MENU バンドTシャツ

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

Alphoenix

2017.03.22UPDATE

2017年03月号掲載

Alphoenix

Member:Thor(Vo) Shimpei(Gt/Vo) Yuki(Gt) Bitoku(Ba)

Interviewer:荒金 良介

2013年に解散したMYPROOFの主要メンバーであるThor、Shimpeiらによって結成されたAlphoenix(読み:アルフィニクス)。彼らが、デビュー・シングルを経てついに1stアルバム『Final Crusades』を完成させた。今作はYuki、Bitokuら若いメンバーも積極的に楽曲を持ち寄り、日本語を主軸にしたメロデスの範疇に収まらない作品に仕上がっている。また、今回は窪田道元(AFTERZERO/THOUSAND EYES/UNDEAD CORPORATION)、Ryoji(GYZE)、Shoichi(ex-INHALE/Ghouls Attack!)、Sophia(ex-BLOOD STAIN CHILD/SEASON OF GHOSTS)、Kneeya(ex-Sailing Before The Wind/GERTRUD)と多くのゲスト・ミュージシャンが参加し、バンドを強力にバックアップした力作になっている。

-前シングルで取材した際(2015年リリースの『Last Ignition』/※2015年10月号掲載)、2016年にフル・アルバムを出したいと言ってましたね?

Shimpei:そうですね(笑)。去年の8月いっぱいまでデモを作って、実際に音を録り始めたけど、ヴォーカルを全部ボツにしたんですよ。なんか良くなかったんですよね。

Thor:録ってる環境が良くなくて、そこから見直す作業に入ろうと。

Shimpei:Bitoku君とYuki君に曲を書いてもらいながら、自分のレコーディング作業は進めていたけど、最初に録ったヴォーカルの音源がBitoku君、Yuki君の曲に合わなかったんですよ。いままでは僕が作った曲を、彼(Thor)が歌うスタイルしかやってこなかったから。

-えぇ。

Shimpei:それで歌詞を書き直して、声を作るところからやり直しました。若いメンバーから影響を受けて、それから新しいことにも挑戦したくて。そういう意味ではクリエイティヴにやれましたね。

Bitoku:僕はヴォーカル録りに立ち会ってないので、歌を乗せたときのマジックはわからないんですけどね(笑)。

Shimpei:Bitoku君、Yuki君には好きに作ってくれと言いました。それで、ほぼそのまま採用した曲もあれば、僕の方で再構成した曲もあって。もともと全員で1曲を作ることもやってみたかったんですけど、今回は自然と共作みたいな作業ができました。

-「Into the Ashes」(Track.5)の作曲は、Yukiさん、Shimpeiさんの2名のクレジットが入ってますよね。

Shimpei:メインの歌メロは僕がつけました。クレジットは入ってるけど、オケはほぼYuki君が作ったものですね。あと、Bitoku君が作った「City of Phoenix」(Track.7)も最後まで仕上げたのは彼だけど、最初はサビが不確定で、僕がメロディとコードを乗せて、それに対して彼がまた色づけした感じですね。

-1曲に対して意見を出し合った楽曲があると。今回はなぜそういう作り方を?

Shimpei:正直言ってMYPROOFのころは、音楽的には完全に僕のワンマン・バンドでしたからね。その夢はもう叶ったけど、それでもバンドをやりたい気持ちがあったんですよ。それはなぜだろうと考えたときに、同じ目的を持って集まった人たちと音楽を作る。それが今の自分のやりたいことだなと。

-なるほど。

Shimpei:今は曲を書けるメンバーが3人いるので、それも大きいですね。Bitoku君、Yuki君と一緒に曲を作る作業自体が楽しくて。昔はひとりで曲を全部作るのが好きだったけど、今はそれにうんざりしちゃったんです。

-新たな刺激が欲しかった?

Shimpei:そうですね。あと、年齢的なこともあり、初めて音楽を聴いたときのような感動はどんどん失われていくから。でも、若いメンバーは僕が失ったものをまだ持ってるし、それを運んで来てくれますからね。彼らが気づかないことは僕がアドバイスできるし、それが建設的なやり方かなと。

-今作はメンバー4人がいる意味をちゃんと作品に落とし込もうと?

