MENU バンドTシャツ

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

ニーチェ

2025.11.10UPDATE

2025年11月号掲載

ニーチェ

Member:毒-doku-(Vo) 偲-shinobu-(Gt) 垂-sui-(Ba)

哲学者 ニーチェの言葉"深淵を覗くとき、深淵もまたこちらを覗いている"をバンド・コンセプトとしたヴィジュアル系バンド、その名もニーチェ。2年目に突入したばかりの彼等に、4ヶ月連続リリースの第2弾として発表されたハードでサディスティックな「ADDICTION」や、来年2月に開催される初のワンマン・ライヴについて、メールで話を訊いた。

-激ロックインタビュー初登場ということで、お1人ずつ自己紹介をお願いします。

毒-doku-:ヴォーカルの毒-doku-です。

偲-shinobu-:ギター......偲-shinobu-......†

垂-sui-:ベースの垂-sui-です。

-2024年に関西で結成されたとのことですが、結成の経緯を伺えますでしょうか。

垂-sui-:幼い頃からヴィジュアル系を聴いて音楽活動に憧れた身として、最近バンドやリスナーが減っていると言われていることがとても悔しかったんですね。今のV系もカッコいいのに! って。でも嘆くだけじゃなく、自分がバンドを組んで1バンドでも増やして業界を盛り上げれたらいいなぁと思ったのがきっかけで。毒-doku-はいいヴォーカルがいるとの紹介で知り合い、偲-shinobu-は前々からいいなと思っていて声を掛けました。深淵という名前での仮始動を経て、本格的にやろうと意気投合した3人で現在活動しています。

-ニーチェの音楽性について教えてください。どういったバンドでしょうか?

偲-shinobu-:ルーツの異なるメンバーそれぞれが......V系の本来持つ"美しさ"、"激しさ"を表現したときに生み出される......ケミストリー......†

-ルーツとなるアーティストやよく聴いていた音楽等を教えてください。

毒-doku-:音楽的なルーツは歌謡曲やフォーク・ソングで、バンドで影響を受けたのはDIR EN GREY、D、D'ERLANGER、DEAD END、BUCK-TICK(現BUCK∞TICK)等、歌モノが好きです。

偲-shinobu-:deadman......Blast......GULLET......Merry Go Round......PIERROT......†

垂-sui-:クラシック出身ですがX(JAPAN)を聴いて衝撃を受けてからはヴィジュアル系、メタル等ロックにハマっていきました。なのでメロディアスでシンフォニックな旋律が好みですね。

-4ヶ月連続リリース第2弾「ADDICTION」リリースおめでとうございます。今作のコンセプトやテーマ等があれば教えてください。

毒-doku-:哲学者 ニーチェの提唱したディオニュソス的な性への陶酔、情動的なものとしての性への堕落がコンセプトなのですが、堕落したエロスではなく"快楽や欲望に身を委ねること=生の肯定"が根本的なテーマです。それに伴い、楽曲はハードでサディスティックなものに仕上がっています。

-4ヶ月連続リリースの構想は、第1弾「タランテラ」(2025年10月配信リリース)を制作している段階ですでにあったものでしょうか?

偲-shinobu-:皆無......†

-前作「タランテラ」と今作「ADDICTION」はどちらの作品にも共通して"美と毒"、"狂気と快楽"という世界観があるように思いますが、ニーチェとしてこの二面性をどう捉えていますか? 制作する上で意識した点等も踏まえて教えてください。

毒-doku-:「タランテラ」は毒で生を謳う狂気の中の救済、「ADDICTION」は性という毒に溺れた快楽の中の肯定、死の残酷さと生命の実感という生きている上で重要だと思う二面性を意識的に表現できたのではないかと思います。

-バンド・コンセプトとして、ニーチェの"深淵を覗くとき、深淵もまたこちらを覗いている"という言葉から着想を得ているとのことですが、バンドとしてその"深淵"をどのように音楽で表現していますか?

垂-sui-:自身でも理解し切っていない自分="深淵"は誰しもが持っていると考えていて。"深淵に棲む怪物(演奏者)"と"ビーストテーマー(ヴォーカル)"が、もっと深い部分であったりはたまた解放であったりを誘う......そんな楽曲を1話完結のシリーズ作品のように展開しています。なので楽曲を聴きながら自分の"深淵"はどこなのか、探ってもらうのもいいかもしれませんね。

-12月8日には第3弾として"MASK"、来年1月8日には第4弾として"深淵"というタイトルでのリリースが決定していますが、それぞれどんなコンセプトやテーマを持った楽曲になっているのでしょうか?

毒-doku-::「MASK」は他の楽曲よりも攻撃的且つより人間的で孤独な作品で、「深淵」は落ちた先にある深淵が自分の原点、といった作品ですね。ぜひリリースされた際は歌詞をじっくり読んでいただければと。

-2月8日に待望の初ワンマン・ライヴ"ニーチェ1st ONEMAN LIVE『glere-グレア-』毒-doku-&偲-shinobu-生誕祭"開催、おめでとうございます。初ワンマンへの意気込みを教えてください。

偲-shinobu-:初ワンマン......初生誕......その時点で出せる全てを......出し切る......†

-今後の活動の予定や告知事項等を伺えますでしょうか。

垂-sui-:11月26日に初めての東京遠征("Sick² BOX 2025-EAST-")、来年2月11日には神戸のサーキット"建国(再神部隊CIRCUIT'26-建国-VOL.3)"に出演します。先日初遠征で博多、広島("Ruiza主催イベントTour 「BURNING SOUL」"vol.7、8)へ行ったのですがとても手応えを感じたので、東京、神戸でもぶちかましたいですね。大阪では定期的にライヴをやっているので、ぜひ生でニーチェを体感してほしいです。

-今後の展望や目標を教えてください。

垂-sui-:2年目に突入したばかりですが、まだまだこれからやりたいことがたくさんあります。名前は見たことあるな? と思ってくれている人もいると思うから、精力的にいろんなところでライヴをやっていきたいですね。

-最後に激ロック読者にメッセージをお願いします。

毒-doku-:皆さまの心の中にも我々ニーチェという毒が届きますよう。

偲-shinobu-:2月8日......無料......待ってる......†

垂-sui-:ここまで読んでくれたあなた。きっと気になってくれてるはずなので次はライヴで会いましょう。

RELEASE INFORMATION

ニーチェ
NEW DIGITAL RELEASE
「ADDICTION」

NOW ON SALE!!

LIVE INFORMATION
"ニーチェ1st ONEMAN LIVE『glere-グレア-』毒-doku-&偲-shinobu-生誕祭"


2026年2月8日(日)心斎橋CLAPPER
特典付きV.I.P. ¥5,000 / 配布紙チケット 無料 / 当日 無料(D代別)
■イープラス先行:11月30日(日)12:00~12月8日(月)23:59
■一般発売:12月18日(木)10:00~
購入はこちら

  • 1