MENU バンドTシャツ

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

DELHEZI

2014.11.10UPDATE

2014年11月号掲載

DELHEZI

Member:K (Vo) kenken (Gt) Tatsuya (Ba) Shinya (Dr)

Interviewer:米沢 彰

-はじめまして。初のインタビューになりますので、まずは自己紹介をお願いできますでしょうか?

kenken:リーダーでギターのkenkenと申します。宜しくお願いします。

K:作曲、メイン・コンポーザー、ヴォーカルのKです、宜しくお願いします。

Tatsuya:ベースのTatsuyaです、入れ墨ですね(笑)。掲示板です。

-掲示板ってなんですか?

Tatsuya:落書きだらけなんで......。それだけです(笑)。

Shinya:ドラムのShinyaです。宜しくお願いします。

-バンド名からはビジュアル系かなと思ったのですが、サウンド自体はストレートで骨太なラウドロックですよね!? 結成当初から今の音楽性を志向していたのですか?

K:いや、最初はビジュアル寄りのスタートをしていました。だけど、俺とkenkenは中学からバンドを組んでいて、お互いに好きな音楽をやりたいねってなったときに、どんどん洋楽色だったり、ラウド色が強くなってきて今に至る感じですね。

-Pay money To my PainやGUN DOG、LOKAやSupeといった国内のラウドロック・バンドを想起させるサウンド・スタイルだと感じましたが、ご自身ではいかがですか?

K:ルーツになっているのはインダストリアルなんですよね。もともと自分もインダス色の強いバンドをやってました。そこから逆にロックを取り入れていってるものもあったりして。だから、必然的に影響をそういうバンドさんからも受けてるのかもしれないですね。そこから色がでてきているのかなとも思います。

-打ち込みが多そうなイメージを持っていたんですけど、意外とそれほど多くなくて、生音の比重が大きいですよね。それは変わってきた結果なのですか?

kenken:そうですね。前作ってたときはシンセとかも多かったんですけど、今のメンバーになってから変わってきてますね。Shinyaが入ったのが1年くらい前で、ドラムが活きるってなったときに、生でどんだけ勝負できるかっていうのはありました。やっぱりバンドなんで、良い音出したいですしね。ただ、表現力という要素として、打ち込みも使いますけどね。

-今もお話に出ましたけど、Shinyaさんが加入したのが今年の3月。

kenken:そうですね、正式に加入したのが3月のイベントのときで。その前からサポートでした。

-それまではドラムはいなかったんですか?

kenken:いや、いましたね。去年の夏ぐらいまでは。そこからチェンジした形になりますね。

-もともとドラムがいらっしゃったのに、Shinyaさんが加入してサウンドに変化があったというのはどうしてなんでしょう。

kenken:前のドラムに比べて、Shinyaがメタル色の強いドラマーなんで。Shinyaが入ってから、セットリストとかもすごく変わったし。

-どの曲もヘヴィネスを基礎に持ちながら、キャッチーなヴォーカル・ラインがすごく印象的で耳に残りますね。歌詞やヴォーカル・ラインはすべてKさんですか?

K:はい、そうですね。歌詞も、最初に日本語で書いて、kenkenとか知り合いのかたに頼んで翻訳してもらったりして、歌い回しとかを決めてますね。最初の基本的なメロディは自分が作ってます。

-では、ヴォーカル・ラインが曲作りのスタートだったりしますか?

K:いや、最初のデモは楽曲ですね。みんなにパスする前にある程度楽曲をつくります。個人的に歌がすごい大事だと思っているんで、まずそこで楽曲にしっかりとはまるかどうかをみんなに意見を聞きますね。今回のアルバム制作に入る前も、曲をたくさん作って、そこから耳に残るものを選んでいったりしました。

-ピアノだったり打ち込みのサウンドが曲の雰囲気を作っていますね。あれはどなたがやられているんですか?

K:僕ですね。

-じゃあ、ほぼKさんが曲を作っているんですね。

K:最初は完全にそういう感じですね。