MENU バンドTシャツ

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

NEMOPHILA

2021.12.15UPDATE

2021年12月号掲載

NEMOPHILA

Member:mayu(Vo) SAKI(Gt) 葉月(Gt) ハラグチサン(Ba) むらたたむ(Dr)

Interviewer:杉江 由紀

"これを乗り越えられなきゃ自分に未来はない!!"と思って頑張りました


-一方、エキゾチックにしてカオスな雰囲気が濃厚に漂う「HYPNOSIS」についてはハラグチサンが作曲をされております。この楽曲は先日の配信ライヴでも異彩を放っていましたが、このアルバムの中でも強烈な存在感を放っておりますね。

ハラグチサン:ありがとうございます! 今までのNEMOPHILAにはなかったタイプの曲もこのアルバムに入れてみたかったのと、こういう中近東っぽい世界観は前から個人的にとても好きだったので、この「HYPNOSIS」ではその感覚をかたちにしてみました。

-そんな「HYPNOSIS」に歌詞をつけられたのは葉月さんですけれど、これだけ独特な空気感を言葉にしていくことはなかなか難しかったのではないですか?

葉月:曲調がこれだけオリエンタルでエキゾチックなので、歌詞も正統派な感じではなくて途中に呪文を入れたりしてみました。

-あれはアラビア語なのだそうで。

葉月:基本的にはアラビア語なんですけど、あの"ハラハーラー"っていう部分はアラビア語とは関係なくハラグチサンのことを崇める? 讚えるような歌詞になってます(笑)。

-「HYPNOSIS」は曲も詞もインパクトが強いですが、mayuさんのヴォーカリゼイションもほかとはひと味違いますし、ライヴでのパフォーマンスもこれは華麗にして妖艶なニュアンスを含んだものになっている印象です。

mayu:全体の雰囲気をふまえて、この曲での私はライヴだと舞ってます(笑)。歌もたしかにほかの曲とはちょっと違うアプローチで歌ってますね。

-SAKIさんは今作において「Rollin'Rollin'」を作曲されておりますが、NEMOPHILAで曲を作っていく際に留意されているのはどのようなことですか。

SAKI:もちろん、Mary's Bloodで作るものとはまったく別物として考えて作ってますし、この「Rollin'Rollin'」に関してはアップテンポでメジャー・コードを使った明るい曲というところを目指しました。ただ、秋山さんにアレンジしてもらったらイントロにめちゃめちゃ派手なスラップが入ってきたんで、それはちょっと驚きましたね。前からそのうちそういうのも欲しいねっていう話はしてましたけど、NEMOPHILAにはここまでベースが目立つ曲ってなかったんで(笑)。

ハラグチサン:私的にはかなりプレッシャーでしたね。"ついにここまでガンガンにスラップが入った曲ができてしまったのか......"ってすごく戸惑ったんですけど(笑)、でも"覚悟してここで新しい自分を開拓しよう! もうやるしかない!! これを乗り越えられなきゃ自分に未来はない!!"と思って頑張りました。

SAKI:ハラちゃんから"これが自分の限界です......"っていうメッセージと共に音が送られてきたんですけど、聴いてみたら"全然できてるじゃん!"って思いましたね(笑)。


完全に本能全開で"ブッ叩いていく!"みたいな感じでした(笑)


-今作にはそのほかにも、mayuさんとむらたさんが共に歌詞を書かれているバラード「GAME OVER」や、NEMOPHILAにとっての代表曲になっている「OIRAN REVIVE Ver.」など、選りすぐりの曲たちが詰まっておりますけれども、今作での表題曲となるのが1曲目の「REVIVE」です。このアルバムにおける切り札としての役割をこの曲に託した最大の理由はなんでしたか。

mayu:「REVIVE」は、NEMOPHILAにとってある意味での原点が詰まっている曲なんですよ。ここからまた始まっていくというイメージを持っている曲でもありますし、作っている段階からこれはアルバムの1曲目にしたいし、タイトル・チューンにもしたいよね、というヴィジョンがメンバーみんなの中にあった曲でした。

-かねてより、NEMOPHILAは"地獄のゆるふわバンド"という別名も持っていることで話題になっておりましたが、この「REVIVE」はその地獄の部分が音に明確に出ている曲となっていて、アタマから最後まで終始イカツさが炸裂しておりますね。

むらた:ドラムを叩いていくうえでも、この「REVIVE」で最も大切だったのは重低音をどれだけ轟かせられるかということでした。感覚的には頭で考えながらプレイするとかではなく、完全に本能全開で"ブッ叩いていく!"みたいな感じでした(笑)。

ハラグチサン:ベース的に大事だったのは、そうやって鳴り響いてるバスドラの音やドゥクドゥク刻んでいるギターの音とどれだけ一緒にはじけられるか、でしたね。しっかりとグルーヴ感を出していけるように、ということを意識してます。

-この「REVIVE」でのギター・アンサンブルにおいて、SAKIさんと葉月さんのおふたりが特に大切にされたのはどのようなことでしたか。

SAKI:まずはお互い好きに弾いて、そのあと秋山さんとも相談しながら細かいアンサンブルを組んでいきましたね。カラーとしては葉月ちゃんがいろんな面で柔らかさを出せるタイプのギタリストだとすると、私はガシガシと直線的な音で攻めていくタイプなんで、そのへんはソロ・パートに関してもそれぞれの色を生かしながら弾いていくことができたと思います。

葉月:アレンジ的に同じフレーズでユニゾンするようなところでも、客観的に比べるとSAKIちゃんと私ではピッキングの仕方も、運指にしても結構違うんですよ。そこのギャップはNEMOPHILAでのツイン・ギターの面白さだとも思うので、ちゃんと「REVIVE」でもその特徴は出せたんじゃないかと思います。

