MENU

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

MEANING

2014.10.17UPDATE

2014年10月号掲載

MEANING

Member:HAYATO (Vo/Gt)

Interviewer:小野島 大

-これは自信作じゃないですか。

そうですね。結構挑戦を重ねた作品なので。毎回自信作ではあるんですけど、今回は1stアルバムを出すときと同じぐらい、みんながこれをどういうふうに受け入れてくれるのか、という気持ちが強くて。1st以来のドキドキはありますね。

-ご自分としてはどんな挑戦を意図されたんですか。

僕、今までちゃんと歌ったことがなかったので(笑)。ひたすら叫ぶだけで。喉の調子もクソ食らえで、気合い一発でレコーディングだったんですけど、今回はちゃんとケアしながらレコーディングに臨んで。10年目にして初めてヴォーカリストらしいことを(笑)。メロディってひとつのフックじゃないですか。別にポップじゃなくていいんですけど、キャッチーではあったほうがいいなって思うんです。それはハードコアでもメタルでも。

-ずっと唸ったり叫んだりしていた人が"歌う"って、けっこう勇気のいることじゃないですか。

そうですね。僕は頑なに拒否してたので。結成してからずっと、歌いたくないって言ってて。もし歌メロを入れたいなら、誰か他の人が歌ってくれ、と。

-今回はどういう心境の変化なんですか。

心境の変化......というよりは......ギターのKAWAGUCHI君が6曲目の「May The Peace Be With You」を持ってきて。

-全編ほぼメロディを歌ってる曲ですね。

そのオケをみんなで作ったんですね。いつもならゆっくり始まっても途中で2ビートや8ビートの速いテンポになるのに、そのまま最後までゆっくりなままで終わってしまう。いつも歌詞はオケができあがってから書くんですが、これはもしかしてインストになるのかなと思って。

-自分の出番はないんじゃないかと。

そう思ってKAWAGUCHI君に聞いたら、"歌を入れて欲しい"って言われて。普通にメロディを歌ってほしいと。その言いかたもすごく優しい背中の押しかただったんですよ。自分も聴いてみたいし、そう思ってる人もいると思うから、という言いかたをしてくれて。10年目にして新しいことをやってみて、それがバンドとしてナシなら入れなければいい、ぐらいの感覚で。そう言ってくれるならやってみようかな、と素直に思えたんですよ。

-その曲が用意されなければ"歌う"ことはなかったかもしれないけど、でもそろそろ"そういう時期である"というような感覚はあったんでしょうか。

うーん......そう言われてけっこう自然に抵抗もなく受け入れたんですね。これが5年前とか2ndアルバムの時だったら、絶対いやだって突っ張ってたかもしれないけど。けどMEANINGをやってて、実際にやってもいないのにナシっていうのはやめようって暗黙の了解があるんですよ。やってみて良くなかったら採用しなきゃいいだけの話で。

-MEANING以外の場で"歌う"ことはあるんですか。

MEANING以外のバンドでもずっと叫んでますけど(笑)。けど歌ものやメロディのある曲は好きだし、ずっと聴いてきましたからね。親の影響で歌謡曲やフォークもがっつり自分の中に入ってるんですよ。

-ヴォーカルやってる人ってだいたいみんな歌うことが好きですよね。

あ、でも俺って別にヴォーカルやりたい人じゃなかったんですよね。

-あ、そうなんですか。

はい(笑)。どっちかといえば、ちゃんとしたヴォーカルの人がいて、その横でギターを弾く人になりたかったんですよ。なので最初に組んだバンドは、ヴォーカルがいて、僕はギターをやってたんです。英語で歌うバンドだったんですけど、僕は海外在住経験があるので、僕が英語の詞を書いてヴォーカルの人に歌ってもらってたんですね。するとその英語の発音や音の乗せかたが気になり始めて。だったら自分でやろう、と思ったのがヴォーカルを始めたきっかけなんです。

-自分がどんどんフロントに出ていって、みんなにメッセージを伝えようとか、そういう強い気持ちがあって始めたというよりは......。

ああ、そういう意識が芽生えたのは、ここ2~3年の話ですよ。あんまり......目立ちたくない、みたいな(笑)。