Shimpei:そうですね。今後はもっとそういうふうにしていきたいですね。僕は若いころメタル、メロスピしか聴いてなかった人間だから。特にBitoku君はメタルコア畑でやってきた人間で、僕の中では現代の若者の音楽というイメージがあるんですけど、最新の技術やアレンジ、合理性もあるから、無駄が少ないんですよね。僕は根性でやってきた部分もあるから、それが新鮮で勉強になります。

-現在の音楽シーンにも対応できるサウンドを心掛けて?

Shimpei:それもあるけど......最新型の音楽もあれば、クラシックのハード・ロックもある。どちらかに寄るのは好きじゃないし、どちらも好きですからね。このメンバーと一緒にひとつの目標に向かって、音楽を作れたらいいなと。

-Bitokuさんはどうですか?

Bitoku:ふたりが以前からやってることにあえて寄せてるところはありますね。ちょっとトラディショナルな感じで、そこまで難しくないリズムを入れようと。この人たちとバンドを組まなければ、そういう発想にならなかったから、このメンバーでやる意味は曲に反映されてると思います。

-Thorさんはどうですか?

Thor:僕はほかのメンバーとやる機会がなかったので。今回は3人が曲を書いてくれたから、それが新鮮で楽しかったんですよ。

Shimpei:曲を聴くと、作った人の顔も浮かぶでしょ?

Thor:そうそう。歌詞を書くときや、歌うときも作った人間の顔が浮かびますからね。それも力になりました。今まではインスピレーションのみで、"感情をそのままぶつけます!"みたいなことしかやってこなかったので、そこで行き詰まってたのかなと。ただ感情をぶちまけるだけじゃなく、今までやらなかったことをやろうと思って、曲に対してちゃんと考えて歌うようになりました。

-特に意識したことは?

Thor:ヴォーカルの入れ方ですね。今まで日本語でずっと歌ってきて、それは自分が大事にしてきたスタイルだけど、それに縛られてる感覚もあったんですよ。そうじゃなく、まずは聴いた感触でかっこいいものを選ぼうと。それで今回は英語詞も入れてみました。

Shimpei:必要なら使えばいいんじゃない? って。「Noir Rain」(Track.10)は一瞬ラテン語を入れてますからね。それも曲のテーマに合ってるならいいんじゃないかと。とはいえ、ほとんど日本語で歌っているんですけど。

Thor:まぁ、そうだね(笑)。

-メロデスに日本語を乗せるスタイルに、必要以上にとらわれなくなったと。今作はどんな作風にしようと思ってました?

Shimpei:アルバムのプランを立てる前から、メンバーふたり(Yuki、Bitoku)に曲を作ってほしいとお願いしました。恥ずかしい話ですけど(笑)、以前は自分の頭の中で鳴ってる音が最高で、これ以上ないと思ってましたからね。今回はゲスト・ミュージシャンも多めに参加してもらってるんですけど、それも楽しかったです。

Thor:ほかのヴォーカルの人が歌う現場に立ち会う機会はないから、いろいろと吸収できました。

-俺のヴォーカルじゃダメなのか、と不満に思うことはありませんでした?

Shimpei:彼(Thor)の歌をボツにしたときに、どうしようと思ったんですよ。それならゲスト・ヴォーカルを先に録ろうと。

-えっ、ゲストの歌を先に録ったんですか?

Thor:はい、あまりないケースだと思います(笑)。でも、みんな快く引き受けてくれて。

Shimpei:全員、彼(Thor)のヴォーカルがない状態で歌いましたからね。

Bitoku:そのわりには自然っすね(笑)。

-では、ゲスト・ヴォーカルが入った曲にThorさんが歌入れをしたと?

Thor:そうなんですよ(笑)。だから、刺激は相当受けました。それからはスムーズに歌入れが進みました。それこそ、これからバンドを始めますぐらいの気持ちでやりましたからね。

Shimpei:僕は僕でBitoku君、Yuki君から刺激を受けて、曲作りしていたから。