですね......(笑)。
ゆっぺ:そうなんですよ(苦笑)! どうしてなのか......。
やすし:やっぱりメンバーみんな食うの好きだからじゃない?
-どんな人でも、生命活動を維持するためにはご飯を食べますしね。一度ご飯を一緒に食べただけでも心の距離が縮まったりしますし。食とは魔法だなと。
やすし:全人類共通ですもんね。俺はミヤチと知り合って"みんなでハッピーになろう"という精神にすごく感銘を受けて。そういうものが作れたらいいなと。
ミヤチ:「GARI-GARI-GARLICK」はお客さんも一緒に声を出してストレス発散できて、楽しんでもらえる曲になったと思います。2017年3月から隔月で第4水曜日に"にくぱ"という自主企画を定期的にやるんですけど、食にまつわるバンドということでお客さんにお肉を提供したりしていて。お腹も心も満たしてほしい、あわよくばみんなで友達になってほしいと思っているんです。
-食によってどんどん活動が広がっているということですね。「Curry On」の制作はいかがでしたか?
ゆっぺ:曲はできたんですけど、歌詞が"Curry on! Curry on!/アブラカタブラ"以外なんも出てこなくて(笑)。そこで"こんな歌詞にしてみたら?"と提案をもらって、スパイスの名前を入れてみたらニクいくらいうまく音にハマッちゃったんですよね......。"Curry On"という語呂だけで作った曲だからメッセージ性を求めても仕方がないし、メッセージ性は「GARI-GARI-GARLICK」に込めすぎちゃったところもあったので(笑)、「Curry On」は語呂やリズムの気持ちよさ、聴いた感じで楽しめる曲に仕上がったらいいのかなと。
かしむら:聴いた雰囲気もいいですもんね。インドっぽい音色だから。
ゆっぺ:(笑)そのカレー屋さんは常に店内でインドの最新チャートが流れていて。インド音楽はリズムもメロディも西洋の音楽にはない面白さがたくさんあるので僕はすごく好きなんです。そういうものも取り入れていきたいなと思うんですよね。やっぱり文化は食と結びつきやすいし、バンドと食を結びつけられるのは俺たちしかいないと思うし......(笑)。そういう必然性のなかで「Curry On」が生まれました。
-メタルばりの迫力があって、それでいてインド音楽とも親和性があるというドラムも聴きどころでは。
やすし:これは難しかった(笑)! ゆっぺ君の作るリフに合わせるキックがだいたいいつも難しい。
ゆっぺ:これは本当に申し訳ないと思うんだけど、楽しくなっちゃってああいうキックにしちゃうんですよね。メンバーにも無茶をさせてるなと思いつつ、その世界観をどうしても表現したかった。
やすし:でもゆっぺ君はドラムをまったく触ったことがない人ではないから、そのフレーズに至った理由が――説明はできなくとも潜在的な理由はあるはずなんですよ。そう考えるとゆっぺ君から出てきたものはまず素直に受け止めて。自分にないものは取り入れたいとも思うし。
ゆっぺ:"受け入れてくれよ~"だね(笑)。