MENU

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

Gacharic Spin

2015.10.07UPDATE

2015年10月号掲載

Gacharic Spin

Member:F チョッパー KOGA(Ba) オレオレオナ(Vo/Key)

Interviewer:沖 さやこ

-6人がいるステージは、ばっちりハマって絵になってますもんね。もしそこにテンションの差異があったら、あんなにしっくり来ないと思いますし。6人でGacharic Spinというバンドだなと思います。メジャー・デビュー以降もインディーズ時代の楽曲を収録したベスト・アルバムが好調、Zepp DiverCityワンマンがソールド、渋谷公会堂ワンマンも本当にあと少しでソールドと、バンドとしても非常に好調だと思います。

KOGA:何かをクリアしてもどこか悔しい部分が生まれるので、満足したことは1回もなくて。だから次に繋げようと思うし、足りなかったものは何だろう?と考えることが多くて。1歩1歩上に上がっていかないと、メンバーのモチベーション的にもバンドを続けるのは厳しいと思うんですよ。ちょっとずつかもしれないけど、毎日毎日進んでるから。こういう見た目なのでハッピーな感じだったり、イロモノっぽく見えるかもしれないけど(笑)、中身はみんな結構普通のバンドマンなので。"明日どうなってるんだろう?"という怖さもあるし、"このCDをひとりでも多くの人に聴いてもらいたい"という気持ちも強いし。

オレオ:パーティーピーポーみたいに思われることが結構あるんですけど、中身は全然ゴリゴリなんです(笑)。

-私もお名前とヴィジュアル・イメージだけはずっと存じ上げていたので、失礼な話そのイメージだけだったんですけど、今作『MUSIC BATTLER』を聴いてぶったまげました。中身だけでなく音楽もかなりゴリゴリですし、シンセも音色のバリエーションが多くて華やかで。すごくパワーのあるラウドロックで、攻めの姿勢が出た作品だと思いました。紙資料によると今回のタイトルには"バンドを続けることは戦いであり、音楽を続けることは戦闘である"というメッセージが込められているということですが。

オレオ:この説明だけだと"何この人たち?"だよね。絶対ギャルバンだと思わないよね(笑)。

KOGA:(笑)"音楽で戦っていくぞ!"ということは全面に出したかったんですよね。パフォーマーが入ったときに、"パフォーマーを認めて欲しいし、これがGacharic Spinだ"というのを知ってもらいたくて、踊れる曲を増やしたりテンポを落としたり、パフォーマーを活かす曲を増やしたんです。でも今はもうパフォーマーがいるのがGacharic Spinというのが浸透してきたから、バンドの激アツな生演奏を押し出したものにしたいね、という話をしてたんです。パフォーマーはもともとダンスをやっていた子たちで、最初は"ロックで踊るって何だろう?""生バンドと踊るって何?"と思ってたんですよね。でも彼女たちも今はそれに対応できるようになっているので、その安心感もあって。

オレオ:(このアルバムの曲を)聴いてパフォーマーのふたりが"めっちゃ踊りたいです。振り付け超楽しみです"と言っていて。パフォーマーからその言葉が出てきて"おっ、すごい成長したな!"と思って。

KOGA:パフォーマーが加入して最初に教えたのヘドバンと煽りだからね(笑)。この前は"ここヘドバンがいいですよね。変に踊るとお客さんテンション下がっちゃうんで"と言っていて(笑)、"おおっ、わかってんなー!"ってびっくりしました。ガチャピンの楽しみ方って、音源とライヴの2段階があると思うんです。"こんなかっこいい曲なのにライヴだとそれやるの!?"と思うようなこといっぱいあるし(笑)、パフォーマーが下がって楽器チームだけで演奏するステージもあるし。ワンマン・ライヴでなくてもいろんな私たちを見せることができる。そういう意味ではパフォーマーがいるというのは強いと思うんですよね。

-ガチャピンがそこまでパフォーマンスにポリシーを貫く理由とは?

オレオ:自分が観ていて面白いものを求めてるから、かな。それがガチャピンらしさにもなっているし。かといってパフォーマンスをするから演奏を簡単にするかというとそうじゃない。私はパフォーマンスがしたいから"ちょっとピアノを簡単にしたいなー"ってメンバーに相談するんですけど......(笑)。

KOGA:それをだいたい、はなが"だめ"と言う(笑)。ドラム・ヴォーカルをやっている女の子はたくさんいるけど、めちゃくちゃ叩いて歌ってる子はいないから、はなはそこを突き詰めています。だから毎回フォームを変えたりしてるし、よく"歌詞のここでこうしよう"とか、研究してますね。

オレオ:みんな動くからこそ、すごく練習するし。プレイはちゃんとしたいし、聴かせるところは聴かせたい。どっちも大事にしてます。

KOGA:私がベースを始めたのは、先輩にバンドに誘われて、そのとき空いていたパートがベースだったからなんです。そのときは音楽とか全然興味なくて、バンドもさっぱりわからなかったんですけど、そんな状態だった私がKISSのライヴDVDを観て、火も噴くし、血も吐くし......衣装も派手だし演出もすごくて"何これ、すっごい面白い!"って思ったんですよね。それが今に繋がってるんだと思います。音楽やバンドに興味がない人でも、見た目や動きによって"面白い"と思ってもらえるんじゃないかって。ただ立って演奏するだけでもかっこいいバンドさんは山ほどいるし、同じことをやっても自分たちじゃない。だから"とにかくド派手にやろう!"と思ったんです。音楽に興味がない人も引き込めるようなライヴをやりたいなと思って。

-ものすごく腑に落ちました。KISSからのインスピレーションだったんですね。

KOGA:そうなんです。やっぱりパフォーマンスって大事だと思うんですよね。私たちは楽器が光ったりするんですけど、ぶっちゃけ別に光らなくたっていいじゃないですか(笑)! むしろノイズ乗りますし! だけどガチャピンにはそれが必要で、それもひとつの演出なんですよね。全部が楽しかったり、"それ、要る!?"とツッコまれるようなポイントを作ってます。

オレオ:私もおっぱい光らせてるんですけど、衣装の上からあれをするの、ぶっちゃけすごい苦しいんです(笑)。歌ううえでも支障があるし......でもそれを乗り越えてでも光らせたい!

KOGA:だからうちらの機材車には半田ごてが乗ってるんです。LEDが壊れたら自分で即修理!