DISC REVIEW
-
-
今思えば、前作『Erra』のデラックス版でNINE INCH NAILSやAUDIOSLAVE、MUSEをカバーしていたのは本作への布石だったのかもしれない。ERRAの6thアルバムは、ジャンルの象徴と呼べる域にまで確立されたDjent/プログレ・メタルコアから、インダストリアル/オルタナ/ドリーム・ポップまで音楽性をさらに拡張した作品に仕上がった。グルーヴィなリフに抑制の効いたクリーンVoが絡み合う「Blue Reverie」や、近未来的なエレクトロ・サウンドが展開される「Slow Sour Bleed」、ほぼクリーンVoで構成された「Past Life Persona」など、メランコリックで没入感のある楽曲が実にディープ。代名詞と言える、即効性のあるハイトーンの煽情的なサビが少ないことは賛否が分かれるかもしれないが、緻密なアンサンブルと表現力豊かなツイン・ヴォーカルは新たなスタイルを違和感なく聴かせる説得力に満ちている。ジャンルの垣根を越え支持層を広げそうな、転換点となり得る作品だ。 菅谷 透




![ERRA - Gore of Being [Official Music Video]](https://i.ytimg.com/vi/sLsYB_8OcDE/hqdefault.jpg)
![ERRA - Slow Sour Bleed [Official Music Video]](https://i.ytimg.com/vi/0Imdr-RNhRQ/hqdefault.jpg)
![ERRA - Blue Reverie [Official Music Video]](https://i.ytimg.com/vi/q4VZWnCXTsc/hqdefault.jpg)
![ERRA - Cure [Official Music Video]](https://i.ytimg.com/vi/mg-wOTx94uE/hqdefault.jpg)
![ERRA - Pale Iris [Official Music Video]](https://i.ytimg.com/vi/Cas4EIg7MXw/hqdefault.jpg)
![ERRA - Pull From The Ghost [Official Music Video]](https://i.ytimg.com/vi/A7QYaI7E9tw/hqdefault.jpg)
![ERRA - Stockholm Syndrome [Official Visualizer]](https://i.ytimg.com/vi/ctPGxAfevgA/hqdefault.jpg)
![ERRA - Nigh To Silence [Official Music Video]](https://i.ytimg.com/vi/mDKIIDQczWI/hqdefault.jpg)
![ERRA - Vanish Canvas feat. Courtney LaPlante [Official Music Video]](https://i.ytimg.com/vi/QXrlgU_jvFo/hqdefault.jpg)
![ERRA - Shadow Autonomous [Official Music Video]](https://i.ytimg.com/vi/fEOaOrlmxYY/hqdefault.jpg)
![ERRA - Divisionary [Official Music Video]](https://i.ytimg.com/vi/rpFl-YYw5BE/hqdefault.jpg)
![ERRA - Snowblood [Official Music Video]](https://i.ytimg.com/vi/ruGgo1MkUj8/hqdefault.jpg)











