INTERVIEW
DIMLIM
2018.08.08UPDATE
2018年08月号掲載
Member:聖(Vo) 竜弥(Gt) 烈(Gt) 大志(Ba) 鴻志(Dr)
Interviewer:藤谷 千明
ここは歯を食いしばってフル・アルバムを出して、自分たちのやりたいことを提示したかった
-メイン・コンポーザーが烈さんに変わって不安もあったのでは?
烈:そうですね。それを逆手にとって、アルバムを出そうって話になったんですけど。
-逆手とは?
烈:普通そういうときって、シングルを出して様子見たりするかもしれないけど、ここは歯を食いしばってアルバムを出して、自分たちのやりたいことをハッキリ提示したかった。その結果、過去最高作ができたと思います。前は小学生、今は大学生みたいなもんです(笑)。
聖:わかりづれぇな(笑)。
烈:過去を否定するわけではないけど、ちゃんと1年という期間を経て、成長できているかな。
竜弥:メンバーが変わって、音そのものも変わりました。当初から良くなると予想していた部分もあるけど、正直想像をはるかに越えてきましたね。バンドとしてのまとまりをすごく感じています。簡単に言うと聴きやすくなったし、これまでのイメージを残しつつ、新しい要素を取り入れて表現することができました。
-これまでは、ある意味音を詰め込むことで、激しさを表現していたところもあったと思うんです。今回は音数を意図的に減らしたような印象を受けました。それによって、激しいところはより激しくなり、聖さんのクリーンとシャウト・パートの差が際立っているように感じます。
聖:それも今回のコンセプトの一環というか、今回のタイトルの"CHEDOARA"、これは"喜怒哀楽"の造語なんです。彼(烈)の案です。
烈:ネーミング・センスはあるんです(笑)。
聖:喜怒哀楽、激しい面や、切ない面、哀しい面、楽しい面を表現できていると思います。際立っているところは際立っていて、抜くところは抜いている。緩急がつけられているアルバムです。
-ひとつの物語のようにも受け取ることのできる作品だと感じました。
聖:映画1本ぶんくらいの完成度だと思います。だから、曲順もかなり重要視してます。
-「EXORDIUM」から「GROTESQUE」に繋がる流れから、じわじわと盛り上がっていき、激しさを増したかと思えば、荘厳な「D.Hymnus」から「vanitas」という展開も面白いです。
聖:受け取り方はそれぞれだけど、「vanitas」がこのアルバムのピークだと考えていて、「D.Hymnus」から「vanitas」に繋がって、最後に「「人」と「形」」で終わるという形にしたかった。
-そんなふうに、ひとつのストーリーを感じさせる"アルバム"にして出す必然性のある作品だと思います。
大志:僕にとっては加入して初めての、"勉強"という意味合いもあった作品ですね。最初に「vanitas」のデモ音源を聴いたときにすごく迷ったんです。サポートをする前からDIMLIMの存在は知っていたけど、そのころのイメージを裏切ってくるようなプログレ要素のある曲がきて、レコーディングでも相当試行錯誤しました。ある意味新しいDIMLIMの音があったからこそ、完成したベース・ラインなんです。もう自分が作ったようで自分で作ってないというか(笑)。そこでやっとDIMLIMの作品、僕が加入してからのDIMLIMのベース・ラインができたなと。
-「vanitas」がターニング・ポイントになったと。
大志:「vanitas」以降の曲に関しては、このバンドの意図を汲み取りながら、自分なりのベース・ラインを作ることができました。中でも、最後にレコーディングした「...物狂ひ...なりて」に関しては、自分が今までに作り上げてきたベース・ラインと、このバンドのサウンドをうまく組み合わせることができたんです。
鴻志:『CHEDOARA』の楽曲全部に言えることなんですけど、さっきも聖が言ったように、緩急を一番大事にしていますね。僕は基本的にヴォーカル至上主義というか、ヴォーカルがバンドで一番目立つべきポジションだと考えていて、いかにヴォーカルの表現を補助できるかというドラミングを意識しています。緩急に関しては「GROTESQUE」が一番わかりやすい例かな。中にはあえて突っ走っている曲もあるにはあるんですけど、僕自身ずっとゴリゴリやっている音楽は実は好みではなくて、ヴォーカルもシャウトだけじゃなくてクリーンも入っていてほしいんです。それもありふれた曲展開じゃなくて、一発でDIMLIMらしさが伝わるものが欲しかったんです。『CHEDOARA』はその点においても、聖のセンスが光る作品になっています。
-歌詞もこれまでに比べて内省的になりましたね。例えば「愛憎につき...」は、近親相姦を想起させるような部分もありますが......。
聖:近い部分はありますけど、近親相姦そのものではないんですね。主人公が障害を抱えている、母に愛されているけど、自分のせいで母が苦しんでいるのは見たくない。だからこそ、愛で殺してほしいという。この曲はYouTubeに公開しているMVと一緒に観てほしい。