MENU バンドTシャツ

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

NAVY NOVA

2018.11.06UPDATE

2018年11月号掲載

NAVY NOVA

Member:Yo-ta(Vo) Dai(Gt) Ko-ta(Gt) Fumiyoshi(Ba) Kazu(Dr)

Interviewer:宮久保 仁貴

-ちなみに、NAVY NOVAの普段のチューニングは何になりますか? 歌モノがメインで押されている反面、バックのサウンドが時折ヘヴィだなと感じまして。

Ko-ta:バンドのチューニングは固定では決まっていないんですけど、ドロップ・チューニングを軸としています。基本はドロップC#で、今作からはドロップCも取り入れたヘヴィなサウンドにしてみました。「夜が明けたら」に関しては、僕たち自身がISSUESなどのポスト・ハードコア・バンドが好きなので、その影響を受けているのかもしれません。お客さんと一緒にジャンプするような曲を作りたくて......開放弦を使って、弾むようなリズムをサビに取り入れました。

-そうなんですね。続いて、インスト曲「abyss」では、ピアノを使った幻想的で美しい同期音や、「Beautiful lie」では、いわゆる往年のピコリーモ的な同期音が感じとれました。そういった意味では、本作は非常に幅広いトラックメイクがなされていると感じたのですが、どなたがこの同期音を作成したのでしょうか?

Dai:この2曲は僕が作曲を担当させていただきました。普段、曲名は作詞を手掛けているYo-taが付けてるんですが、「abyss」はインスト曲ということもあり、今回僕が初めて曲名を決めまして。この曲は、今回のジャケットでもあり、テーマのひとつである"海"をイメージしたんですよ。そして、「abyss」は「aisai」と「Beautiful lie」との間を描いた楽曲なんです。誰にも気づかれず、静かに沈んでしまうような気持ちって誰しもが一度は感じたことがあると思うんですけど......"それでもまだ足掻きたい、またここから僕らは進んでいくよ!"という想いをこの楽曲に乗せました。

-続く「Beautiful lie」はサイバー的な電子音や曲中のブレイクダウンが入り混じって、非常にヘヴィな仕上がりとなりましたね! この曲を作ったときに意識したことを教えてください。

Dai:「世界最後の日」と同じく、「Beautiful lie」も緩急を意識したんですが、こっちは"怒り"を中心に置いて楽曲を作りました。だから、僕たちにしては重いサウンドになったのかなとも思います。ブレイクダウンを入れたのも、怒りを表現するための手法のひとつで。なぜかというと、ブレイクダウン前のギターで、湧き上がる怒りみたいな感情を表現したかったんですよね。そして、僕個人としてはピアノが好きなので、どうしても曲の中に織り込みがちです(笑)。

-そこから一転して、「皐月雨」は侘しさを感じるアコースティックなバラードですね。他のラウドロック調の曲や、同じバラードの「aisai」とは制作、レコーディングの手法が異なったかと思われるのですが、こちらの制作はどのようにして進められたのでしょうか?

Yo-ta:「皐月雨」は家でアコギ1本で録りました。もともとこの曲はアルバムに入れる予定もなく、家で声を出したいときにひとりで歌っていたんですよ。そのあと、今回の制作中にアルバムに静かな曲を1曲入れたいと思ったときに、ふと"この曲を入れたいな......!"と感じて、入れることにしました。アコギ1本で作曲した原曲を、Ko-taがエレキ・ギター1本で編曲してくれましたね。

Ko-ta:ギターのレコーディングは家で録り、ヴォーカルはスタジオで録る形でレコーディングを進めました。

-本作の最後に収録されている「ピリオド」は、イントロのセミの鳴き声もそうですが、楽曲としてどこかカラッと晴れた初夏のようなイメージを受けました。アルバム全体を締めくくるのに相応しい曲だと感じましたが、この曲を作った際の心境を教えてください。

Yo-ta:夏の日差しの中で、汗をかきながらギターをかき鳴らすような......青春っぽいロックをイメージしながら作りました。このアルバムのテーマもそうなんですけど、迷いだったり、自分自身との葛藤だったりを乗り越えてほしいという想いを込めて、最後にこの曲を選びましたね。

-そういった意味で、本作はある意味コンセプト・アルバムなのかもしれませんね。ちなみに、普段の作曲や作詞はどのようなスタイルで進められていますか?

Yo-ta:僕とKo-taとDaiで曲を持ち寄って作っています。僕が曲を作るときは、基本アコギと携帯の録音機能しか使いません。楽曲構成を先に決め、歌詞とメロディとコード進行を同時に作っていきます。

Ko-ta:仮のメロディにギターのコードをあて、そこから各パートを作っていく感じでよく進めますね。最後に歌メロをYo-taに作ってもらってます。

Dai:う~ん......端的に言えば、頭に浮かぶものを形にするだけ。これに尽きますね。

-付随する話ですが、どんなときに作詞/作曲のインスピレーションが湧きますか?

Yo-ta:僕は本を読むことが多いんですけど、その本の登場人物の心境と自分の気持ちが重なったときに降ってくることが多いですね。そのため、各歌詞がストーリー性のあるものになりやすいんですよ。

Ko-ta:音楽以外のことをしてるときに、ふと思いついたりします。

Dai:お風呂に入ってるときや、散歩をして気持ちを落ち着かせてるときなど......何気ない瞬間にイメージが出てくることがありますね。