MENU

激ロック | ラウドロック ポータルサイト

INTERVIEW

AllS

2017.11.22UPDATE

2017年12月号掲載

AllS

Member:MAKI(Vo) 沁(Gt) 陽佑(Ba) NIKKY(Dr)

Interviewer:杉江 由紀

-それは......今年の夏にフロントマンのChester Benningtonが夭折してしまう、という一件があったことも関係していますか。

MAKI:そうですね。Chesterはとても大好きなアーティストですし、僕は彼からヴォーカリストとしての影響も大きく受けましたから。ここで追悼の意を表したい、という気持ちがあったんです。

-ちなみに、「Memories」の歌詞は英詞ですので具体的な内容についても触れていただけると嬉しいです。

MAKI:まず、1曲目の「Transmigration」のタイトルが"転生"という意味なんですよ。つまり、その次にくる「Memories」はALSDEADからAllSになるにあたって過去の記憶を持ったなかで生まれた、新しい始まりを描いたものになるんです。

-過去を断絶したうえでの再スタートではなく、あくまで輪廻転生したなかで生まれたのがAllSであるという意味での「Memories」でしたか。なんとも納得です。

MAKI:洋楽の詞を見ていると"何があっても俺はお前を愛し続けるぜ"的な歌詞ってとても多いんですよ。だけど、僕はそういうありがちな詞とか考えはあまり好きではないんです(笑)。それもあって、ここで描いているのは"僕が我を失ったときには、いったんそんな過去のことは忘れてくれ。ただ、俺の中には過去の記憶がちゃんと想い出として残っているからそれでいいんだ。これから、ひとりでもやっていくよ"みたいなことなんですね。

-間違いなく、それは現在のAllSのスタンスや状況を表した歌詞であるということになりますね。

MAKI:そうなります。今までやってきたことも当然ちゃんと憶えているけど、今は新しく見つけたことに向かって走っていきたいんだというリアルな気持ちで書きました。

沁:そういうこともあるので、またここで「Transmigration」の話に戻りますけど、この曲にはこれまでALSDEADとして出した全アルバムの冒頭SEを、コラージュ的に入れてあるんです。そして、それを受けて始まるのが「Memories」なんです。

-素晴らしい。なんともドラマチックすぎますね。

沁:自分としてもこの仕上がりにはすごく満足していて、気に入ってます(笑)。

MAKI:あざといっちゃ、あざといんですけど(笑)。僕も非常に好きですね。

-なお、今作はここからハードでヘヴィな「Identity Disorder」や、骨太且つ快活な「Limelight」といった楽曲たちを交えつつ、最後にワイルドにしてアグレッシヴな「Hunter」で派手に締めくくられます。「Hunter」はなんでも、MAKIさんの飼い猫からヒントを得て生まれたものだったそうですね。

MAKI:僕の家にはロシアンブルーとアビシニアンのミックスと、ペルシャの2匹がおりまして。猫というのは普段はとにかくぼけーっとしているのに、例えば部屋に虫が出ると途端に本能が剥き出しになって、ずっと追い掛け続けているし、なんなら殺してからも飽きるまでずっと弄び続けていたりするんですよ。そんな彼らの様子を見ていたときに、"これだ!"と思ったんです。今のAllSが、ロック・バンドとして表現するのはこの野性とか本能の感覚だって。

-竹を割ったようなハードなロックンロールで、実に豪快ですよね。

NIKKY:MÖTLEY CRÜEが大好きで自分の名前もNIKKYってしたくらいの自分としては、この曲は叩いていてめちゃめちゃ気持ちよかったです(笑)。

MAKI:僕もこれは一番歌いやすかったですね(笑)!

陽佑:ベースもこれは、なんにも考えずに曲に呼ばれてスルっと弾けちゃいました。

-湧き出る本能のままに、こうなったわけですね。

沁:今回の中でいうと、これは最初にできた曲だったんですよ。その段階だと、まだ"Do or Die"っていうアルバム・タイトルは出てきていなかったですし、曲の構成もこういう形ではなかったんですけど、作っていくうちにこれはこの形に変化したことでアルバムの最後に突っ込んだときに一番ハマる形になったと思います。

-アルバム『Do or Die』は、その名のとおり、振り切った作品になりましたね。

MAKI:生きるか死ぬか、くらいの勢いでこのバンドをやっていきたいという気持ちを込められたのは間違いないです。これからも、がっついていきたいと思います。