INTERVIEW
jamming O.P.
2014.12.03UPDATE
2014年12月号掲載
Member:太田垣 哲也(Vo/Gt) 滝 善充(Gt) チャック(Dr)
Interviewer:山口 智男
-B'zの影響ってjamming O.P.のサウンドにも表れてますか?
O:もちろん。メロディ・ラインがB'zっぽいって自分で思います(笑)。
T:私、ギター・ソロを彼に振っちゃうこともあるんですけど、そうすると決まってB'zっぽいフレーズを弾きますね。やっぱり育ちは出るんだなって思います。
O:特にチョーキングするときのタッチに出るんです。単に上げるんじゃなくて、1回、上がったところからウ・ウン・ウーンって落として、また上げるところに影響が出てるんじゃないですかね。こんなにB'zの話していいのかな(笑)。
-ジャズ/フュージョン、プログレ、マス・ロックの要素もありながら難解にならずに歌ものとして楽しめるところがいいと思ったんですけど、歌ものとしての要素を際立たせているのはやはり太田垣さんの歌なんじゃないか、と。
T:やったね。
O:やった。うれしい(笑)。
-ラウドロック系のバンドでは珍しいタイプのヴォーカリストですよね?
T:金切り声じゃないですからね。割とキーは低めで。
O:自分ではわからないですけど。
T:人間臭さは感じます。
O:それは10年やってきて、社会に出ていろいろなワビサビを経験したことと関係しているかもしれない。以前、先輩に言われました。"つらそうな感じがすごい出てる"って(笑)。
-15曲を並べて聴いてみて、時代ごとの変化って感じますか?
T:「check my head」と「waiting for」だけ初期の曲なので簡単。あとは難しい。中でも、再結成後の「photograph」はマジで難しいです。どうやってできたんだろうって思うぐらい難しい。
C:でも、自然に出てきたんだよね。
O:再結成後、スタジオで最初にできたのがその「photograph」なんです。
T:美しい話があって、再結成してから最初のスタジオに入るまでたぶん2ヶ月ぐらい飲み会しかしてなかったんです(笑)。
-レコーディングしながら、これは完成しないんじゃないかって思ったことは?
O:ありました。やっぱり誰かが忙しくなると、平気で半年ぐらい空いちゃいましたからね。でも、そんなときでも"あいつ今、大変そうだから"。
C:"無理させないでおこう"って。
O:で、落ち着いたころに "そろそろ始めようか"って誰からともなく言い出すんです。
T:オラオラって過程がまったくないアルバムなんです。
O:そういう意味ではストレス・フリーでありましたね。ただ、完成しないんじゃないかって思うことは時々ありましたけど。
T:その不安とは戦わないようにしました。
C:やっぱり無理しないのがよかったんじゃないかな。
O:周りを見てても、無理してるバンドはどんどん潰れていきますからね。
T:仕事や生活を顧みずにすべてを注ぎ込んだバンドはみんなバタバタと倒れていったね。
O:それだけ想いも強かったんだと思います。それがくだらないとは思わないけど、友達のバンドがそうなるのを見てるともったいないと思います。
T:誰もがガツガツと活動したいと思う20代半ばのころは、私とみんなはそれぞれ別のバンドでガツガツとやってきたこともあってかなり行ききった感じはあるし、それを経て達観できているところもあるかもしれません。
O:とにかく楽しく長く続けたいんですよ。そのためにどうすればいいか常に考えてます。