MENU バンドTシャツ

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

SIXX:A.M.

2016.11.15UPDATE

2016年11月号掲載

SIXX:A.M.

Member:James Michael(Vo/Gt)

Interviewer:KAORU Translator:安江 幸子

-とても濃密で長く愛されそうなダブル・アルバムですね。"Vol.1"はドラマチックで全体的にダークなトーンの印象でしたが、"Vol.2"もドラマチック且つ曲調的にアッパーなノリの曲もあり、とてもいいバランスだと思いました。2枚のアルバムに分けるときに、どのような部分で曲調のバランス感を意識しましたか?

意識はたしかにあったね。2枚合わせると、今までSIXX:A.M.が作ってきたどんなアルバムよりもヘヴィなものになっている。今までよりも断然アグレッシヴなんだ。一度にこの2枚を見た場合、ヘヴィさが"Vol.2"の終わりに向かってクレッシェンドしていると思う。"明るくなる"という言葉は使いたくないけど、雲が晴れて太陽の光が差し込んでくる感じかな。で、"Vol.2"を聴き終わったときには救われたような気分になってもらえると嬉しい。澄んだ感じが戻ってきて、「Suffocate」(Track.9)や「Helicopters」(Track.11)では希望を感じさせるような、世界が開けたような壮大な感じになるんだ。SIXX:A.M.はとてもヘヴィなメッセージを伝えることだけじゃなく、希望を見いだすことや、そういうメッセージのなかに光を見いだすような曲を作ることも強く意識しているんだ。俺たちの曲を体験したことで、何かを得られるようにね。

-実は特に「Helicopters」に関して、同じことを思っていたんですよ。希望が見えてくるような、光が射してくるような曲でとても感動しました。ある種のカタルシスを感じたと言いますか。

それはとても嬉しいよ! 実は「Helicopters」は、俺が15年前に書いて録音した曲なんだ。ずっととても気に入っていたけど、何年も寝かせたままでね。NikkiやDJにも何度か聴かせて、気に入ってもらっていた。アルバムへの入れどころとしてパーフェクトな形にしたかったから、両方のアルバムを締めくくる形で入れることにしたんだ。あの曲は俺たちにものすごく訴えてくるものがあったから、引っ張り出してきてちょっと調整したんだけど、それが本当にうまくいってね。素晴らしい形でふたつのアルバムを締めくくることができた。これ以上ないくらいハッピーだよ。

-オーケストラがとても効果的に使われていますね。

そう、ちょっと時間を捻出して、そっち方面も探索することができたんだ。

-全体的にヘヴィなリフやサウンドなのに、ずっと聴いていてもまったく疲れることのない音質だなという印象でした。特に「Barbarians」はヘヴィなリフの連続ですしね。音質において工夫したところを教えてください。

ヘヴィな部分は気づいてもらえることを狙ってそうしたわけだけど、ツアーで大きな会場を回って、HR/HMファンの大観衆の前でプレイしてきたことからそうなったんだ。どちらのアルバムも曲作りとレコーディングは今年の初めにやったんだけど、それからここアメリカで1ヶ月間ショーをやって、ビッグなロック・フェスにたくさん出て、それからヨーロッパに1ヶ月間行って、またロック・フェス三昧だった。そこからスタジオに直行して、俺は"Vol.2"のミキシングを始めたんだ。その時点で、"もう少し曲を書いてみようか"という話になった。実は「Barbarians」はそのツアーが終わってから書いたんだ。スタジオに戻ってから何曲か書き足したうちの1曲が「Barbarians」だった。ヘヴィになったのは、"Vol.2"はもっとヘヴィでもいけるんじゃないかと思ったからなんだ。この夏ツアーに出てものすごく多くの人たちの前でプレイしてきたから、ビッグなロック・フェスでプレイするときにヘヴィでアグレッシヴなロック・ソングがあることの重要性に改めて気づいたというのかな。

-たしかにアリーナ・ロック的な雰囲気がありますよね。

そう。まさにそういうことだね。

-ちなみに"Barbarians"は誰かを指しているのでしょうか? バンドのみなさん、自分自身、それとも......。

それは、誰が善で誰が悪かというさっきの話に立ち戻るんだ。"Vol.1"は「Rise Of The Melancholy Empire」という曲で終わるんだけど、最後にみんなが"We will not be damned" (訳:俺たちは呪われはしない)と声を合わせて唱えている。"Vol.2"の最初ではその同じ人々がまた声を合わせていて、その直後に「Barbarians」が始まる。この人たちはうんざりしていて、もうこれ以上体制に合わせたくないんだ。彼らは力を合わせて、世界を自分たちの手に取り戻そうとする。そういうアグレッシヴなメンタリティによって、それまで犠牲を強いられてきた人たちが野蛮人(=Barbarians)に突如姿を変えるんだ。どんなことをしてでも世界を取り戻そうとする。そのターニング・ポイントでは境界線がちょっと曖昧になって、誰が善人で誰が悪人か区別がつかなくなるんだ。最終的には善が生き残るべきものだってことがわかる。俺たち善人が力を合わせれば悪の力に打ち勝つことができる。まだまだ変化を起こすことはできるし、俺たちの生まれたこの世界をもっといいものにしていくことができるんだ。

-そして"not go quietly=おとなしくは逝かない"と次の曲に入っていくわけですね。素晴らしい。

そう、そのとおりだよ。すべての善人について語っているんだ。人種やグループに関係なく、すべての善人に呼び掛けている曲でもある。

-その「We Will Not Go Quietly」はすでにMVがアップされていますが、先ほどカナダをツアー中に撮影したという話が出ていましたよね。1回のショーからの映像なのでしょうか。

そう、あれはカナダのエドモントンで全部撮ったんだ。世界的に有名なロック系の映像監督、Wayne Ishamを起用した。史上最高のロック・ビデオをいくつも手掛けてきた人なんだ。もちろん、MÖTLEY CRÜEのもね。パーフェクトなコンビネーションだったよ。本当に素晴らしい映像監督だった。俺たちが望むものをそのまま形にしてくれたんだ。SIXX:A.M.が真のライヴ・バンドだっていうことを証明するものを作ってくれた。彼はロックのライヴ・パフォーマンスの魅せ方を本当に心得ているんだ。彼が進んで参加してくれて俺たちのヴィジョンを活き活きとした形で表現してくれて、これ以上ないくらいハッピーだし、恵まれていると思う。