-かくして、これだけ音圧がハンパない仕上がりになっている「REVIVE」と、ヴォーカリスト mayuさんはいかにして向き合っていくことになられたのでしょう。

mayu:私にとっての「REVIVE」は、サビに向けて徐々にスクリームの熱を上げていって、サビでスパークさせる! 一気に火花を散らせる!! っていうイメージで歌っていった曲でした。そして、この歌詞の中にはここまでに自分自身が経験してきたことや、感じてきたことを言葉として入れられたので、すごく感情を強く込めて歌うこともできました。みんなそれぞれ生きてると外からのノイズがうるさいなぁ、とか思うような事柄が起きることもあると思うんですけど、時間が経過していくなかでそれを乗り越えていったときには、きっと自分が成長できているんじゃない? って思うんですよ。だから、この曲を聴いてくれている人たちに対して導いていくじゃないですけど、気持ち的なところで"そこから脱け出してこっちにおいでよ!"っていうメッセージもここには込めているんです。NEMOPHILAの持ってる元気さとか、力強さを、この「REVIVE」では私の歌を通じてしっかり感じてもらえるようにしたつもりです。


今からワクワクしてるんでね。ここは思いっ切りブッ放しちゃいたいです!


-とにもかくにも、今作『REVIVE』は1曲目からラストの11曲目まで、NEMOPHILAの持つ魅力をフル充填した仕上がりになったと言えるのではないでしょうか。

SAKI:新曲たちの完成度に負けないように、このアルバムでは既存のシングル曲もすべてマスタリングをスウェーデンのJens Bogrenにやってもらってますしね。最近は多くのバンドさんが、アンプ・シミュレーターとかドラム・トリガーを使ってカッチリきれいに作るやり方を主流にしてますけど、このアルバムはかなりリアルで生っぽい感じの聴き応えのある作品になってると思います。

-さて、このアルバム『REVIVE』のあとには、2022年1月9日に"REVIVE ~It's sooooo nice to finally meet you!!!!!~"と題されたLINE CUBE SHIBUYAでの初ホール・ワンマンも控えておりますが、すでに実券は即完してしまったそうですね。配信チケットは今からでも入手できるそうですが、みなさんこのライヴに向けては今どのような心境でいらっしゃるのでしょうか。

むらた:1月9日は私が復帰してからは初の有観客ライヴでもあるので、ファンのみなさんに対しては"これが本当のNEMOPHILAでした! 正解はこちら!!"みたいなライヴをお見せできたらいいな、と思ってます(笑)。

ハラグチサン:『REVIVE』を聴いたうえで観てもらいたいなというのもありますし、まさにたむさんが戻ってきて初の有観客ということなので、私も今度のLINE CUBE SHIBUYAは、今のNEMOPHILAをまるごとみなさんに体感してもらえるようなライヴにしたいですね。

葉月:これまでにやってきた配信ライヴも楽しくやれてたんですけど、それでもお客さんたちが実際に目の前にいてくれるとなると、そこは自然とテンションが変わってくると思うんですよ。だから、目標としては来てくれた方々の全員とひとりずつ目をあわせながらやるぞ! っていうくらいの気持ちで当日は臨みたいです。

SAKI:私としては、正直"いきなり初ホールで渋公(LINE CUBE SHIBUYA)だなんてマネージメントも無謀なことするなぁ。まぁでもやるからにはガラガラで恥かいてもいいや!"と思ってたんですよ(笑)。ところが、いざチケットが発売になってみたらすぐソールド・アウトしちゃったみたいで本当にそれは驚いたんですよね。

-1stアルバムさえ出ていないうちに渋公が即完とは本当に驚きです。

SAKI:ですよねぇ。これまでの2年間でYouTubeや配信ライヴで知ってくれたり、グッズやCDを買って支えてくださったりした人たちが、そんなにたくさん現場に来てくれるんだと思ったらすごくありがたいなと感じるので、今度のライヴは私たちからの感謝の気持ちを伝える意味でも絶対にいいものにしていきたいです。

-フロントマンであるmayuさんは、1月9日にLINE CUBE SHIBUYAにてどのような空間を生み出していきたいと思っていらっしゃいますか。

mayu:もう今から楽しみでしょうがなくて(笑)。この2年間、配信ライヴとかでもちゃんと気持ちが届くようにっていつも一生懸命に歌ってはきましたけど......やっぱり、みなさんが目の前にいてくれたらどんなに幸せだろう? ってずっと感じてきたのは事実なので、1月9日の私は、今までよりもさらにテンションを上げて歌うことがきっとできるんじゃないかと思ってます。ほんと、みなさんあってのNEMOPHILAですから。こういう状況下でも来るという選択をしてくださる方たちもそうですし、配信で観てくださる方たちにも、熱量が伝わるように全力で歌います。

-全力と言えば、mayuさんは歌だけではなくアクティヴなステージングもまさに全力ですものね。そのあたりも1月9日は期待しております(笑)。

SAKI:mayuちゃん、最初にセッションしたときなんて気がついたらスピーカーの上にサルみたいにスルスル登ってて一瞬見失っちゃったもん。"あれ? どこ??"って(笑)。

mayu:歌ってるとつい動きたくなっちゃうし、瞬間的に"今ここで動いたらカッコいいかな"とか"身体全部で表現したい!"って思うと、自分でも知らないうちに動いちゃってるんですよ(笑)。渋公に向けてはすでに今からワクワクしてるんでね。ここは思いっきりブッ放しちゃいたいです!